dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年簿記三級を取る為に、大手資格学校の通信講座(DVDやCD、WEB)を受講したいと思うのですが、
ネット上で調べたら、「独学でも大丈夫」「三級にお金を掛けるのはもったいない」、というコメントが多数ありました。
さぁ受講!という時になって「独学でも取れるのに…」と言われてしまうと迷います。
簿記サイトや、体験談でも「自分は独学で取りました。十分取れますよ」なんて話を見かけました。

実際簿記の試験を受けた人で、「独学よりお金を掛けてでも講座が良かったよ」という意見があれば教えて下さい。
独学を選ぶ人は、お金がもったいない、と思う人だったり、頭の良い人なのでしょうか。
私も安い方が良いに決まっているのですが、簿記は初めてで数学は苦手だし…不安です。

※仕事上、通学は出来ません。
※資格学校の資料は取り寄せて読みました、また無料体験もして良さそうだと感じました(TACや大原、LEC)
(安い所では二万以内で受講出来そうです)

アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

バカですが腐る程資格を持ってる者としてお答えさせていただきます。


簿記は2、3級持ってます。

私は独学では無理でした。
バカなのでナメてて結構勉強したのに1回目は落ちました。
その後大原の直前対策答練3回と予想問題解説3回を受講しました。
基本事項は独学でマスターしてたので、大原で回答のテクニックや配られる白紙の計算用紙の使い方を習ったらすぐに予想問題で100点取れました。
もちろん2回目の試験は合格しました。
習ってないとこが出て1問だけミスしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
2級も3級も持ってらっしゃって凄いですね!羨ましいです。
独学だとどうしても怠けてしまいそうなので、通信学習を選ぶ事にしました。
アドバイス参考になりました、有難う御座いました。

お礼日時:2009/01/19 13:13

簿記3級を独学で取得した者ですが、アドバイスとして回答させて頂きます。



独学で問題ないと思います。
通信講座などは、お金をかけたのだから頑張ろうという
モチベーションにはなると思いますが、
独学に比べて効率が格段にいいとは思えません。

簿記3級であれば、
本屋さんに行けば「7日間合格」などの本がたくさんあります。
http://item.rakuten.co.jp/book/3566677/
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32166319
つまり、普通の人でも7日間で合格可能な試験であるということです。

ひとまず、本屋さんで7日間などとうたっている本を見てみて下さい。
「独学でいけそうだな」と思える本が見つかるような気がします。

あ、念のためにですが、
簿記3級では足し算くらいしか出てこないので、数学苦手でも大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
色々考えましたが、結局通信学習を選ぶ事にしました。
本屋で見てみましたが、あれを独学で効率よく勉強する自信がないです…。
アドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2009/01/19 13:11

こんにちは!参考にならないかもですが書き込みします。



学生時代に数年間授業で簿記を習っていた者です。

私は独学でも大丈夫だと思います。
簿記3級持ってます!ととりあえず名前が欲しい?ようなら「繰り返し解いてパターンで覚えてしまう」やり方で独学でもOKだと思います!


それと違い、しっかり内容を理解したい!や2級1級もいずれはとりたい!であるようなら、基礎(3級)をきちんとしてないと簡単にはいかないと思うので独学はオススメしません。最初がちゃんといかないとあとで
ごちゃごちゃです。


他の科目は全くだめなのに簿記だけ出来るって人が結構当時いたので、頭に入りにくい人と入りやすい人いるみたいですね(他の科目も同じですが^^;)


良かったら参考にして下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
しっかり内容を理解して、最終的には2級を取りたいと思っていますので、
通信学習を選ぶ事にしました。
最初が肝心ですね、参考になりました!

お礼日時:2009/01/19 13:09

近所の商業科がある高等学校に問い合わせてみてください。


公立・私立関わらず、簿記講座をやっているところが結構あります。
また、地域の商工会でも似たような講座を開いているケースがあります。
大手資格学校よりかは確実に安いですが、3級取得までしかやってません。

数学が苦手云々は、簿記さ3級程度なら足し算、引き算、掛け算、割り算さえ分かってりゃ十分です。
試験の際は計算機が使えます。

余程一般常識を知らない痛い人でもない限り、参考書を一読すれば識者に聞かないと分からない事なんて出てきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
通学は時間的にどうしても難しいです。
私は一般常識も危ういので、やはり通信学習にする事に決めました。
アドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2009/01/19 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!