プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。

件名にあるように「OJT」の解釈について疑問に思っております。

社長が社員に対して「OJTを意識して下さい」と呼びかけられま
した。(入社された等)人に「教える」という機会が減った為、
形として実行するように補足説明もされました。
私が新人(以前、勤めていた会社時代)のときは、「OJTは実業
務を行う上で学ぶ」と教えられ、(転職した)今でも部下に教
えつつ自分も学びつつあります。

しかし、私の上司(社長と私の間の役職者)は、「就業時間に
する勉強会もOJT」として勉強会を開催しております。どんな
に部下が忙しくても強制参加です。その結果、残業をすること
となります。

社長に相談すると、「就業時間内にするのはすべてOJTでしょ」
と寛大なお言葉と、「続けていれば」と指示されました。
私にとっては勉強会は、就業時間以外で行うものであり「OFF-JT」
であると思っております。

上司は、今でも「勉強会=OJT」と豪語しており、どんなことが
あっても突き進めようという意気込みです。

ちなみに、上司と私はお互い別の部署から異動であり、1つの
案件を一緒にこなす事はありませんし、お互い畑違いの仕事を
しております。

もう少し私の頭をやわらかくして、このまま「OJT」と理解して
実業務を停止してでも参加するのが良いのでしょうか。

皆さんのアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

新人には研修が必要であり、時間と場所を改めて設定することが難しい場合にOJTの手法をとっているわけで、


勉強会がOJTかOFF-JTかの区分で議論する意味がわかりません。

また必要な勉強会を時間中に行って、時間外に業務を行っても
時間中は業務を行って、時間外に勉強会を行っても同じでしょ。

上司は実業務以上に新人の育成を重要と考えているわけで、
とりあえず目先の業務にだけ拘る人より立派だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>上司は実業務以上に新人の育成を重要と考えているわけで
もう少し、「育成」について視点を変えてみたいと思います。

お礼日時:2009/01/30 17:58

 就業時間中の勉強会がOJTなのか?と言われると、確かに疑問に感じる部分がありますが、社長の教育に関する方針がそうである以上、社員である質問者様はそれに順ずるべきだと思います。



 「世間一般では」とか「前の会社では」とかいった考え方を、社員の一人ひとりが意見していたら、社長の方針なんて意味がなくなってしまいます。会社という組織に雇われ働いている以上、法に触れるような事が無い限りは社長の方針に従うべきだと思います。
 ただし、「こうしたらもっと良くなるのでは?」みたいな前向きな意見は大いにアリだと思いますが。

 ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>社長の方針なんて意味がなくなってしまいます。
そうですね。
その場ではその場のやり方がありますから。

>「こうしたらもっと良くなるのでは?」みたいな前向きな意見
他の方の意見もありますように、前向きに捕らえていきたいと思います。

お礼日時:2009/01/30 17:53

あなたの考える「OJT」が見えてきませんので、質問いたします。


OJTは勉強会でするのは間違いですか?
就業時間外に、無給でするべきですか?
残業したくないだけでしょ?

残業代が支給されるのであれば、OJTが勉強会の形になろうが、実地研修の形になろうが関係ないでしょう。
全員を参加させるために、就業時間内にOJTの勉強会を行い、参加者の中で忙しい人間は残業する。手当も出ているのですから、問題ありません。
前もって勉強会をする日時は告げられているはずですから、それに備えて仕事の段取りをするのも、OJTだと思います。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

>あなたの考える「OJT」が見えてきませんので、質問いたします。
私は、「OJTは実業務を行う上で学ぶ」を進めております。

>OJTは勉強会でするのは間違いですか?
間違いとは思いません。
しかし、上司の言っている「OJT」が本音でなく建前であった事が分かったからです。

>就業時間外に、無給でするべきですか?
勉強会を自己啓発ととれば、「無給」となると思います。
しかし、次の会社の戦略の一環とすれば、「有給」と取るべきと思います。

>残業したくないだけでしょ?
「納期に間に合わせるための残業」は承知しております。
しかし、「残業してまで勉強会に参加」が疑問に思います。

>それに備えて仕事の段取りをするのも、OJTだと思います。
その通りです。
1日の生産量を元にスケジュールを組んでいるので、割り込みがある分そのまま残業という結果になるようです。

補足日時:2009/01/30 17:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!