プロが教えるわが家の防犯対策術!

去年の厄除けのお札と数年前からの頂いたお守り数個を返納したいのですが、どの神社にお返ししても構わないのでしょうか。
また今年も引き続き厄年なのですが、別の場所で厄払いしてもいいものなのでしょうか(去年は佐野厄除大師)
今後は同じ場所に返納したいと思っておりますので東京都内或いは近郊で厄払いしたいと思っております。
といっても川崎大師くらいしか思いつかないのですが、他に厄除けで有名な神社など教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

基本的にはどこでもいいですが、受け入れていない寺社もあるので、事前に問い合わせた方がいいでしょう。


境内などに箱が常設してあり、自由に入れられるところは大丈夫です。

現代では多くの寺社が厄除けを行なっているので、どこでも大丈夫です。
厄の起源は様々ですが、中国の故事などが陰陽寮で纏められて生まれたものだと言われています。
私はむしろ同じ中国からの教えである密教に近い発祥だと思っています。その方が広く日本中に伝わるからです。
と言う事で、私は厄払いの原型は密教や山岳仏教などだと思っています。そこで、天台宗や真言宗などのお寺であれば、いいのではないでしょうか。
西新井大師 、拝島大師(昭島市)も厄除けで有名です。

川崎大師も厄除けで有名ですが、川崎大師だけは満年齢で数えますのでお間違いなく。
    • good
    • 2

こんにちは



お近くの神社に納めていただいて大丈夫ですよ
今年はお住まいの場所から西北方向の神社がいいそうです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

方角が関係あるのは存じませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/05 17:22

問題ありません。



西新井大師

http://www.nishiaraidaishi.or.jp/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/05 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!