アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たまには質問者の立場になりましょうか。

さて今誰でも不安に思っている問題。国内でも雇用、景気悪化、医療福祉など社会保障の問題etc・・・
またこの世界的な不況(世界恐慌?)の根本的な原因は何だと思いますか?
また解決策は?

私はぶっちゃけ言って原因は人間だと思います。地球上で人間が、人間だけが豊かになりすぎて繁栄し、自然環境破壊、資源を貪り尽くしてきた結果だと思います。そのしっぺ返しを食らっていると思います。

解決策はズバリ地球上の人口を減らす事(元から絶たなきゃダメ)他の星に移住するとかね(笑)

さて老若男女問わず皆さんの回答、ご意見をお待ちしています。

A 回答 (5件)

豊かになった。

環境破壊。資源を貪り尽くしてきたはあまり関係なく、純粋に人間が存在することが原因かと思います。


雇用、景気、医療、福祉等々の問題は人類が少ないときから存在した問題です。100年前でも、200年前でも、300年前でも、1000年前でも同じです。

雇用に問題はありましたし、景気にも問題はありました。14世紀にはペストの大流行で欧州の人口の3割が死亡するなど、昨今のインフルエンザ騒動などよりはるかに重大な医療問題もありました。栄養不足から来るカッケなどもありました。

ここ数十年の現代は、人類に数千年の歴史から見ると異常なまでに人が生存しやすい環境になっており、実は問題は少ない世界です。(天気次第で飢え死ぬ人が続出したり、ちょっと病気が流行ると人口の何十%が死亡したりしません。)


実は、人間社会は昔に比べてすごしやすくなっています。しかし、そのような辞退の深刻度はマシになっているのに、問題が大きく感じられるというのは・・・贅沢になったからでしょう。
昔の人が現代で生きれば極楽かもしれません。しかし、現代のぬるま湯生活を当然と思っている現代人は、ちょっとしたことで大騒ぎ。いったん金持ちになってしまうと生活レベルを落とせないのと同じですね。年収10億もあると、年収5000万の生活は大問題と感じてしまうようなものでしょう。


人間が人間という存在である以上、このようなジレンマは存在すると思います。世界人口が半分に減っても10億人に減っても解決は出来ないでしょう。人間が2人集まれば社会は出来て、問題が発生します。そして天候や自然環境などによってでも経済的に豊かな時期などもあれば、人間関係が良好な時期も悪い時期もあります。
人間が神のように絶対的に正しい行いが出来る存在まで昇華しない限りは解決しないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>純粋に人間が存在することが原因かと思います。

私も究極はそれじゃないかと思っていますが・・・

ただ、人類の見解ではなしに自然からみると、人口は過剰だと言うのは1000年前から見ても明らかです。
比率的に多すぎだと思います。

『実は、人間社会は昔に比べてすごしやすくなっています。しかし、そのような辞退の深刻度はマシになっているのに、問題が大きく感じられるというのは・・・贅沢になったからでしょう。
昔の人が現代で生きれば極楽かもしれません。しかし、現代のぬるま湯生活を当然と思っている現代人は、ちょっとしたことで大騒ぎ。いったん金持ちになってしまうと生活レベルを落とせないのと同じですね。年収10億もあると、年収5000万の生活は大問題と感じてしまうようなものでしょう。』

これは確かに現代の人間からだけの方向から見ればという前提でいえますね。
また格差問題や凶悪犯罪の増加(と感じられる)部分もそういうところから来ているのでしょうね。

お礼日時:2009/01/26 21:09

長文の参考意見になります



原因は、「心」と「教育」にあると私は思っています。

人が成す結果というのは、

方向という部分で、人の心、気持ち
実現可能、不可は、その人の能力、技術、環境等

人が思ったことを実現できると設定した時、社会の状態、現実の状態というのは、「何をしようと思ったか」が問われてくると思います。

言葉では表現すると抽象的なのですが、本当に良いことをしなければ良い社会にはなりません。

例えば、「物を大切にすることは大事だ」ということが良いことだとします。しかし、このことで大切なのは、どうして大切にするのが大事なのか解っていなければ、どんな状態であっても、本当に良いことができません。

ただ、単に使えるもの=壊れていないものをとっておく。使わないのにとっておく、物には大きさがありますから、どうしてもスペースをとります。そうすれば、部屋は片付かないし、何がどこにあるか解らなくなります。
「物を大切にすることは大事」というのは、物が壊れていれば必要な時に使えなくて困る。必要な時に壊れて困る。長く使うものなら、壊れては余計な出費、になる。だから、大事に使わないといけない。ということとです。しかし、こういう考えは、難しくはなくても面倒だし、だらしないという人間の性がこういうことを時に払拭しえない時があります。

さらに、利害関係が絡めば、言わずともっとひどくなります。

話は、変わり、日本国内にいる刑務所にいる犯罪者。中でも凶悪犯。この人方は、普通の価値観から見たらとんでもない事をした人です。
とんでもない事をする人、とんでもないことを考え、もしくは閃き(衝動)し、行動し悲惨たる結果を生じさせた人です。
こういう人方が悲惨たる結果を生じさせる前にどうにかまともな人間にすることはできなかったのか?と問えば、「できない」に尽きるでしょう。

このサイトでいろいろ見ると皆さん、いろいろなことに悩んでいます。その中には、その悩みを解決、乗り越えられない人がいると思います。

良いことをするには、時に知が必要であり、技が必要であり、財(資源)が必要です。さらには、精神、肉体などいろいろ必要です。人にはその限界があります。その限界があるせいで、何かしら支障をきたす。

不況の原因も、良質な社会のためにではなく、自分たちが儲かるために、常識という後ろ盾で行動した結果生じたものです。

人間がしたいこと、実現したい事がすべて良いことではありません。時に、それが本当に良いことなのかを考え、駄目なら律することも必要です。しかし、それができません。

また、良いと思えることが実現できなくては、良くはなりません。がんばっても良い結果をどうしてもだせない人もいます。

そういったものが、複雑に絡みあって世の中の苦ではなく、醜さが現れているのだと思います。

自分の中ではこの解決策は見つけてありますが、今だ、信じる域を出ないものなので、ここには書きません。

言葉足らずで解りづらいと思いますが、最後までお読みいたたければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある程度詳細にそしてわかりやすく回答していただきありがとうございます。

それぞれについてはうなづける部分も多かったし、共感できる部分がありました。
まあ、それだけ単純に答えられる問題でもないという事でしょうね。

>原因は、「心」と「教育」にあると私は思っています。

それも一理あるとは思います。
ただし、どうしても他の動物にはない元々持っている人間の性というものがある以上、それだけで全ての原因と言うわけではないと貴方も思っているでしょう?
日本国内にいる刑務所にいる犯罪者~という書き込みにも関係している事ですが、ここにも人間の性が出ていると思います。

>良いことをするには~中略何かしら支障をきたす。

そうですね。人間は不完全な生き物であるし、ましてや神ではないですからね。しかしながら神にでもなったようなつもりでいる勘違い人間は大勢いますね。

>不況の原因も、良質な社会のためにではなく、自分たちが儲かるために、常識という後ろ盾で行動した結果生じたものです。

そういう言い方もあるかな。確かに人間は個人的な利益と言うものを追求しますね。

>人間がしたいこと、実現したい事がすべて良いことではありません。時に、それが本当に良いことなのかを考え、駄目なら律することも必要です。しかし、それができません。

その通りですね。これは賛同します。

>また、良いと思えることが実現できなくては、良くはなりません。がんばっても良い結果をどうしてもだせない人もいます。

良いことをしたつもりでも、結果的には逆の事をしているケースも多く見受けられますものね。

>醜さが現れているのだと思います。

そういう言い方もまた(゜∀゜)イイ!と思います。

多分貴方の解決策は大方合っていそうな気がします。
また多分同じような考えを持っていらっしゃる方もたくさんいると思います。

お礼日時:2009/01/27 19:16

私も人間だと思いますが、理由がちょっと違います。



世の中の技術はどんどん進歩していく中で、人間は生まれた時から死ぬ運命ですから進歩していくことが出来ません。歴史の中で度々繰り返されてきた悲劇もまたも繰り返していっています。どの時代でも変わらない原因は「人間の愚かさ」だと思います。

解決策があるなら非常に嬉しいのですが、実際何も見当たらず輪廻転生などというものを信じてみたくもなります。
現実的に考えると、歴史を追体験出来るバーチャルマシーンの開発は面白いかもしれません。上場企業の管理職には追体験する義務を課すことも大事だと思います。
あとは脳機能学など人間の根本にせまる学問に多額の投資をして、脳機能の解明からそれを生かした教育制度の設立も面白いと思っています。脳をもう少し有効活用出来るようにして新しい道が開ける可能性に賭けたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん。
やっと積極的で前向きな面白い意見がでましたね。

>どの時代でも変わらない原因は「人間の愚かさ」だと思います。

私もそう思っています。
出来れば地球環境(宇宙も含めてなのかも知れません)とうまく共存出来るのがいいと思います。

>あとは脳機能学など人間の根本にせまる学問に多額の投資をして、脳機能の解明からそれを生かした教育制度の設立も面白いと思っています。脳をもう少し有効活用出来るようにして新しい道が開ける可能性に賭けたいです。

そう。そういう方向も一つの選択肢だと思います。
(゜∀゜)イイ!

