dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

円の面積出す時に、円周率って使いますよね。
数字が割り切れないという事は、完全な円や球は存在しないと言う事なのでしょうか。

円運動は時間の流れや、引力に密接な関係があると思っているので、どうなのか、教えてください。

A 回答 (15件中11~15件)

円周率が割り切れないというのは、円と直線に関連性がないことの証拠だと言われています。


つまり、直線で完全な円は作れないというように言い換えることができるでしょう。

円周率の計算は、簡単に言うと、限りなく完全に近い円をコンピューター上で作り出して行われています。
実際に存在する円や球体を測定しているわけではないので、完全な円が触れられる形で実在する必要はないのです。

永久的に完全な円あるいは球というものはおそらくこの世界には存在しないでしょうけどね。
どんなに精度の高いコンパスで円を描いたとしても、分子レベルで見れば完全ではないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/26 03:02

円周と直径や面積と(半径)^2の比率が(10進法では)割り切れる値で表示できないだけです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そう言うことなら納得です。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/26 02:07

それでは逆に、先に円があったとすると、完全な線分は存在しないのですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

すみません、なにぶん素人なので。

>それでは逆に、先に円があったとすると、完全な線分は存在しないのですか?

詳しく意味を教えてください。

補足日時:2009/02/26 03:05
    • good
    • 0

面積や円周が正確に求められないだけです。


コンパスで書いた円は完全な円ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/26 02:04

専門家ではないですが、昔聞いたことがあるのは


曲線も細かい直線の集合体。
折れた角度が鈍角になっているだけ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んーなるほど。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/26 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!