
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
語源的には「は」で、現代仮名遣いとしては「わ」という
ことのようです。
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%EF …
(「(3)」の用法が、ご質問の件かと思います)
それにしても、そこに挙げられている「ひき出しをあけたら~」
の例文って・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/09 22:26
語源は気にしていませんでした……。
1つ勉強になって良かったです。
>「ひき出しをあけたら、ある―、ある―、札束がぎっしりだ」
復唱して吹き出しました。
ユーモア(なのか?)があって良いですね。
回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
「物を壊すワ、逃げ出すワ、で困ったものだ」という(驚きあきれる気持を表わす)使い方なら「ワ」は「わ」と書きますね。
「物を壊す(こと)ワ、駄目です」あるいは「逃げ出す(こと)ワ、卑怯です」という意味で書くなら「ワ」は「は」ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
作文
-
日本語の使い方(というもの、...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
「なった」「なっていった」の違い
-
「in order for A to B」の使い...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
数学で、「①より」の‘’より‘’と...
-
簡単だけど の話し言葉と書き言...
-
日本語の文法についての問題で...
-
一 上午の一意味がよくわかりま...
-
日本語の質問_「そうにありませ...
-
エクセルでテンプレート?を作成
-
_えっとですね、こちとてってい...
-
「約」の反対語って
-
典刑は夙昔に在り、とはどうい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作文
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「in order for A to B」の使い...
-
日本語の使い方(というもの、...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
2つの予定が重なる時の言い方
-
「なった」「なっていった」の違い
-
빨리と빨라の違いを教えてくだ...
-
「からして」、「からすると」...
-
というのも・・・からである。
-
漢文読み方
-
「~だったりする」と「~だっ...
-
_えっとですね、こちとてってい...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
おすすめ情報