プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教師をなさっているかた、親御さん、双方のご意見をお聞かせください。

私は、再来年度に小学校にあがる男の子を持つ父親です。

先日、ある地方紙を読んでましたところ、その県の小学校の90%以上で、男の子にも「くん」づけではなくて「さん」づけをしている。先生方がそうしているだけではなくて、児童同士でもそう呼ぶように指導している。という記事が載っておりました。

昨日、会社(会社はとなりの県)の同僚に確認しましたところ、やはりこの県でも同じらしいことが判りました。

記事には、「君」は目上の方が目下の方を呼ぶ呼び方であり、男女平等の意識を植えつけるために、そうしている、というような説明がありました。

確かに日本語の歴史という観点から「君」にはそういう成り立ちがあることは承知していますが、この4半世紀の間に学校に通われた方で、そのような奥の意味を認識して「くん」「さん」を同級生の間で使ってこられた方はいないのではないかと思います。

まして、男女平等とは何ら関係のない話ではないかというのが私の感想でした。
(同じ記事の中にあった、混合名簿[男子と女子が入り乱れているらしい]は、確かに納得します。)

男の子は「くん」、女の子は「さん」のままが自然だし、人間には2つの性があり、それぞれがその特徴を理解し、思いやる気持ちを養う、といったことにも繋がるような気がして、どうも納得できないでいます。

ちょっと長くなりましたが、
先生方は、どうお考えになって「さん」づけを実践されておられるのでしょうか?
小学生を持つ親御さんのお考えはいかがでしょうか?

[夜中しかアクセスできませんので、お礼は明日の夜中に書かせていただくことになります。]

A 回答 (5件)

私の勤務している学校でも、ずっと以前から、その指導がされています。



何の参考にもならないとは思いますが、担任をしている私自身が、どうしてもその呼び方ができず、「くん」「さん」で分けて呼んでいました。

なぜか、と、しっかりと述べることはできませんが、そういう習慣を私自身がもっていなかったし、男子も女子も「さん」で呼ぶことに、全く必要性を感じなかったからです。で、本校でも、「さん」づけは単なる指導に過ぎない、ということで、私のような担任も数人おりますし、非難されることもありません。

抵抗のない担任は、「さん」で全員を呼んでも構わないとは思いますが、ただ、それによって、子どもたちの人権意識、平等意識がどうこう、となると、はなはだ私には疑問なのです。

hiroyapapaさんはある程度納得してみえるようですが、私は、名簿の男女混合についても納得がいっていません。女子が名簿順で後になることが続くことによって、人生における重大な、何かが本当に変わるというのでしょうか。混合にする、または、女子を先にすることによって、本当に平等に扱われたことになるのでしょうか。

そんなものは、運動会で全員でゴールさせることと、ほとんど同じぐらいナンセンスなことだと私は考えております。その程度のことで「差別されている」と感じる程度の神経は、「ひがむ」ことを覚える人間を作っていくだけだと思っております。職業柄、何かと事務的にも面倒になるだけですし。

人権、平等について無学なのは私なのか、当局なのか。答えは20年後ぐらいに明らかになることでしょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

すばらしいお考えを持って、教職を務めていらっしゃるというのが、私の感想です。
また、実際の学校では先生方のご判断に任されている、ということを知って、多少安心いたしました。
教えていただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/12 23:28

これまで7人の先生にうけもって頂きましたが、今年度初めて徹底的な『さんづけ先生』に出会いました。


学校の方針は一応「さんづけ」のようですが、大抵の先生はあまり凝り固まっているわけではありません。時々「君づけ」だったりします(←意味ないじゃ~ん!ってな感じです・・・笑)。
ただ年々そちらに向かっているような気はします。

さて一保護者の意見としてですが、取り立てて「いけない」わけでもないし、時代の流れの中で丁度今が移行期間なのかな?と捉えています。
「君」が悪いというわけではないのですが、“自然でない”のは、そういう教育を受けて来なかった私達の場合であり、2年生の息子にとっては、わりと自然に受け止められるようです。
ただ、家庭内や友達同士の会話は全て「君づけ」ですので、そのへんは本人も少し違和感を感じているようです。
「何故学校だけは・・・?」といったところなのでしょう。社会に出るまでの間、子どもはずっとこの疑問を抱きながら過ごすことになります。
私にはこれこそが、おかしな事に思えてなりません。

