プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

10年以上前に学校で茶道をかじりました。
何の流派か分からずに習ってました。

その時の袱紗さばきで、
三角に折った袱紗の両端を持ち、
「ポン」と音を立てたりしてました。
これは、何千家ですか?

先週、お茶を又習いたくて、裏千家の教室に行きましたら、
袱紗の音は立てずにいました。

袱紗を音を立てて捌くのは、表千家でしょうか?
教えてください。

A 回答 (4件)

それは表千家ですよ。



お茶入れを拭く前の袱紗さばきでは音をたてますが
茶勺を拭く前のさばきでは音をたてません。

私はあの音が好きですね~^^*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

私もあの音が好きです!

表千家とわかり、すっきりしました!

お礼日時:2009/01/30 04:12

裏か表かで言えば、表千家ですね。


表千家では、帛紗さばきの時意識的に音をさせますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
何流かわかってとてもすっきりしました

お礼日時:2009/01/30 04:13

裏千家ではないですか?


三角の角を左右のてでもち かまえて ピンとはります。
その時に音がするかもしれません。
音をだすようにはいわれませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏ではないことだけは
確かでした。

そうですか、音はないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/30 04:15

音を立てて捌くのは表千家で塵打ちというものかと思われます。


その時二度袱紗を捌いて女子は一度だけ、男子は二度とも塵打ちをします。

私の観察では裏千家流では畳んだ袱紗を指で確認するように見える
行為が伴うように思います。

ちなみに、武者小路千家では袱紗の捌きの形が大きな形になるように見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏ではたたんだ袱紗を指でなぞって袱紗を折り込むように
します。
なるほど、音は塵うちというものだったのですね。
ありがとうございました。
すっきりしました。

お礼日時:2009/01/30 04:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!