アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わけあって反省文を書かなくてはならなくなりました。
重大な過失を犯した故の反省文ですのでとてもまじめです。
枚数も10枚以上、できれば20枚くらいといわれました。
鉛筆以外のボールペンまたは万年筆で とのことです。
聞き返したところ ワープロではだめで手書きだそうです。

反省文など書いたことがないのでそれについての常識も知りません。
反省文を書く上での形式などあればおしえていただきたいです。
下書きをしている段階なのですが、反省文ということでですます調になって
しまうのですが やはりまじめな文章なのでである調のほうがよいのでしょうか。

またその他の反省文についての常識ややってはいけないことなどありましたら
どうぞおしえてください。
こちらかなり切羽つまった状態ですし なるべくいいものを提出したいと思っています。

A 回答 (3件)

こんにちは



お勤め先で「始末書」の提出を求められているということでしょうか
手書で、それも20枚も…とは 大変ですね

私も過去に何度か 会社で始末書を書いた事がありますが
特にどのような決まりがあって、タブーはこれこれで
ということは ありませんでした


(1)今回反省文を書くことになった あらすじ
(○月○日 誰が何をしてそれが起こったのかの詳細を説明)

(2)どうしてこの結果にたどり着いたかを説明
(いきさつを事実のみで細かく) 

(3)自分は本当はどのような結果に導きたかったのか

(4)どうして(3)ができなかったのか
(自己を振り返って反省すべき点を挙げる)

(5)今後の課題
(再発を防ぐ為には何をどうすればいいのか)

(6)課題を達成する為の これからの行動指針など
(もし懲戒が与えられていればそれも内容に加えたら
 いかがでしょうか)

という順に書き綴って行けば よろしいかと思います
私はこの手順で作成し 無事受けとっていただけました

(1)と(2)は飽く迄も状況説明(読む人にわかり易いように)
(3)から少しずつ 自分の感情を入れていき
(4)でどれだけ自分が真摯に受け止め反省しているか
(5)と(6)で 自分のこれからのやる気を謙虚に表現していく…

というカンジでいかがでしょうか
あくまで私の経験とか 会社のほかの方の傾向です

あまりパッとしない アドバイスですみません
たいへんでしょうけれど がんばってください

この回答への補足

皆さん 私の質問に対してすばやいご回答ありがとうございました。
お礼をここにて失礼させていただきます。
質問内容なのですが、多少言葉が足らないこともありまして、
私が聞きたいことがあまり伝わらなかったようです(これは私のせいです!)
でも皆さんにアドバイスいただいたことも 本当にすごく参考になりそうです。
もう少し詳しく質問したいので、これにて回答は締切らさせていただきます。
困り度も間違ってしまったし。。。。。。(爆
ポイントの件なのですが、皆さん同じように参考になったので(本当に!)
すごく困ったのですが、経験者さんということもあり、こちらの方にさせていただきます。
ポイントをつけるのって難しいですね。。。。
でも他のお二方も本当に参考になりました。ありがとうございました。

補足日時:2003/02/04 15:42
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
パッとしないアドバイスなんてとんでもないです。
たいへんわかりやすいです。
経験者さんということで たいへん参考になりそうです。
私の相手は会社ではありませんし、とても目上の人に対して書きます。
なんにしろ、がんばってみたいと思います。

お礼日時:2003/02/04 15:41

反省文は大昔に書いたような気もしますが忘れました。

会社では始末書というのが
ありますが形式的なものなので20ページも書くことはありません。

文章は自分で考えて貰うとして長文の反省文に欠かせないのは次のような項目になるでしょう。

1.提出先(校長、学部長など)
2.日付
3.住所、氏名
4、迷惑事故を冒した日付け、場所など
5.ミスの内容と犯すに至った経緯
6.ミスにどのように対処したか(報告し、指示を受けたなど)具体的な内容(謝罪、弁償など)
7.反省(起したこと、対処の仕方、人に迷惑をかけたことなど)
どのように反省しているか具体的に述べること。(タバコによる失火なら、それを機会に禁煙したなど)反省の心が相手に伝わり二度と同じことを起さない決意と具体的な手段をのべる。

美辞麗句で飾らず言い訳をせず淡々と事実を述べ心から反省をしている事が相手に(第三者に)伝わる文章にすべきです。ます・です調で良いと思います。(得意な方で書けばよいでしょう)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
です・ます調についてなのですが 本当に悩んでおります。
得意な方とかで済まされないかもしれません。
相手は文章、文学のプロですので・・・・(汗
アドバイスのほう、箇条書でたいへんわかりやすいです。
是非参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/04 15:39

こんな風に書かれたらいかがですか。


【事故の内容、詳細】
この事故は、こんな内容の事故であった。
例:大変多くの不良品が発生した。

【事故の考えられる原因】
考えられる原因のすべてをあげる。
例:空気清浄器が故障していたため。室内の温度が高かったため。

【私の反省すべき点】
自分が何故、判断ミスをおかしたか、具体的に書く。
例:機械の故障に気付かなかった。人任せにした等。

【今後】
今後、こういうミスをしないために、私はこういう風にします。
具体的に方策を書く。
例:失敗を繰り返さないために、機械の点検を使用前に必ずする。

以上でいかがでしょうか。考えられる原因を
キチンと書かれるといいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たいへんわかりやすいアドバイスありがとうございました(具体例まで!!)
是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/02/04 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!