dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中には、たくさんの二代目がいますが、もし代われるものならばなってみたい二代目は、誰ですか?
又、逆に、お金を積まれてもなりたくない二代目は、誰ですか?

教えて下さい。

A 回答 (6件)

こんにちは。



和菓子職人の二代目には、なってみたいです。
道具と環境と最低限のノウハウは整っているはずなので
親が頑固でなければ、あたらしい風を吹き込めそうです。

なりたくない二代目は、歌舞伎役者です。
理由はいろいろありますが、一番の理由は重みが嫌そうだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

和菓子職人の二代目・・・私も魅力を感じますね。もちろん大の甘党だからですけど(笑)、まだまだいろいろな創作が出来そうですし、職人としてのやりがいがありそうですね。

歌舞伎役者の二代目・・・これはもう、自分の選択の余地が殆どないですからね。上手くなって当たり前の世襲ですし、大変そうですよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/02 21:27

 こんにちは。



 二代目限定という訳でもなくなるのでしょうが。
 刀鍛冶みたいな仕事だったら、私の性格上かなりハマったと思います。

 なりたくない二代目はいっぱいありますね。
 鳶、大工(高所恐怖症なので、とんでもないです)
 漁師(海も恐い)
 国会議員(良い大学を出られて当たり前みたいにみられるのが嫌)
 武道家(あくまで趣味で充分)

 なんだか普通の家に生まれて良かったな、なんて思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

刀鍛冶みたいな仕事・・・なかなか大変な仕事でしょうが、今の時代の職業にはない魅力があるでしょうね。

鳶、大工、漁師・・・この職業は、結構親の跡を継ぐというパターンが多そうですね。生来苦手な人にとっては、つらいですね~

国会議員は、今や世襲仕事の代表格になってしまいましたね。普通のサラリーマンになっても呼び戻されて跡を継ぐ・・・嫌ですね~ 

武道家は、好きであっても二代目として跡を継ぐのは勘弁してほしいですか(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/02 22:25

>なってみたい二代目


・松嶋●々子の旦那!
まだ諦めていません!

>お金を積まれてもなりたくない二代目
・和田●キ子の旦那!
あっ!三代目か。。

・尾●部屋の親方!
弊社、貧乏谷町やってます。選りによって大阪場所の前に。。
今年の千秋楽祝賀会はどんな雰囲気なんだろう?
暗い会になりそうなんで、正直あんまり行きたくないです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

松嶋●々子さんの二代目の旦那ですか・・・諦めるとかいう次元ではないような気もしますが(笑)。

和田●キ子さんの二代目の旦那さんは、結構幸せなようですけどね。

尾●部屋の親方・・・谷町もショックでしょうね~ 大相撲も、臭いものに蓋の体質がなかなか治らないようですし、果して改革が出来るのでしょうかね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/02 22:19

>なってみたい二代目


税金を払っても十分なほど、莫大な遺産を残した人の
二代目ですお(^ ω ^)
心置きなく使いますお(^ ω ^)

>なりたくない二代目
上方の噺家で桂梅枝と言う人がいましたお(T ω T)
この名跡だけは、二代目も三代目もどんなに襲名を勧められたと
してもいやですお(T ω T)
二代目桂梅枝
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E6%A2%85% …
三代目桂梅枝
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E6%A2%85% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税金を払っても十分なほど、莫大な遺産を残した人の二代目・・・そうですね、いくらお金持ちでも相続税で大半が持っていかれる時代ですから、二代目になるのにも注意が必要ですね。

桂梅枝・・・呪われているとさえ思いたくなりますね。怖いです。。。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/02 22:09

こんばんは



伝統職人の2代目
大変でしょうがやってみたい

会社(社長)の2代目
よく2代目は会社をつぶすとか言われるので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伝統職人の2代目・・・途中からの修行ではなく、子どもの頃から職人芸を教えてもらえるというのは、魅力がありますよね。

会社(社長)の2代目・・・こちらは逆に、どうしても甘やかされるようなので、会社を維持するのはなかなか大変なようですからね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/02 21:35

・なってみたい二代目


財閥の当主

・お金を積まれてもなりたくない二代目
暴力団
    • good
    • 0
この回答へのお礼

財閥の当主・・・お金の苦労はないでしょうね。庶民には分からない苦労も多そうですけど、それ位は十分我慢できそうですしね(笑)。

暴力団の二代目・・・映画の世界では格好いいですけど、現実はいくらお金を積まれてもお断りでしょうね~

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/02 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!