dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちは母子家庭で、母親は無職、私は高卒のバイト、妹は高校2年生です。
母親が糖尿病で、働くこともできず、私の給料でなんとか生活してます。
妹が大学(国立、自宅通学)に行きたいと言っているのですが、奨学金は借金だからと猛反対、
働いて自分で学費を稼げと言ったら、勉強する暇がなくなると文句をいいます。
そしたら母親が、生活費はなんとかするから、アンタの給料を全部妹の大学資金にしてほしいと言ってきました。
絶対嫌だ!と言ったら、「就職したのにすぐ辞めて、バイトになった癖に大きい顔するな!」と言われ、さすがに言い返せませんでした。
実際、給料13万の私に妹が大学卒業するまでの資金がすべて賄えるんですか?
自分は色々納得できません。

A 回答 (28件中21~28件)

>実際、給料13万の私に妹が大学卒業するまでの資金がすべて賄えるんですか?


>自分は色々納得できません。
金銭的に難しいですね。
お母さんも働けないのに生活費はなんとかするってどうするんでしょうか?そこが疑問です。
私の周りにも奨学金を受けていた人やアルバイトして大学に通った人がいます。出来ないことはないです。奨学金が借金とはいえ大学に通って就職したら時間はかかりますが十分に返済できる程度の給料がもらえます。
進学するのは妹さんにとっていいことだと思うのでバイトと奨学金でやっていくのが一番じゃないかと思います。
    • good
    • 0

 一番言い返したいのは、母子家庭であることではないですか。

死別なら腹におさめるべきですが、離婚故なら、一度正直に腹立つことは言い返した方がすっきり生きていけますよ。見るべきところもちゃんと見えるようになります。みんなが。
    • good
    • 0

>実際、給料13万の私に妹が大学卒業するまでの資金がすべて賄えるんですか?


>自分は色々納得できません。

いろいろと無理がありますね。
13万の給料では無理でしょう。
奨学金に頼るしかないと思います。働きながら奨学金を返済している人、
私の周りにはたくさんいますよ。
そして、国立大を卒業したら4年間の学費に見合った収入が見込めるですしょう。
高卒で就職するのとは収入、待遇面で大分差があります。なので進学をあきらめて欲しくはないです。

お母さまの「生活費はなんとかする」という発言にもいまいち信憑性に欠けるので
最終的には妹さん自身がバイトと奨学金で乗り越えて行く他にないと思います。
国立大でしたら、家庭教師とか時間をかけずに時給のいいバイトもあるでしょうし・・・
    • good
    • 0

国立なら、全額を注ぎ込めば何とかなるかもしれませんが・・・。



>奨学金は借金だからと猛反対
これって、お姉さんのお金だったら返さないって事でしょうか・・・。
相当甘えすぎですね。
大学は、義務教育ではないので、親が無理して行かせるのではなく、行きたい人が行くものです。
妹さんが進学したいのなら、基本的には、ご自分で何とかするのが筋でしょう。
奨学金は、そういった学生さんの為の制度ですから、使えばいいです。

家庭内の借金も、外部の借金も同じ!
と、説得出来ればいいのですが、質問文を読むと分が悪そうですね。

それでも、アルバイトだろうが正社員であろうが、ご自分の稼ぎです。
強く出てみましょう。
    • good
    • 0

そんなに納得出来なければ、正社員で就職し、


一人暮らしされてはどうですか?
毎月13万でも、ボロボロアパート借りて、切り詰めれば生活出来ない
ことはないと思います。

お母様も生活保護受けていらっしゃるでしょう?
働けない程重度な状態なのでしょうか?

まあ、妹さんにも大学入学後はバイトをしてもらい、
ある程度負担してくれるようにお話することは出来ると思います。
二人で5万ずつ負担するとか。

正直、あなたのバイト代全てを投入しても、
電車通学出来る範囲ならギリギリで、下宿ならまずムリでしょうね。
確実に志望校に合格出来るならいいかも知れませんが。

全てに覚悟が出来ているなら、
「大きい顔してる、なんて言われて、給料全て渡すのは難しい。
一人暮らしをして出て行き、迷惑はかけないから、
そちらのことは自分達で何とかして下さい。」
と言ってお母様がどういう反応示すかを見ているのもアリかも知れません。

お母様はあなたの給料が頼りなので、出て行け、は言わないと思います。
    • good
    • 0

あなた以外の人は本当に甘ったれですね。


真剣に大学を目指すなら、奨学金や自分で稼ぐことです。
現実、私が大学の時に学費を稼ぐためにバイトしていた友人もいました。
大学は結構自由に授業を選択できるので、やりようによってはバイトなど簡単にできます。
もちろん、そいつは勉強も頑張っていたので、普通の学生よりも出来ました。
まあ、バイトも優秀だったようで3年次には店長に昇格したようですがw
もちろん、卒業も無事出来ました。

つまり、やる気があるならバイトしながらでも勉強は出来ます。ただし、遊ぶのは無理ですがねw

あなたは家族の生活を支えている身でしょう?感謝されこそすれ、けなされるのはおかしいですね。
それを全て妹の学費に回すのもおかしな話しです。
あなたが援助する必要は無いです。表だってはね。
どうしても都合がつかない時だけ手を差し伸べれば良いでしょう。
そうしなければ真面目に勉強するとも思えません。
    • good
    • 0

もし出すとしても、最低限「学費は出すけど、生活費は自分で稼げ」くらいは言ってもよいのでは?


私は無理言って学費の高い専門学校に入れてもらったので、就職してからその学費は全額親に返しました。
生活費は、私も弟もアパートの家賃と光熱費だけで、それ以外の交友費などはすべてバイトで稼ぎました。
それでも、私もそれなりの会社に就職しましたし、弟は高校教諭やってます。

>奨学金は借金だからと猛反対
>勉強する暇がなくなると文句をいいます
は単なる甘えですね。
本当に自分の進みたいものならば、そのくらいの苦労は苦になりません。
    • good
    • 0

それはひどい話ですね。


最低でも給料の一部とかにはできないのでしょうか。
どうしても親がいうことを聞いてくれないというのであれば
いっそ一人暮らしでもした方が有意義にお金を使えると思います。
とにかくあなたの働いたお金を妹の授業料に使うのは
誰が考えてもおかしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!