アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

WinXP,He。終了時、時々ですが電源が切れません。数秒押して切断しています。先日来当欄でいろいろアドバイスを受け全て実行しましたが改善しません。途方にくれつつそのまま使用しています。何かあるのではと触っていて気づきました。「デバイスマネジャー」で「1394ネットアダプタ利用できません。このデバイスは使わない、無効」となっています。これは何でしょうか?これと切断時々出来ないは関係ありませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>専門家の方に、しかもお礼も言えないシステムを使って...


いえいえ、お気になさらずともオッケーです。
私はこの趣旨(↓)に共感したので、ここで活動しているのですから。
http://www.okweb.ne.jp/info.php3?view=hajimete
分からない事がありましたらご遠慮無く追加で質問してくださいませ。

まず、「A」の解から…
かまいません、Xpが入っている状態でもBIOSアップデートは可能です。(私が使用しているXpマシンで途中まで試みて見ました。最後まで行うと不適合BIOSを入れる事になり、私のマシンは「南無~」になりますので)

それでは、なぜソーテックでは「Xpを入れる前にアップデート」するように指示しているか?

BIOSアップデートを実行する為には、元のOSである「Windows Meの起動ディスク」が必要。(Xpを入れてしまうと起動ディスクの作成が不可能になる)
BIOSがXpに対応していないと、Xpが正常にインストール出来ない場合がある。

上記の二点が挙げられますので、Xpをインストールする前にBIOSをアップデートするように指示している訳です。

幸いにも、Xpのインストールは正常に完了し、一応大きな問題は無く使用出来ているようです。
従って、「Meの時に作成した起動ディスクをお持ちであれば」、Xpが入っている状態でもBIOS書き換えディスクの作成、及びアップデートが可能です。

Meの起動ディスクの作成法、及び、BIOS書き換えディスクの作成法はダウンロードした「EN2411A.exe」をダブルクリックして出来た「En2411a」フォルダ内の「README.TXT」に記されています。

「B」
キャンセルOKの時点もありますし、キャンセル、中止及び失敗=即死の時点もあります。

まず、BIOS書き換えディスクの作成から始まりますが、この時点ではキャンセルしても全く問題ありません。

手順は…
Meの起動ディスクをドライブに入れます。
「EN2411A.exe」をダブルクリックして出来た「En2411a」フォルダ内の「SETUP.VBS」をダブルクリック。
これでBIOS書き換えディスクの作成が完了します。
この時点ではBIOS書き換えは行われていません。
「BIOSを書き換えする為のフロッピーを作成」するだけの作業ですので、途中キャンセルしても、作成失敗しても大丈夫です。

その後、「フロッピーを入れたまま」再起動します。
再起動すると、フロッピーに書き込まれたBIOS書き換えプログラムが起動し、「BIOS Update Program Press any key to continue . . .」と表示されます。
任意のキーを押下すると書き換え作業に入ります。(中止したい場合はキーを押さず、リセットボタン、もしくは電源スイッチを押す事)
書き換え作業に入ったらキャンセル、中止は不可能です。
途中キャンセル、失敗は死を意味します。
…と言っても難しく考える事はありません。
書き換えプログラムが全自動で書き換えてくれますので、自分で行う作業は一切無く、終了メッセージが出るのを待つだけでOKです。
通常は3分程度で終了します。
「Flash ROM Update Completed - Pass」と表示されたら完了です。
BIOS書き換えディスクをイジェクトし、電源を切ります。
その後、再度立ち上がったら「F1」を押下。
「SOTEC」ロゴが表示されているうちに「Del」キーを押下して、BIOSセットアップメニューを起動します。
セットアップ画面が表示されたら、「F7⇒Y⇒Enter⇒F10⇒Y⇒Enter」の順に押し、デフォルト値に設定します。

これでアップデート作業は全て完了です。

「C」
アップデート作業を行わないのであれば、ダウンロードは不要です。
ソーテック側がサポート打ち切りを宣言しない限り、あのページには常に最新版がアップされます。
従って、ダウンロードは任意。
「必要に応じて」と言う事になります。

「D」
一読して、「ふむ、こんな項目があるのね」と眺めるだけでOKです。
知識があればBIOSレベルで細かくセットアップすることにより、パフォーマンスアップ、カスタマイズが可能ですが、通常はデフォルト値で使用しますので、各項目を個別に設定する必要はありません。
と、言うより、各項目の内容が良く理解出来ないのであれば個別に設定するべきではありません。
間違った設定を行いますと、PCが立ち上がらなくなったり、不安定になったりしますので。
デフォルト値設定は「F7⇒Y⇒Enter⇒F10⇒Y⇒Enter」です。
これで全ての項目が「標準状態」に設定されます。
自分で内部をいじっていない限り、デフォルト設定が一番安心です。

「E」
モデムを使っていなくても、取り外していないならアップデートが必要です。
モデムカードも周辺機器にあたります。(PCIスロットに挿してあります)
ファームウェアをアップデートしないと、「Xp非対応のデバイスが取り付けられている」事になり、OSの安定性が悪くなる可能性があります。
アップデートを行う為にはBIOSアップデートと同様、「Meの起動ディスク」が必要。
Meの起動ディスクをドライブに入れ、ダウンロードした「EN2183A.exe」をダブルクリックして出来た「EN2183A」フォルダ内の「SETUP.VBS」をダブルクリックすると「書き換えディスク(フロッピー)」が作成されます。
BIOS書き換えと同様、フロッピーを入れたまま再起動すると、書き換えプログラムが起動します。

面倒であれば、モデムは使っていないようですので、取り外してしまってもOKです。
そうすればアップデートは必要ありませんので。

「F」
市販のソフトではありません。
Xp標準の機能です。
「システムファイルチェッカー」はXpのシステムファイルを検査する機能。
システムファイルが欠損、破損している事が検出された場合、修復してくれます。
実行法は…
Windows Xpが収められたCD-ROMをCDドライブに入れ、スタート⇒ファイル名を指定して実行に「sfc /scannow」と入力してOKをクリックです。

「in-place upgrade」は上書きインストールにあたります。
システムファイルチェッカーと異なり、実行するとシステムファイルは全て置き換わりますので、OS起因のトラブルなら大抵これで解決します。
実行法は…
Windows XpのCD-ROMをドライブに入れたままPCを再起動してCD-ROMからブート(起動)して、「Enter⇒F8⇒R」の順に押下です。

双方共、実行しても自分でインストールしたソフト、作成したファイル/フォルダ、設定等はそのまま残りますので、再インストール(リカバリー)と異なり、再度一から設定する必要はありません。
つないでいる周辺機器のデバイスドライバも引き継がれますので、PCはそのまま以前通り使えます。

in-place upgradeを実行しても直らなかった場合は、OSだけの問題ではなく、周辺機器のドライバとか、インストールしたソフト類が絡み合った「複雑要因」となります。
従って、解決法は一旦現在の環境を破棄し、一からOSをインストールし直す(リカバリー)となる場合が多いです。

現在はPCはXpのみの環境であるようです。
「Meの起動ディスク」はお持ちでしょうか?
無いとBIOSとモデムのアップデートは不可能です。

万一お持ちで無い場合…
他のPCで作成した起動ディスクでもOKです。
どんなPCで作成しようとMeマシンであれば起動ディスクの内容は同一になりますので。
お友達、あるいは職場にMeマシンがあるのなら、それで作成すればOKです。
でも、著作権(ライセンス)の問題がありますので、アップデート以後、不必要になったら速やかに消去してくださいね。

起動ディスクの作成法は…
Meマシンを起動し、[スタート]→[設定(S)]→[コントロールパネル(C)]→[アプリケーションの追加と削除]→[起動ディスク]タブを選択→[ディスク作成(C)]ボタンを押下です。(ディスク一枚要)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しばらく留守にしていまして失礼いたしました。何度もご指導をいただき有難うございました。言葉もございません。心配が先に立ちまだ実行に移せません。もうしばらく様子を見てと結論を出しました。お教えを基礎にして分からぬままに研修をしいずれ実行しなければと考えています。その節には又お世話になることもあるかと思いますが何とぞよろしくお願いいたします。
なお、最近気が付いたのですが、電源が時々切れない現象と、新しくプリンタを取替え(キャノンPIXUS550i、V1.62)それに電源を入れ使った時に発生することが多いような気がします。必ずではありませんが。この時だけだと確定すればもう一度改めて教えをいただけるように投稿させていただきます。

お礼日時:2003/02/14 18:55

更に詳細を調べてみました。


この機種、Xpを使うにあたってBIOSアップデートは必須のようです。
http://sotec.techsupport.co.jp/laboratory/upgrad …
BIOSと言うのは、PCのデータ入出力の根幹にあたるソフトです。
http://yougo.ascii24.com/gh/46/004691.html
これがOSに対応していないと言う事は「どんな不具合が起きても不思議では無い」と言う事です。
「たまに終了出来ない」とか位で済んでいればまだマシで、突然のシャットダウンとか、極端な不安定等が起こる可能性もあります。
メーカーがXp化に当たって「BIOSアップデートは必須」としている訳ですので、必ずアップデートする事をお勧めします。

BIOSをアップデートせず、落ちない場合は「電源スイッチで強制断」をしていたらどうなるか…
自信を持って言える事ではありませんが、HDDのアクセスランプが点滅、点灯していない状態で切るように心がければハード面の障害が起きる心配はほぼありません。
でも、正常終了出来ない状態ですと、終了に当たって退避させるデータの処理が不完全になり、一部のファイルが破損する可能性はあります。
その為、ハード面の障害は起こらなくても、長期間使っているとXpのシステムファイル関係に障害を受け、段々不安定になって行く可能性があります。
まあ、不安定になったのならその時点で必要なデータを退避させ、Xpを再インストールしたり、再インストールせずともシステムファイルチェッカー、もしくはin-place upgradeで修復って手もありますが。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0628.h …
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_re …
今まで経験した不具合が終了時のトラブルのみであれば、「BIOSアップデートが怖いのであれば」、不安定を感じたら上記の手段で定期的に修復をしながら次期PC購入まで乗り切っても良いかもしれません。

BIOSアップデートは手順さえ正しく行えば決して怖い作業ではありません。
アップデートにはフロッピーを使いますので、前もって用いるディスクが不良媒体でないかスキャンしておけばほぼ失敗はありません。
アップデート法は「BIOS(EN2411A.exe)」をダウンロード後、ダブルクリックして解凍して出来たフォルダ内の「README.TXT」に記されています。

この機種の場合、必要なアップデートはBIOS(EN2411A.exe)、サウンドドライバ(EN2182A.exe)、モデムファームウェア(EN2183A.exe)の三つです。
「BIOSマニュアル(EN1165A.pdf)」はBIOSセットアップの各項目の設定法マニュアルです。
インストールする物ではありません。
一読して、BIOSの各項目の設定法を確認するだけでOKです。
安心して使えるようにする為、私としてはBIOSはアップデートする事をお勧めしたいです。
どうしても怖いのであれば、ソーテックのサポートにお願いする事も出来るようですが、当然有料になります。
OS自体のセットアップも含めた出張サービスが25000円のようですので、BIOSアップデートも出張でやってもらえると仮定するとおそらく12000~15000円程度。
PCをサービスに持込で依頼であれば、8000円程度になると思われます。
http://sotec.techsupport.co.jp/service/xponsite/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご好意をいただき有難うございます。BIOSのマニュアルを読んでみましたが大変だと言うのが第一印象です。二十数ページあり、中身はほとんど横文字、それだけで圧倒されました。
専門家の方に、しかもお礼も言えないシステムを使って、無料で時間をいただいて何度もお手数を掛けるのは心苦しく思いますがもう一度だけお教えをいただけるのならお願いして、後はオンサイトサポートに頼るか、自分で挑戦するかを決めたいと考えています。しかし基本としては、このようにお教えをいただいたのだから挑戦しなければと考えています。
(A)マニュアルでは、「MeからXPにアップする場合BIOSを更新後にXPのインストールする」ようです。しかし今XPを使っている状況の上に、今回BIOS更新を行っても支障ありませんか。(B)自分で作業をやりだした途中で、マニュアルの画面と違いがあったりして分からなくなり、その時点で「キャンセル」等をすることにより作業前の状態に支障なく戻れますか。この場合途中で間違った設定等を知らずにしていても無かったことになるのでしょうか。(C)サポートにしろ、挑戦にしろ、お教えいただいた3件のダウンロードはあらかじめしておくのがいいでしょうか。
(D){「マニュアル(EN1165A.pdf)」はBIOSセットアップ各項目設定マニュアル。各項目の設定法を確認する}とのことですが、あの横文字の設定に関係ありそうな場面はあらかじめ標準的に設定されていて、それをOK、OKとEnterしていくということが多く、入力ばかりではないということでしょうか。(E)ADSLを利用しているため、XPのモデムは使っていない設定になっているとか聞いたのですが?それでも「EN2183A」の更新が必要でしょうか。(全く的を射ていない質問かも知れずお恥ずかしいです)(F){システムファイルチェッカー、もしくはin-place upgradeで修復}は市販のソフト名でしょうか。(お手上げとなって、サポートも受けず継続使用も考え)
これ以上お手数をお掛けしてはとの思いで、多くのお願いとなってしまいました。心底から厚く御礼申し上げます。いつも皆様にお教えをいただくばかりです。(Shachuanで2~3中国語関係で回答したことしかありません)
又お世話になる事もあろうかと思います。その節は懲りないでよろしくお願いします。有難うございました。

お礼日時:2003/02/09 12:58

ダウンロードした「Q307274_x86.exe」を実行すると「Q307274 セットアップエラー」、「インストールされているWinバージョンはインストールしようとしている更新に一致しません」が表示されるのであれば、この修正パッチは既に適用済みと思われます。


このパッチはWindows Xp SP1に含まれているため、SP1適用済みのPCに入れようとするとこのエラーが表示されます。
マイコンピュータを右クリックして、プロパティを選択。
開いたダイアログ内に「Microsoft Windows XP Version 2002 Service Pack 1」と表示されていればSP1適用済みですので、先にご案内したパッチを当てる必要はありません。
この問題が原因ではなかった事になります。
IEEE1394については、IEEE1394ポートを利用してネットワークを構築していないのであれば、無効のままでもかまいません。
もちろん、有効化させてもかまいませんが、終了出来ない問題との関わりは無い筈です。

機種名を報告頂けたので、この機種の詳細を調べてみました。
チップセットはインテル815ではありませんので、「Intel Ultra ATA Storage Driver 6.20」を入れる必要はありません。
この機種の場合、Xpに対応させる為にはBIOSの更新が必要なようです。
「終了出来ない事がある」はその辺の問題から来ている可能性が高いです。
Xp化にあたって、BIOSアップデート、モデムファームウェアアップデート等を行っていないのであれば、参考URLに行き、「 Windows XP アップグレードインストールガイド(EN2372A.txt)」を一読の上、BIOSをアップデートしてみてください。

参考URL:http://sotec.techsupport.co.jp/pds/file_driverli …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Mitz様、またもやアドバイスをいただき有難うございます。以前にSP1はインしています。しかし先ほど終了の時も切断できませんでした。数秒押して切断し、その後又起動して今度は正常に切断できました。時々こうなります。わざわざ調べていただき申し訳ありません。以前XPのCDを買ってインストールの途中で、恐らくBIOS等の事が書かれていたような気がしますが、そこは素人の馬鹿さで無視して、ごり押しで進めてしまったのだと思います。参考URLを見ると「BIOS書換え作業失敗の障害は有償修理」とあり、震えてしまいました。とても乗り切れそうにありません。「マニュアル」「モデムファームウェア」「サウンド」「ガイド」「ファームウェア/BIOS」の5件?が関係あるように思えるのです。今からとりあえずこの中の「ガイド」を読もうと思えます。でもそこから前に行けるかは、とてもとてもという気がしますが教えていただいたお気持ちを考え頑張ります。もし分からなくて(濃厚ですが)現状のままにしておき、時々上記のように、手で数秒押して切断ー再起動ー再度切断作業で正規切断OKという事をしているとPCに悪影響が出るでしょうか。どうもそうなりそうな気がします。
何度もお手をとって真に有難うございました。

お礼日時:2003/02/08 21:13

PCにIEEE1394ポートが存在するPCですと、デバイスマネージャに「1394ネットアダプタ」名が存在します。


これを有効にしたいのなら、コントロールパネルより、「ネットワーク接続」をダブルクリック。(コンパネがクラシック表示の場合)
表示された「1394接続」のアイコンを右クリックして、「有効にする」をクリックするか、デバイスマネージャの「1394ネットアダプタ」名を右クリックして「有効」をクリックでOK。
「1394ネットアダプタ」はIEEE1394ポートを利用して、他のPCに接続してLANと同様、データの共有を行う為の物です。
これが無効化されていようと、有効であろうと終了時のトラブルとは無関係の筈。
終了問題はおそらく、以下が該当すると思いますが。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.ht …
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導有難うございました。「1394」につきましては以前は×が付いていなかったのにいつの間にか付いていたので終了問題と関連あるかと思ってしまいました。
(A)他のPCは接続していませんので×のままで良いと解釈していいのでしょうか。
(B)これと関連して元々の終了トラブルについては#1302でお教えいただいた通りいたしましたが、最終段階で「インストールされているWinバージョンはインストールしようとしている更新に一致しません」とセットアップエラーが出てインストールできません。{WinXPHe+SP1・メモリ256M・SOTEC,STATION,G7100DW}検索の際種類にXPHomeがなく「XPファミリー」を指定いたしました。これ以外はお教えに従ったつもりなのですが。お手すきの時にもう一度ご助言いただけると有難いです。よろしくお願いします。
最初の本題と異なり申し訳ありません。

お礼日時:2003/02/08 11:10

CreativeのIEEE1394付きサウンドカードなどを増設していませんか?


また、IEEE1394ドライバインストール時FileNetというソフトをインストールしていませんか?
必要なければ、IEEE1394ドライバ以外はアンインストールしても動きます。
また「無効」のままでも問題ないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に有難うございました。「サウンドカードの増設はしていません。又FileNetもインストールしていません」と言うよりこれらの意味さえ分からない素人です。ですから意識して増設やインストールはした事がないのです。
無効のままでも問題ないとのことですからこのまま触らぬ神に祟りなしでいこうと思います。これは何なのでしょうか。電源が時々切れないという現象とは関係ないのかどうか教えていただければ有難いです。

お礼日時:2003/02/07 22:15

私もあまり詳しくないのですが、shachuanさんが読めばわかるかもしれませんよ。

 一応参考まで。

参考URL:http://support.jp.dell.com/jp/jp/challenge/1_ads …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!