アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関西の公立高校2年生の女子です。
大学は建築方面に進みたいと思っています。
成績は関西でいうと阪大を狙えるレベルだとは思います。

阪大工学部は関西ではかなりよさそうな印象なのですが
建築となるとあまりよくないと聞きました。
そこで調べていると東京工業大学という大学が
建築では有名なようですが
わざわざ東京に出て行く価値のあるほどですか?

いいというのはどういう意味でよいのでしょう?
1級建築士の試験の合格率が高いということですか?
世界で活躍するOBが多いということですか?

また関西で建築に強い大学はやはり京大でしょうか?
偏差値的には東工大の方が入りやすそうですが…

親からはこれからの不景気の時代に
建築なんて危ないと言われています。
そんなに危ない職業なのでしょうか。

また不況に強い職業で何かあれば
教えてください。
完全に理系と決めているわけではないので
文系や総合系でも構いません!

よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

阪大の場合、建築学科というのはありませんね。

地球総合工学科の中に、建築、船舶・海洋、社会基盤の3つが含まれており、2回生からそれぞれのコースに分かれます。

ところが、これは必ず希望通りに行けるわけではなくて、1回生のときの成績順に希望が通るのです。そして、圧倒的に建築が人気だったりします。(そうでない場合もありますが)
なので入学してからもかなり真面目に勉強しなければ、建築コースに入れるとは限りません。

このことを念頭に置いておいてくださいね。

阪大の建築卒であれば就職できないことはまずないでしょうが、知り合いのOBさんは就活に苦労したと言ってました。

しかし、将来関西で働くというのであれば、阪大はかなり評価されると思います。
    • good
    • 0

 私自身は建築関係ではないのですが、京大工学部院卒の一級建築士とか、


業界最大手の設計会社社員とかが知り合いなので、少し事情はわかります。
主な疑問は他の方が回答済みなので、違う面から回答します。

> 親からはこれからの不景気の時代に
> 建築なんて危ないと言われています。

 まったくもってそんなことはありません。どんなに不景気でも
建築需要は存在します。もちろん、前年比3割減になったりは
しますけど、そんなのはどこの業界にもあることです。

 また、京大・阪大・東工大の院を出て大手設計会社に勤める
レベルであれば、不景気で仕事がやばくなるようなことはまず
ないですよ。不景気になってもメガバンクがすぐに潰れたりは
しないのと一緒です。
※メガバンクだって潰れるかもしれないなどと言い出したら、
 就職できる民間企業なんて世の中になくなってしまいます。

 なお、建築は基本的に東大と京大が二大巨頭ですが、阪大や
東工大でもまったく問題なくトップレベルです。また、一般には
東工大 ≧ 阪大なのですが、関西の出身なら阪大狙いで問題ないと
思いますよ。

 あと建築もいろいろ細かく分かれています。優秀な建築家でも、
個人宅、それもリフォーム専門にやっている人もいたりします。
そこに自分の適性と喜びを見出すことが出来て、ちゃんと生活
できればいいわけです。ご自身がどんな建築を志していきたい
のか、ジックリ考えていくといいでしょう。これは大学入学後
でも十分間に合います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

工学部は景気の影響を受けやすいという話も
聞いたのですが他と特に変わらないレベルなのですかね

阪大の建築は強いですか?
有名な建築家の授業は
受けにくいと聞きましたが

質問が重なってしまいすみません
まだ工学部の建築に進むか
電子工学系や応用化学系に進むかも
はっきり決めてないので
じっくり考えようと思います

お礼日時:2009/01/09 19:35

好況・不況と言うことで職業を選ぶべきではありません。


例えば、飛ぶ鳥を落とす勢いだった外資系投資銀行の凋落ぶりを少し前まで予想できた親御さんや学生さんは余り居なかったと思います。
現在のトヨタの状態にしてもそうです(堅実な経営を自他共に認めていただけに尚更かも知れません)。

好況・不況などというのはその程度のものです。
公務員を除けば、どんな業界も好況・不況はつきものです。
そして、どんな状況でも常に実力のあるものは残っていきます。そのためには、言うまでもなく不断の努力が必要です。
そのためにも、好きで継続して努力できる職種を選ぶべきです。

さて、進学先ですが阪大も東工大もどちらも良い大学であると思います。
偶々、どちらの大学の先生も存じ上げていますが少なくとも構造系はどちらも優れています。
意匠系は、本人の才能がものをいいますのでどちらでも構わないと思います。
意匠系では、早稲田も優秀な人材を輩出していますので併願先の私大では早稲田は外せないと思います(私大では群を抜います(念のため、私は早稲田出身ではありません!))。

ところで、No.1さんの記述で重大な誤りがあります。
(別にNo.1さんに喧嘩を売るつもりはありませんので悪しからず。ただ、人にアドバイスするならば少なくともキチンとしたデータなり裏付けを持たないと質問者さんに誤解を抱かせたり、嘘を伝えることになります。少なくとも、そういう誠実さは必要だと思います。)

