dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで車を購入し、車庫証明と名義変更等の手続きを自分でしなければいけなく、こちらでアドバイスいただけたらと思います。

するべきことは、車庫証明と名義変更でいいのでしょうか?
税金とか自賠責など他に何かすべきことはありますか?
ちなみに任意保険は変更済みです。

車庫証明と名義変更については、インターネットで少し調べましたが、わかりやすいおすすめのサイトがありましたら、教えてください。

車庫証明は警察署に用紙をもらい、大家さんに承諾書を書いてもらうように手配し、申請書に記入、地図を書き、この申請手続きについてはなんとかなりそうです。

名義変更は、印鑑証明書を用意しているだけで、他には何も知識がありません。
前所有者の譲渡証明書・印鑑証明書・委任状はいただいております。

車庫証明を受け取りに行ってから名義変更手続きになるかと思うのですが、これに疑問があるので教えてください。
譲渡証明書と委任状には、旧所有者の実印が押されているので問題ないかと思うのですが、申請書は今現在ありません。これは陸運局で購入するようですが、参考にしたページに委任状に旧所有者の実印を押すような項目があるのですが、どうなのでしょうか?
そんなものは持っていないので、このままでは手続きができないでしょうか?

また、申請者、委任状の委任者等、新所有者の名義を夫で手続きをするのですが、申請自体は妻の私がする予定です。
これに対して、また委任状がいるのでしょうか?
本人でなくとも家族であれば、普通に手続きできるのでしょうか?

私が名義変更をする場合は、小さい子供連れで行くのでスムーズにしたいと思っています。
特別な知識はないのですが、できるかな?という感じです。
もし、あまりにも難しい場合は、書類のみ作成してくださる行政書士さんが陸運局ないにいらっしゃるのでしょうか?
失敗したら、実印を使っているから面倒だと思うので、ミスのないようにしたいです。
手続きについて、事前に用意しておいたらいいものなど、何かありましたらアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

No1です。



陸運局で購入する申請書には旧所有者の実印
を押す項目はありません。
申請書には旧所有者の情報など記載する箇所
が無かったと思います。
個人的には何度も名義変更していますが旧
所有者の印鑑を持参したことは一度も有りま
せん。

「新所有者の妻が手続きにいく場合は、旧
 所有者の委任状と新所有者の委任状がい
 るということですよね。」

これは自信がないです。でも、間違いなく
旧所有者が委任状に書いた人じゃないと
名義変更は出来ません。
ですので委任状の委任者欄が未記入なら
奥さんの名前にしちゃえばいいし、でも
そうなると、奥さんの名前でしか登録でき
ないと思うし・・・。
ここは俺が経験ないので解りません。
ただ委任状の役目を考えれば、旧所有者
からmiosさんに名義変更を委任する。
miosさんが行けないので委任された
miosさんが奥さんに再委任する!という
流れになると思うんです。
自信はありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
無事に手続きは終わりました。

委任状の件ですが、受任者に第三者の私、委任者に旧所有者と新所有者の夫に記入し、私が手続きすることができました。

事前に理解して書類もできるだけ記入していったので、手続きもスムーズでした。
初めての方は相談窓口に行ってからと言われたのですが、準備ができてる旨伝えて受付してもらいました
相談窓口だけは、銀行のように順番カードを受け取り、待ちがすごく長そうだったので、よかったです。

いろいろアドバイスしていただき、理解することができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/20 05:19

「するべきことは、車庫証明と名義変更でいいので


 しょうか?」

基本的にそうです。あとは任意保険に加入した方が
いいですよ、と思ったらもうすでに変更済みなんで
すね。
 
「税金とか自賠責など他に何かすべきことはありま
 すか?」

税金は名義変更時に自動的に手続きされます。自賠
責は旧所有者名でまったく問題有りません。
自賠責って車両に保険掛けるので契約者が誰でも
関係無いんです。

「車庫証明と名義変更については、インターネット
 で少し調べましたが、わかりやすいおすすめのサ
 イトがありましたら、教えてください。」

サイトなんて見る必要まったくありません。
必要種類だけあればあとはその場に行けば教えても
らいながら出来ますよ。

「車庫証明は警察署に用紙をもらい、大家さん
 に承諾書を書いてもらうように手配し、申請
 書に記入、地図を書き、この申請手続きについ
 てはなんとかなりそうです。」

