dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたがフタを開けたらビックリした手作り弁当を教えて下さい。
(親、配偶者(家族)、彼女(彼)の手作り)弁当
ランチタイムに見てしまった友人、同僚のお弁当 何でも構いません。
もちろん良い意味(豪華、お洒落等)、悪い意味でのビックリでも構いません。
私の場合
○おかずがシャケ半切れのみ(何故、一切れじゃなく半切れ?)目が点になった。
○友人の弁当で、ごはんの上にイシイのハンバーグが一枚だけ乗っていた(それ以外おかず無し)
○ミニ納豆一個と白飯とミカン一個だけ
○高校時代、友人が彼女の手作り弁当だと散々自慢し、フタを開けたらレバ刺しが入っていた。しかも季節は真夏

A 回答 (20件中1~10件)

母が作ってくれたお弁当です



小学校のときの真夏のソフトボール大会のお弁当
→昼休みフタを開けたらから揚げの隣にロールケーキが入ってた。
子供心に喜んで完食したら、午後の試合前に猛烈な腹痛・・・
試合にも出れずに早退して家に帰りました。
後日の大会の集合写真には笑顔の母親が・・・・

高校卒業後の就職までの間のバイト初日のお弁当
「初出勤おめでとう!」のメモ書きがありました。
→フタを開けたら白米と鶏肉のみ焼いたもの。
メモも中身も周りに見られて、翌日からはお弁当は断りました。

ロールケーキはいまだに強烈な思い出です。
○おかずがシャケ半切れのみもなかなかですよ(^-^)
グッドなお母様です♪
    • good
    • 0

お弁当そのものではないけど、


友達がほぼ食べ終わったお弁当箱に、水道水を少々入れて、
お茶漬けのようにして食らっているのを見てびっくりしました。
    • good
    • 0

ちょうど1年ほど前、お父さんの職場の手伝い(大工さん)に行ってた時に、お父さんが作ってくれたお弁当。



アルミホイルでお弁当箱の中を2つに仕切っており、1つには肉とモヤシを炒めたものが詰めてありました。もう1つには……


もう1つにも肉とモヤシを炒めたものが詰めてありました。

味つけも全く同じものだったので、なぜ2つに仕切ったのかは謎です…。

オカズは以上でした。
(-o-;)


お、お父さんありがとうね…。
    • good
    • 0

ドライカレー一色。


匂いがひどかった。

そうめん。
駅弁のお茶の容器につゆが入ってた。

白ご飯の上に果物(イチゴ、みかん、パイナップル)がのっていた。
その横に醤油のかかった焼魚。

全部うちの親に持たされたお弁当です。
特にケンカはしていませんが友人は面食らってましたね。
    • good
    • 0

こんにちは。



あたしでは無く、周りの人ですが、ご飯と生卵と醤油だけ・・・
という方がいました。
 
もちろん冬場限定です。
    • good
    • 0

フタを開けるまで弁当箱が横になっていて、開けてみたらご飯が寄って半分の量になっていたことがあります。


どんだけふんわり入れたんでしょうね(^^;)
でもそれとは逆に友達の弁当のご飯はお箸を入れてすくおうとしたらお箸が折れました。
詰めすぎもだめですね。

あとは、お弁当箱が入った袋を開けたらアリが大量に出てきた子もいました。
部活の練習で外に置きっぱなしだったらしいです。
    • good
    • 0

○6枚きり食パン2枚に、5mmにスライスした


 プロセスチーズを6枚はさんだもの。
 びっくりもしたけれど、飲み込みづらくて食べ
 にくくって非常に母を恨みに思いました。
 バターくらいはぬってあったですが…。
 あの頃、ドリンクなしで食べてたから。
○おかず入れを見たら、コロッケ(馬鹿にでかい)
 が1個のみいっぱいに占めていたもの。
 ソース入れはついてましたが。白いごはんのみで。
 これも食べづらかった。
いずれも喧嘩したっけなぁ?前の晩。
覚えているのはおべんとうだけです。
    • good
    • 0

「のり弁」



小学校は弁当持参でした。
母が出産のため入院し、近所の親戚のオバさんが作ってくれたのが
「のり弁」。
生まれて初めて見ました。
フタを開けたら、一面真っ黒だったので、とてもビックリしました。
しかも、おかずなし・・。

高校のときの友だちの弁当。
「白飯+コンビーフ」
コンビーフをクリクリ開けて、そのまま齧ってました。
    • good
    • 0

#1です



冷やしうどん弁当・冷やし中華弁当は実在します
無理では有りません
ランチジャーを使わないと無理ですが、味噌汁を入れる所に麺ツユを入れ、中間に麺とキュウリやモヤシ等の野菜類、一番上に氷と薬味を入れておき、食べる時に解けた氷を麺に掛け頂きます

500円玉弁当は喧嘩した後等の口を利きたくない様な時に発生します

高校時代のお袋による弁当は伝説にもなった弁当ですので、今は懐かしく思っていますw
まだまだ沢山有るんですが、信じて貰えそうも無いので辞めときます
    • good
    • 0

私自身が職場の弁当にと持っていったお粥(普通に陶器の丼に半分くらい)ですね。



当時、職場へと関係会社の方から「紀州の梅干し」を頂きました。
けっこうたくさん入ったものでした。それでお粥が食べたくなり、次の勤務の日に上記のお粥を持参し、
職場の冷蔵庫内に保管しておきました。

いざ食べる頃になってビックリ!!
お粥が丼からあふれんばかりに増えていました。。。
食べ終わる頃には飽き飽きしてしまいました^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!