プロが教えるわが家の防犯対策術!

There is 名詞 doing/done という構文について質問があります。

例文を挙げると、There were five doctors engaging in the project. この文は「そのプロジェクトには5名の医者が従事している」という意味らしいのですが、何故「そのプロジェクトに従事している5名の医者がいます」では駄目なのでしょうか?教師からは、これは覚えておくべき一つの定型化された構文であり、もし「そのプロジェクトに従事している5名の医者がいる」なら、普通は関係詞を使って文を作り上げる、といった説明を受け、頭のかたい自分には納得ゆきませんでした。件の文の engaging in the project が five doctors を後ろから修飾していると捉えられない理由を教えて頂けたら嬉しいです。また、「そのプロジェクトには5名の医者が従事しています」の意味なら Five doctors are engaging in the project. という英文に変換するのは間違いなのでしょうか?間違いであれば、その理由も教えて下さい。何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こういう名詞+ing で


分詞(句)の後置修飾か、
SVOC 的な構造か、
さらに動名詞の意味上の主語+動名詞なのか、
しばしば問題になります。

動名詞のパターンはここでは置いておき
I saw the boy running over there. のような場合
後置も SVOC もどちらとも言えます。

こういう構造をネクサスといい、英語としては名詞が前にあるのに違いはないです。

あと、こういう分詞は進行形的とは限らず、
ここは Five doctors engage(d) ... と書き換えるなら、なります。

There is の場合、不特定の名詞が来て新情報、
旧情報的な場合は S is
となるような違いが他の動詞ではできませんが、一種、five doctors が新情報的に書いていると言えます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2016/12/02 10:43

There is構文はbeのあとの名詞が主語となる「倒置」の構文です。


ただ、疑問文、否定文を作る際にはthereが主語と同じ役割をするので「みなし主語」と呼ばれます。
ここは five doctors are engaging in the project と読み替えなさい、というのが先生の主張では?

従って当然、変換可能です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/02 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A