そうですね。車庫証明をもらう書類って簡単
ですからね。

「車庫証明を受け取りに行ってから名義変更手続き
 になるかと思うのですが、これに疑問があるので
 教えてください。」

そうですね。まずは警察で車庫証明書を発行して
もらうことです。

「申請書は今現在ありません。これは陸運局で購入
するようですが、参考にしたページに委任状に旧所
有者の実印を押すような項目があるのですが、どう
なのでしょうか?」

そうです。申請書は陸運局で買います。10円か20円
程度です。
委任状に旧所
委任状に旧所有者の実印を押すような項目があるの
ですが、どうなのでしょうか?ってmiosさんは
委任状もらってあるんですよね。それに旧所有者の
実印押していないんですか?だったら押してもらわないと
委任状の効力がありません。
さらにその実印が本物かどうか、印鑑証明書も添付するん
です。

「前所有者の譲渡証明書・印鑑証明書・委任状はいただい
 ております」

 っていっているのですから問題ないのでは? 
 いすれにしても旧所有者の実印が委任状に押してあるか、
 その印鑑が間違いなく印鑑証明書の印鑑と同じなのか!
 確認してください。

 「また、申請者、委任状の委任者等、新所有者の名義を
 夫で手続きをするのですが、申請自体は妻の私がする予
 定です。これに対して、また委任状がいるのでしょうか?」

 これはどうなんでしょうね。
 委任状の委任者がmiosさんになっていれば、miosさんしか
 名義変更できません。
 いくら家族兄姉でも無理です。
 なので委任状の委任者を奥さんにしちゃえばどうでしょうか?
 でも、奥さんがmiosさんの名前で登録できるとも思えないし。
 なのでmiosさんから奥さんへ委任状+実印押して、さらに
 印鑑証明書を添付すれば奥さんができると思いますが。

 「特別な知識はないのですが、できるかな?という感じで
  す。」
 
 とにかく知識は全然必要有りません。
 書類さえ漏れなければなんとかなります。
 でも書類への記入は面倒くさいです。
 でも記入漏れがあっても、窓口で教えてくれますから
 なにも問題はありません。
 
 「もし、あまりにも難しい場合は、書類のみ作成して
  くださる行政書士さんが陸運局ないにいらっしゃる
  のでしょうか?」

 陸運力の周りは代書屋だらけです。
 面倒なら代書屋にお願いするのもいいでしょう。
 でも自分でやれば20円程度ですがお願いすると500
 0円前後はかかると思います。

 「失敗したら、実印を使っているから面倒だと思うの
  で、ミスのないようにしたいです。」

 どうも実印の意味がわかっていないみたいですね。
 委任状に売り主の実印が押してありますが、委任状
 にmiosさんが手を加えることはないですよ。
 だから間違えるという発想になりません。
 委任状の委任者が空欄であればmiosさんの名前住所
 を書くだけです。
 委任状の意味を理解して下さい。売り主がmiosさんに
 名義変更をを委任する!ということなんです。
 ほんとうは売り主が名義変更すればこんな委任状な
 んて必要ないんです。

 「手続きについて、事前に用意しておいたらいい
  ものなど、何かありましたらアドバイスをお願い
  します。」
 
 とのかく書類やmiosさんの認め印を忘れなければ
 なんの問題もありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
丁寧に書いていただき、とてもわかりやすかったです。

私の質問に書き間違いがありました。
正しくは、「申請書に旧所有者の実印を押すような項目があるのですが」
この申請書は陸運局で購入するので、実印を旧所有者に押していただくことができませんが、どうなのでしょう?
実印は必要でしょうか?

また、新所有者の妻が手続きにいく場合は、旧所有者の委任状と新所有者の委任状がいる ということですよね。
これにかんしては、事前に用意が必要なので少し調べておきたいと思います。

補足日時:2009/02/19 14:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!