dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

味噌汁を音を立てて飲む女性をどう思いますか?僕はよくないと思います。

A 回答 (5件)

欧米の食事のマナーの一つに「音を立てないこと」というのがあります。

従って、洋食を食べる時は何にしても、音を立てないようにします。口に入れる時、噛む時(唇を閉じる)、スプーン・フォーク・食器を扱う時など。

これに反する人は、マナーを知らない人=教養のない人、下品な人と思われても仕方がありません。熱いスープなどは、冷めるまで待ちます。

先日、西洋人と思しき男性が、5歳前後の子供が音を立てるのをしかっていました。=西洋人の躾風景。

翻って、日本では、そのような厳しいルールはないようですので、日本食の場合、熱いお茶をすすったり、そば・うどんを音を立てるのはいいと言えばいいと思います。ただ、西洋かぶれの人はそれも許さないかも知れません。まあ、最近はその種の人が多いし、音を立てないで食べることが日本でも一つの文化として認知されつつありますので、音を立てないのを原則と考えていいと思います。
    • good
    • 0

男性が音を立てて飲むことは、いいと思われますか?


だとすれば、差別です。

ちなみに、味噌汁は、音を立ててもいいような気がします。
時と場合によりますけどね。
    • good
    • 4

スープをずずずっとやったら「うわ、下品」と思いますが、日本の汁物は「音を立てて食べるのがおいしそうに聞こえてよい」ということになっているので、気になりません。

    • good
    • 3

私も猫舌なので、一人のときは音を立ててズズズッと飲んでしまいます。

ただ、初対面の人や、そういうのを気にしそうな人が目の前にいたらしません。

同じように、私と初対面の人が気にせず目の前でズズズーっとやってたら、「あんまり気にしない人なんだなぁ」くらいは思います。不快には思いません。気の知れた友人が私の家に上がりこんでズズズーやってたら、不快に思わないどころか気にも留めないと思います。
    • good
    • 0

私も音を立てます!行儀とかそう言う問題では無く「猫舌」だからです。

空気と一緒にすすると熱さが和らぎます。かえって、音も無くラーメンを食べる人の方が不愉快に感じます。育った環境にも寄るのだと思いますが、それぞれ理由が有るのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています