準・究極の選択

たびたびお世話になっております。

統合失調症+うつの母がおりますが
私を含め家族の感情表出が高い状態ではないかと思っています。

低くするための心得や望ましい対応方法などが書かれた本など
ご存知でしたらおしえていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 高EEというのは、こういうことですよね。


 http://www.smilenavigator.jp/family/fam05_01.html
 単純に病気に対する理解が少ないのでは、と思います。
 「統合失調症」に関する、ブログや。http://mental.blogmura.com/schizo/
 「こころの元気+」という冊子が面白いと思います。
 http://comhbo.net/(この冊子は、購読料が必要ですが)
 苦労しているのは、私の家族だけではない、ということと。本人が一番苦しんでいるということが分かれば、高EEも、治まるのではないかと思います。
 一番は期待しないこと。とりあえず、ぼちぼちやっていくしかないということを認識すること。何かを言うことによって、相手が急激に変わったりするというようなことを期待しないこと。
 多分、そういう話になるのではないかと思うのですが。
 精神障害者は健常者と違う時間が流れています。5年経っても、治らないかもしれない。10年経っても、治らないかもしれない、と。
 まあ、そういう時間の感覚を認識することから、始まるのではないかと思います。期待もしないし。あきらめもしない、と。まあ、そういう感じではないかと思うのですが。
 自分達家族の期待を押しつけないこと。まあ、そういう感じになるのではないかと思うのですが。
 (一応、精神疾患にかかっている、当事者の意見なので。参考にしてもらえれば。うれしいです)
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ブログ、冊子の紹介ありがとうございます。
こころの元気+は知らなかったので、是非読んでみたいと思います。
バックナンバーで”もっとわたしの気持ちをわかってほしい”等
読んでみたいです。

考え方もありがとうございます。
本当に助かります。
そういうことなんですね。

言っても何かが変わるわけではないのですが、どこか期待していたり
どんと構えているつもりが、母の言葉に振り回されて家族が
オロオロしたり、先が見えなかったりして
母への態度や言葉がきつくなってしまっているのでしょうね。

やはり理解が足りないなと思いました。

お礼日時:2009/01/19 21:14

NO.1でお答えをしましたが、


私も統合失調の障害者です。
しかも2級の認定を受け、
生活保護と障害年金で暮らしております。

たった今、質問タイトル 知人に私の秘密をばらされています。
という方に、私は自分の病気を告白いたしました。
ご確認いただければ幸いです。

なにかの参考になれればと考えお答えをさせていただきます。

ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

読ませていただきます。

お礼日時:2009/01/19 20:49

感情表出が高い、イーイーが高いということを、


既に認識されておられるので、どうかなあと
少し躊躇しますが、入門書として
「レッスン統合失調症」(三野善央著、メディカ出版)などは
いかがでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82 …
この本のP130レッスン20に「家族の感情表出」がとりあげられております。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この本は書店では見たことがなかったので
是非読んでみたいと思います。
助かります。

お礼日時:2009/01/19 21:02

たとえば、どのような感情表現なのでしょうか。


補足をお願いします。

※ご家族皆さま、お母さまのご病気に関して
広く深い知識・認識をお持ちであり、且つ
ベスト、またはモア・ベターな対応法も
それぞれ熟知しておられるわけですね。
それでなお且つ、感情表出が高いのですね。

知識が稀少ということはないのですね。

この回答への補足

ありがとうございます。

>広く深い知識・認識をお持ちであり、且つ
ベスト、またはモア・ベターな対応法も
それぞれ熟知しておられるわけですね。

そこまでの知識や認識は正直ないです。
数冊本を読んで、主な生活上の対応について先生に
お聞きした程度なので、無知や理解不足からくるところもありますし、
わかっていても、、という部分もあると思います。

感情表現の例ですが
父は”少し外を歩いて気分転換しろ”、
”言われたことくらいやれ”と言ってしまいます。
そういう言い方はよくないと言えばイライラするから
必要最低限以外は会話しない状況になっています。

私は主に電話での会話が多いのですが
”どうせXXだ”とか電話しても”電話代がもったいない”とか
言われたことに対して説教じみたことを言ったり、イライラして
言葉がきつくなったりしてしまいます。

こんな会話にはこう返すとよい。みたいな例があると
深呼吸して思いだして言えるかなと思っています。

補足日時:2009/01/19 20:47
    • good
    • 0

あまり気にされてはどうかと。



いちおう、深呼吸など、
時間を決められて取り入れることぐらいでしょうか。
腹式の深呼吸ですよ。

自然にちょっと落ち着かなくなったら
深呼吸をするといいかも。

心がけるようにする事が、
自然と落ち着きをもたらしてくれるのでは。


あとは、先生に聞かれては。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

深呼吸は大事ですよね。
言葉を発する前に一呼吸おいて話すようにしているのですが
後から、言わなきゃよかったということも多くて困ります。

先生からは
”家族はおおらかな気持ちでどんとかまえてください”と言われて
いるのですが、なかなか難しいです。

お礼日時:2009/01/19 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!