男女平等としての「さんづけ」は、理解しがたいです。
そもそも男の子の方が「君」で呼ばれているのですから、これは要するに「男を見下げるな」という意味での男女平等なのですかね?
それに、男の子同士でも「君」と呼びあっている・・・男女平等?・・・むむむ。

何でもかんでも差を無くす、これが良いのか悪いのかは私には判断できかねます。確かに差を無くす方が明らかに良い場合もある。
しかし、差を無くすことに凝り固まった世界に、古の文化や温かさをどれだけ残せるか不安を感じます。
統制されすぎたものには魅力がありません。

混合名簿の件ですが、外部流出を避ける目的で「名簿」自体がうちの学校にはありません。必要最低限の連絡網のみ配布されます。
ですのでうちの場合、保護者には何ら影響はありません。
色々な犯罪が増えているので、その様な学校も多いと聞きますが。
先生方は五十音順の混合名簿のようです。
後や先やで平等不平等を唱えるなら、五十音順で人間を並べるやり方はええんかい・・・と思います。

ではでは。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

「移行期間」ですか...
そういう捉え方もありますね。
でも、本気で定着させたい(って誰が?)と考えておられるのなら、保育園・幼稚園・中学校でも指導しなきゃいけないような気もします。また、「僕」「私」も「私」に統一するとか。(記事には小学校としか書かれていなかったので、小学校だけの話なのかな、と認識しております。)
先生方、もしくは当局は、実は「日本語」を変えようという大それた野望をお持ちなのでしょうか? ...でも、何のために?
実態をお聞かせいただいて、ちょっと記事に振り回されたのかなぁ、と思っています。
ご意見いただきましてありがとうございます。

お礼日時:2003/02/12 23:52

単なる小学生の父ですが、うちの先生も「さん」ですね。


ぼくとしては、かなり抵抗があります。
いかにもよそよそしい感じです。
小学校の先生の中でも、「自分に自信のある」タイプの先生は、
ニックネームで呼んだり、呼び捨てにしたりしています。
(この方がずっといいと思います)
でも、自身のない先生は、父兄からのクレームを恐れてか、
マニュアル通り「さん」付けです。
今は、過渡期だと思うんですよね。
こういったことをキッカケに、ジェンダーについて議論が深まるといいですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご意見いただきましてありがとうございます。
先生方の書き込みが少ないのがちょっと淋しいところです。
とは言っても、1/5=20%だから全人口に占める割合から言えば、充分超えてはいるんですけどね。

お礼日時:2003/02/12 23:33

小学生2人の子供を持つ父親です。


自分が小学生の頃は、"君"も"さん"も使ったことはなく、すべて呼び捨てか、愛称でよんでいました。
わたしにとっては、いずれもキザに聞こえてしまいます。小学校3年生の息子は、友達を"くん"づけで呼びますが、最近の流行はこうなのかなぁ、と言う感じで首をかしげていたところです。
 小学校で呼び方を指導する、という事が違和感があります。そこまで、指導するのは、行き過ぎのような気がします。
>男の子は「くん」、女の子は「さん」のままが自然だし、人間には2つの性があり、それぞれがその特徴を理解し、思いやる気持ちを養う、といったことにも繋がるような気がして、どうも納得できないでいます。
・・・どうしても指導するのであれば、
学年で年上の人には"さん"
学年で年下でも"さん"
同級なら、"自由"
 と指導していただきたいと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほど。そういう考え方も。
ご意見いただきましてありがとうございます。

お礼日時:2003/02/12 23:22

我が家の子供の学級でも、男の子も女の子も「さん」づけです。



私も男の子=くん 女の子=さん というイメージが強く、未だにぴんときません。

男女平等という言葉に敏感になりすぎているような気がします。
名簿もきれいに五十音順で男女入り乱れています。男女に分かれるのは、健康診断の時だけだと思います。

ただ、気になるのが男女平等だって気にしているのが、先生や父兄の大人だけなんです。
子供は昔ながらの
「男なんて」「女なんて」^^;っていいながら喧嘩したりしてますけど・・・・

私もやはり、「くん」「さん」のほうが自然でいいと思っています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですよねぇ。
ご意見いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!