dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学内の構内に使用料を払わずに無断でバイクを停めていたのですが、勝手にチェーンロックされてしまいました。ちなみに私はその大学の学生です。夜遅くに帰ろうとしたところ、バイクにロックされていたので、警備員に開錠するように頼んだのですが、使用料を払い登録するまで開錠できないと言われ、今日はもう登録できないので翌日に来るように言われました。結局その日はバイクで帰れませんでした。お金を払っていなかった私が悪いのですが、納得いかず、警察も呼びました。警察は来てくれましたが、違法性はないと言われ、警備員に開錠も促さずに帰ってしまいました。この大学の行為に違法性はないのでしょうか。また警察は何もしなかったのですが、問題はないのでしょうか。

A 回答 (18件中11~18件)

>債権の弁済とありますが、私は最終的に登録料をその場で払って、バイクを開錠してもらおうとしましたが、今は時間外で登録料を受け取れない。

登録の手続きが翌日以降じゃないとできないと言われ、バイクはロックされたままで、家に帰れなくなってしまいました。警備員は鍵を持っていました。

なに言ってんだか・・。非常識極まりない主張ですね。警備員の行動は極めて常識的であり正当です。
「私は最終的に登録料をその場で払って」
なぜ「その場」ですか?使用料は正式な支払い方法・手続きが定められているはずですし、ペナルティについても正式な手続きがあるはずです。それ以外の方法では支払ったことになりません。だいたい、警備員は警備をするのが仕事であり、金を受け取ることは権限外でしょう。もし受け取ったらその方が越権行為であり問題です。
あなたの主張は、万引きした人間が「払えばいいんだろ!」と言って金を投げつけるのと同じですね。そんなことで違法行為は治癒しません。法的に言えば、規約違反による違法性が治癒するためには、定められたペナルティを負担するか相手方の承認が必要です。この場合の相手方は学校の意思決定を行う経営陣であり、一警備員にそんな権限はありません。正当な手続きによらずに一方的に「払うんだから良いじゃないか」なんてことは通用するはずがありません。世間の常識でしょう。
    • good
    • 0

あなたが使用料を払っていなかった事情がそれなりに正当であり、


当日、あなたは登録と使用料支払いの意思があり、
翌日の手続きという、相手の指示を確実に履行していたはずだ、

ということが客観的に立証できれば、その日の帰宅交通費は賠償請求で
きるでしょう。
納得できず金銭の問題ではないと考えるなら、(少額)訴訟を起こして
見るのも社会勉強かと考えます。

また、本件は民事で警察は関係ありません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
何も言ってもいい訳になると思いますので、これ以上、事を荒げるのはやめようと思っております。帰りの交通費も、幸い、バスがあり、バスのみで帰れる圏内でしたので、請求するほどの額でもありませんでした。
今は訴訟を起こすより学生らしく勉学に励もうと考えております。

警察が介入できないと知って安心しました。最初は警察による職務怠慢ではないかと疑っていましたので。

補足日時:2009/01/24 00:11
    • good
    • 0

警察&警備員には何の問題もありません。

問題があるのは社会のルールを守らない貴方です。もう少し物事を良く考えましょう。
    • good
    • 0

財産権を保護するための必要最低限のやむを得ない措置。



ほかの利用者は正当な手続きを踏んで駐車や駐輪してるわけで、手続きを踏まずに不法に止めたあなたが、法の救済を受けられるはずありませんよ。
法はそんなに甘くありません。
    • good
    • 0

そもそも


>大学内の構内に使用料を払わずに無断でバイクを停めていたのですが
これでの対処ですよね。
>お金を払っていなかった私が悪いのですが
これ本当に反省してます?
まず貴方が大学構内に無断で駐車したことの反省をするべきですね。
そしてきちんと使用料金を支払いましょう!
大学構内に無断で進入してるので その事での対処は何ら問題有りませんよ。
処分されても仕方ないと思わないと。
    • good
    • 0

ずいぶんと甘い警備員ですね。


大学の構内で殺人事件が起こった今なら、登録の無い車両は不審車両として警察へ通報され、あなたが警察から呼び出されるのが普通でしょう。

寛大な措置に感謝はしても文句を言う筋合いはありません。

この回答への補足

私は通学のためにバイクを利用しているのであって、マンモス校なので他に駐輪場には何百台、何千台とバイクは置いてあります。もちろん未登録のバイクも多数あります。車ならまだしも、この状態にあるバイクを誰も不審車両だとは思わないでしょう。

補足日時:2009/01/22 21:21
    • good
    • 0

こう考えてはいかがでしょうか。

あなたの土地の有料駐車場にかってに若い兄ちゃんが車を止めていました。しかも毎日無断で。警備員を雇っていますが警備員のおっさんは知らん振り。そのくせ警備員は給料よこせと突っかかってきます。働かない警備員に給料は払いたくないし、そして若い兄ちゃんの車をぶっ壊したくなりませんか?(私はなりますw)こういう問題で一々法律問題を出さないでください。しかもあなたは大学生です。もう少し良識もった方がいいと思います。警察にしたらいい迷惑です。例え何らかの法律(不法行為、迷惑防止条例等)に抵触しているかもしれませんがそういう問題ではありません。いきなり警告なしにロックは悔しいですが今日の教訓として飲み込むだけの力をつけてください。

この回答への補足

大学生だからというのは関係ないのでは。

補足日時:2009/01/22 21:25
    • good
    • 0

>この大学の行為に違法性はないのでしょうか。


ないでしょう。
生徒とはいえ、大学の敷地は大学所有でありあなた個人のものではありません。
大学側のルールを無視して駐車していたのですから、理屈的には勝手に個人の庭に無断駐車していたのと一緒です。

>また警察は何もしなかったのですが、問題はないのでしょうか。
問題ありません。

「無断でチェーンロックされた」と言ってますが、その前に「無断で駐車していた」ことの方が重要では?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています