プロが教えるわが家の防犯対策術!

東京都品川区在住の29歳の専業主婦です。子供に大学付属の私立・国立小学校の受験をと考えていますが、我が家はごくごく一般のサラリーマン家庭です。主人の年収は現在550万円くらいです。受験できるのはまだまだ先なので、その時にはもうすこし年収も上がっているかもしれませんがそれでも600万円以下だと思います。
うちのような一般家庭では、やはり金銭的に国立・私立小学校受験は厳しいのでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

 都内の国立附属小学校に限定しての回等です。



 受験そのものは、年収に関係なく可能だと思います。試験も学校によって色々ですが、お母様が日頃から正しい躾を行って、正しい情報を集められてご自身でお子さんを指導されていれば、合格が可能な学校が多いはずです。お教室は必要との反論があるかも知れませんが、お母様への情報提供と合格テクニックを覚えさせる場だとおもいますので、必須ではありません。お子さんに慣れさせるために直前模擬のようなのに行けば充分です。またそれぞれの学校が求める理想の生徒は、かなりカラーが分かれるので、お子さんにマッチした学校選びが重要です。
 行動観察や面接では、指示行動が正しく出来きる事がまず一番で、電車通学になるようであれば、トラブルなく通学ができる能力は最低限判断されるはずです。

 さて、運良く(これは本当に運です)合格された際ですが、区立に比べて、余計に掛かる費用は実質、制服代と通学費程度です。しかし、いずれの学校でも生徒家庭の経済状況のレベルは、世の中の平均よりも相当高いことは間違いありません。勿論一般のサラリーマン家庭のお子さん達も多く居ますが、ご主人の年収のことを気にされるいるようだと、お母様同士のお付き合いで劣等感を感じることは、覚悟された方がいいと思います。また下から入れば入るほど(幼稚園>小学校>中学)その傾向は強いように思います。
    • good
    • 21

国立の中学に4月から通う息子がいます。


経済的に私立は難しく、小学は公立、中学は国立となりました。
私立の場合、年間80万ぐらいは用意が必要だと思います。
付属の場合はA学であれば、中学では90万+αです。
周りもお金持ちの方が多いと思われます。
国立の場合は、小学校に入っても高校まで行けるのはほんのわずかです。
もし付属の国立を希望されるなら、中学から入られるのがよいと思います。
中学受験組は、付属の高校への進学率もだいぶ高くなりますよ。
 
    • good
    • 14

首都圏在住の共働き家庭、5歳の娘が今年受験です。


世帯年収は1200万円を超える程度です(住宅ローンあり)。
それでも「お受験対策」で家計はかなり厳しいです。
(借金こそしませんが、貯金も殆ど出来ない始末…)

3歳からお教室に通い、年間100万円は下らない「投資」です。
新年長になった今、その額は「青天井」です…。
(通常のお授業はもちろん、テスト、補講、実技クラス、志望校別選抜クラス等々…)
もちろん個人差はありますし、どの程度の小学校を目指すかによって変わってきますが…。

受験出来るのはまだまだ先…とありますが、「お教室」に入る時期はそう先の話ではないですよ?
正直なところ、新年長になってからでは遅いように感じます…。
ですので、長期的にお金がかかる時期が続くことを覚悟しなければなりません。

お子さんが非常に優秀で、お母様がお家でお子さんのお勉強等をきちんと見ることができれば、
ご呈示のご年収の方でも出来ると思いますよ?
ただ、見事ご縁を頂いたとして、その後私立小学校に6年間通わせることを考えたらかなり厳しいかな…というのが率直な意見です。
    • good
    • 14

子供達が国立附属に通っています。

(東京ではない)
正直申して、simajirosa様の場合 私立は厳しいと思います。お給料の大半が子どもの学費や教育費に消えてしまうように思います。(お子様はお一人ですか?二人以上ならはっきりいって完全不可能のような気が・・・)

国立は学費は無料ですが、公立にはない後援会的な会があったりして寄付金を払ったりしますし、おそらく通っている方大半は、安いから国立にきたというより、国立でも私立でもどちらでも通える中で、国立にした という感じではないかと思います。バス代電車代もかかり、担当の先生によっては遠征にでるような勉強があって観光バス代を何度も徴収されることもあります。 
先生の研究内容によっては基礎的な勉強をすっ飛ばして発展的なことをしていたり、算数や国語といったことではなく 全くこれが小学生の勉強?!とおもうような、新しいスポーツ(とルール)を数ヶ月かけて練り上げたり、企業とコラボで小学生にうけるCM作成をしたりしますので、普通の勉強は塾か家庭教師になっています・・・。

もちろん国立ですから、「家が近い」「くじ引き感覚で」「ブランド志向で」という方もいらっしゃると思いますが、そういう方は私の感覚では2割弱で、そういう方はあきらかに他大半の生徒と区別ついてしまいます・・・。

550という年収がおありで、20代の奥さんを専業主婦にして大切にしているファミリーのようですので、公立小で悠々と過ごされる事を私ならお勧めします。
    • good
    • 20

なんだか、あまりに否定的に言ってしまったようなので、少し補足します。



実は、私は国立の付属校の出身です。首都圏ではありません。西日本です。よかったのかどうか、わかりません。いい面もあった、でもマイナスもあります。地区の学校に行ってないので遊び友達がいませんでした。子供会というものがあることすら知りませんでした。
何故そこに行ったのか、親が行かせたかったわけではないらしいです。幼稚園友達が行くから自分も行く!ただそれだけだったらしいです。
ただ、小学校で行かなかったら、きっと中学で行ってたと思います。中学入試組は出来のいい人が多いです。いちお、自分も入れたと思ってます。勉強のことを思うと、中学で入ればいいのではないか、入れなかったらそれだけの子です。
そういう子が小学校から入っておいたら賢くなるか。。。疑問です。

自分の子供たちは全員公立校育ちです。特別自分と変わっているような気もしません。要するに、小学校や中学校で何か変わるとは思えません。高校は、やはり、進学を考えてるなら進学校がいいと思います。これは確かです。

中高一貫もそんなに効果があるのか。ある人もいるんでしょう。でも関係ない人も多そうです。中高一貫に行ったからって特別頭がよくなるわけでも賢くなるわけでもないのは同じです。
ただ、カリキュラム上、時間的に有利です。
ということは、最低一浪さえ覚悟すれば結果は一緒のはずです。

自分の経験と子供を育てた経験で私自身はそういう風に思っています。
    • good
    • 19

失礼な回答になるかもしれませんが、


国立・私立小学校に行かせたい理由はなんでしょうか?

当たり前の話ですが、国立の付属校に行っても、ただそれだけで特別その子さんが賢くなったり頭がよくなったりするわけではないですよ。確かに先生も優秀な人が多くて、授業計画もよいかもしれません。なんといっても同級生というか、周りの環境がよくて感化されてよい学びができるかもしれません。でも、皆がそのままストレートに上に上がれるわけでもないし、全部が優秀な子になるというものでもないでしょう。
いい大学に入ってもらいたい?そのために一番良いコースなのかどうかは「わかりません」

私立校の場合は、学校のカラーがあります。校風というのですか、求めるものとご自身の家風、人生観などと合致していたら、家庭教育とあわせて、効果があるでしょう。
単に、エスカレーターで大学まで進めるという理由なら、あまり効果的な選び方ではありません。

天現寺育ち、学習院育ち、何とか学園ファミリー、、、独特のものがあります。それがなじんでる世界でしたらお勧めです。そういう方は公立校はあわないかもしれません。

それにしても、小学校入るのに塾通い、それが当たり前と思えるか、何だかおかしいと思えるか、の違いも大きいでしょうね。

私のような人間から見ると、
小さなときから、随分子供をいじるんだな、位にしか思えませんから、いじってレールを引くのが当たり前の環境の人でないと意味がないんじゃないかと思います。
    • good
    • 13

当方、幼稚園年少児の父親です。



小学校受験だと、遅くとも幼稚園年中の時から塾に通わせないといけないですよね。
入会金10万弱、月々の授業料約3万ぐらいが普通でしょうか。
授業料もこれは基本料金だけで、体操やら絵画やらが入ると“オプション料金”が加わります。
それが最低2年間続いたあとで、無事、入学できたとしても、入学金30万~60万、授業料年間40万~80万ぐらいかかります(慶應幼稚舎なんか94万円ですよ!)。当然、設備費やら給食費やらは別です。

国立なら年間20万円ぐらいで済むようですが、必ずしもエスカレーター式ではないので、どっちみち塾通いで負担が増えます。

私は質問者さんの旦那さんの倍以上の年収がありますが、あまりにも金がかかりすぎるので、子どもの小学校受験は断念しました。
私見ですが、住宅ローンがある場合、年収1500万以上ないと、私立の小学校に通わせるのは難しいと思います。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりかなりお金がかかるので、うちでは厳しそうですね。。。住宅ローンやその他ローン等は一切ないのですが、やはりかなり貯金をするか、今から共働きするかしないと難しいですね。とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/09 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!