お礼日時:2009/01/26 01:30

景気は循環します。


季節に温かい春や暑い夏もあれば、寒い冬もある
同様に、景気も好景気のときもあれば、不況のときもあります。
それが、自然の摂理(アダム・スミス流に言えば、見えない神の手)なのです。

人が減っても、金融経済が残ればまたバブルが起こったり潰れたりします。
私の知っている限り、最古のバブルは17世紀オランダのチューリップバブルです。
当時は、今よりもずっと人口も経済規模も少なかったですが、それでもバブルは起きました。

では、近代的な金融経済をやめ、農業を中心としたもっと原始的な社会に戻るとしましょう。
そうなると、作物の出来具合が、景気を左右します。

景気には波がある。良い時もあれば、悪い時もある。
景気が良い時には、悪くなった時に備えて必要な備えをしておく。
アリとキリギリス。転ばぬ先の杖。
人の営みの原則は、昔から変わりません。
もう少し、賢くなりましょう。

この回答への補足

なるほど、学識のある方から発言が聞かれました。ありがとうございます。

しかしながら、17世紀の過去に比べて現代とは同じではないでしょう?
人口も今よりずっと少なかった筈。
また環境汚染、自然破壊も今よりずっと少なかった筈ですし。
資源だってその当時はそれこそ無尽蔵に思えるくらいでしょう。
またその時には文明的なもの、例えば石油燃料を使用する乗り物など今ほどなかったのではないですか?

私が聞いているのはそういった狭い話ではなく地球規模のはなしを言っています。どこの国がどうとか、そういう問題ではありません。

>では、近代的な金融経済をやめ、農業を中心としたもっと原始的な社会に戻るとしましょう。
>そうなると、作物の出来具合が、景気を左右します。

それもまた一部的な話です。
原始的な社会に戻すとは誰も言っていません。

原始的な社会にすれば解決するのでしょうか?
違うでしょう?

>景気には波がある。良い時もあれば、悪い時もある。
景気が良い時には、悪くなった時に備えて必要な備えをしておく。
アリとキリギリス。転ばぬ先の杖。

それすら出来ない世の中になっているのではないのですか?
まあ一部の恵まれた豊かな暮らしをしている人間には身近な問題と捉えられないかもしれませんが、もっと苦しい、切実な問題に直面する人間が多いのです。

麻生総理も言っていたように世界はいま未曾有の経済危機に晒されているということ。
つまり私はこの先何が起こっても不思議ではないと考えています。

景気不景気の波など小さい事ではなくもっと大きな地球規模で考えた方がいい筈です。大きく見ると過去の景気や気候など我々人類が経験したことなどほんの一瞬、一部だと思います。
これから初めて直面することの方が多いかもしれません。

ご意見アリがというございました。

補足日時:2009/01/25 18:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>景気が良い時には、悪くなった時に備えて必要な備えをしておく。
>アリとキリギリス。転ばぬ先の杖。
>人の営みの原則は、昔から変わりません。

なるほど賢い人は備えをしておくことが出来るので(それだけ、備えられるだけ生活に余裕がある裕福な人間と言う事ですね)そういう人は助かるってことですね。そういう意味ならある意味納得します。


私も別に人間(人類)全部がいなくなればいいと言っているわけではありません。確かに数十億年前(?)には地球上には恐竜が支配していた時代があったといわれていますが・・・

おそらくはそういう選ばれたもの”が他の生物と共存していくのではないかと思います。

追記しますが

>もう少し、賢くなりましょう。

こういう言葉は書くものではありません。
卑しくもそれだけの文章を書いた人のいうセリフではありません。
お言葉お返しします。

お礼日時:2009/01/25 20:33

確かに、人口が増えすぎて、社会を複雑化したことが究極の原因かもしれませんね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私が聞いた中でもそういう意見や結構聞かれるもので。
話は単純じゃない筈ですよね。

お礼日時:2009/01/25 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!