>2:施主は公共団体
>役所と言うことなので、東京の設計事務所が優位であり、ハッキリ言えば、東大の建築学科が一つの主流です。
>ただし、1で書いたように、個人の能力次第、あるいは、個人で施主さんに気に入られれば学歴は関係ない。

建築の世界は、民需が圧倒的に大勢を占めていて官需は僅かです。
全くの間違いとしか言いようがありません。
下記に参考URLを示しますので、ご参照下さい。

また、役所だから東京の設計事務所が優位というのもあり得ないロジックです。昔ならいざ知らず、昨今のご時世で官製談合でもしているというのでしょうか・・・。
ただ、一つ言えるのは、施主(発注者)が民間・官公庁限らず大手や有力設計事務所あるいはゼネコンは東京に集中しているので、実績を言えば東京に事務所を置くところが多くの仕事をしているということです。これは、建築だけでなく東京一極集中の影響で、金融ほか他の多くの業種にしてもまた同じことです。

なお、就職については阪大も東工大も心配ありません(目に見えない差別がある女性でもです)。
偏差値教育も大切ですが、教養や感性を磨くことの方が物を創る人には求められます(本当は物づくりだけではないんですけどね・・・)。

余談ですが、将来海外でも活躍するには東西の歴史や古典など普通に欧州のインテリ達と楽しく普通に会話できる様でないと信頼されません。
ホメロスやヘロドトスからオウィディウスやキケロの西洋古典、シェイクスピアやモリエールなどの戯曲(シェイクスピアのソネットも悪くありません)、ヴァレリーやT.S.エリオットの詩や批評など当たり前に語り合えなければなりませんし、支那やインドの古典なども分かればなおよろしいと思います。
そして、源氏物語、平家物語、伊勢物語などの物語文学や古今集や和漢朗詠集を説明できて、能楽の詞章の解説やはオペラとどう違うかなど面白く説明できなければ、本当に尊敬や信頼はされません。宗教や文化、精神史等の話題は良く上りますし、かなり楽しいですよ。
特に、欧州のインテリはそういうところを重視します。これは多少なりとも私が海外で仕事をしてきた実感です。

まぁ、学ぶことは多いと言うことで、どこの大学を出るなどというのは人生のほんの一時の話に過ぎず、大学を出てからの方が過ごす時間も長く、また学ぶことも多くあります。

余計な話が長くなりましたが、オープンキャンパスなども利用して、ご自身が勉強してみたいと思う大学に進まれたら良いと思います。そして、豊かな教養を身につけて、夢に向かって頑張ってください。

参考URL:http://www.nikkenren.com/handbook/pdf/2007_3.pdf
    • good
    • 0

建築と言ってもデザインのような芸術系と構造計算のような理系と、その間の辺りがあると思うのですが、どの辺りを目指しているんでしょうか?


それによって話が変わってしまうような気がします。
有名建築家にならなくても建築関連の大企業に就職することだっていくらでも可能でしょうから。

景気が悪いと言っても建築が無くなることはほぼ無いでしょうから、そんなに心配しなくても良いでしょう。
まして、阪大や東工大のレベルなら。
ただし、学部ではなく修士卒ね。じゃないと専門家としては見て貰えませんから。
関関同立の特に文系の場合は、おそらく景気の影響をもろに受けると思います。
阪大東工大の特に工学部なら上から何番目という話ですから、ちゃんと就職活動すれば普通は問題なく就職できるでしょう。
そもそも、景気が悪いのは今の話で、あなたが修士を出るのは8年後ではないでしょうか。
親御さんがいくら優秀でも8年後の景気は予測できないと思いますが。
(上がって下るという予測ならまだしも。)

建築でどうかは知りませんが、ざっくり言えば阪大工学部も東工大も似たようなレベルだとは思います。
どっちが良い悪い、何をもって良い悪いというか、は建築のことは知らないので判りません。
    • good
    • 0

建築を考えるときに留意点は二つ



1:個人の才能ベースであること
2:施主は公共団体

1:個人の才能ベースであること
たとえば最近で一番有名な建築家といえば、安藤忠雄。彼は高校しか出ていません。この意味で大学を考えると、東京芸大の建築学科は一種独特の位置を占めています。
http://www.geidai.ac.jp/art/architecture.html

2:施主は公共団体
役所と言うことなので、東京の設計事務所が優位であり、ハッキリ言えば、東大の建築学科が一つの主流です。
ただし、1で書いたように、個人の能力次第、あるいは、個人で施主さんに気に入られれば学歴は関係ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有名大学を出ても
個人の能力がなければ
難しいということですね

ありがとうございました

お礼日時:2009/01/09 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!