dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月間仕事中(肉体労働です)のケガにより療養しておりました。しかし、復帰します!と職場に伝えたところ、いきなり、復帰しますと言われても現場では使い物にはならないし、困ります。なので、復帰されてもした働きをしてもらって、減給もありえます。とのこと。???????医師からの許可も出、自分自身も現場復帰するという意欲にわいていたのですが、そんな話ってあるのか?と。逆に「なぜ復帰するまで、現場に顔をだし経過報告をしなかったんだ!」と叱られました。私自身、社会的モラルがかけているのか、普通ケガをしたら経過報告するものなのでしょうか?だとしたら、とてもはずかしいことなのですが…
自分は働けるのに会社側に働けないから減給って、そんな話はありえるのでしょうか?
どなたかアドバイス下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

いまは不景気なので、人員を減らそうとしているのでしょう。



労災なら、「社員に怪我をさせた現場管理が悪い」と会社のほうからたびたび顔を出すのが当たり前です。そうすればいつごろから復帰できるのか、会社は把握できるはずです。
難癖をつけているのです。

私は、長年労働組合に携わってきました。
こういうところで相談してみてはいかがでしょう。
http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。相談してみようかと思います。

お礼日時:2009/01/10 14:20

怪我をする前と同様の仕事ができる状態に回復しているのなら、労働条件の不利益変更に当たる可能性があります。


ただ、企業側の都合で労働者の配置転換や転属等とそれに伴う賃金の変更はあり得ます。問題はそれが正当な変更なのか、ということになると思います。

一応、就業規則や労働契約の条件等は確認しておきましょう。
以下のサイトの第18回や第52回辺りが参考になるかもしれません。

http://ha6.seikyou.ne.jp/home/hanappi/hanappi.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。会社側は以前も同じケガをしたスタッフが同じように、した働きから始めたから…という理由。こちらは完全に回復しているのに、そんな右に従え的理由?と会社に失望しました。

お礼日時:2009/01/10 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!