dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンタクトにするには「眼科で診察してもらう必要がある」ってことだけはわかっているのですが、その他はまーったくの無知なんでいろいろ教えてください

1、ソフトとハードの違いって?
2、価格はいくらぐらい?
  (ケア代など1ヶ月単位で答えてもらえたらうれしいです)
3、コンタクトってどこで買えますか?ドラッグストアでは買えないんですか?
4、メガネと併用で視力悪くなりませんか?
5、コンタクトにもサイズがあるんですか?

バカバカしい質問ばかりでごめんなさい。
ひとつでも答えていただければ、うれしいです

A 回答 (2件)

1,ハードはガラスではありません。


素材の違いでやわらかさが違います。
ソフトは角膜の上を覆う形になります。
ハードは角膜の上に浮いているような感じでまばたきをするたびにレンズが動くので角膜に酸素を送ることができます。
ソフトはレンズを通して角膜に酸素を透過させるようになっています。
(ハードでも最近のレンズは酸素透過性レンズです)
ハードは慣れるまでに数日はかかります。多少異物感がありますが、すぐに慣れてきます。
でもハードが合わない人もいます。
ソフトは買ったその日から使うことができます。
2、価格はレンズの種類でいろいろなのでどのレンズを選ぶかで違ってきます。ソフトのワンデーという使い捨てレンズが一番割高でしょう。
3.眼科はコンタクトの取り扱いをしています。
眼科で検査をして、同じところで買うことができます。
コンタクト量販店には併設の眼科があり、その眼科で検査をした上で、
量販店で安くレンズを買うこともできます。
4.たぶん大丈夫でしょう。
コンタクトは裸眼と同じ視野で見ることができるので快適です。
5.コンタクトはその人の目のカーブにあった物を選びます。
そのために眼科での検査が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
「ソフトとハード」の違いって硬さが違うだけだと思っていたので、すごく参考になりました。
購入の際、参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/01/19 10:10

1.ソフトはプラスチック製の柔らかいレンズ。

ハードはガラス。
2.使い捨てだと、1日用で4~8千円/月、2週間なら3ヶ月で5~9千円。
ソフトなら、2~4万円/年+ケア用品。(紛失にも対応する年間ケアプランもあり)
3.眼科の処方箋があればコンタクト販売店で購入できます。
4.関係ありません。
5.眼球に合わせてサイズや曲率などが規定されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答、ありがとうございます。
使い捨てって結構かかるんですね。
価格がまったくわからなかったので、購入の際、参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/01/19 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!