プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

たくあん樽にというか、ぬかに少量ですがかびが出て来ました。
とりあえずその部分のぬかを捨てました。
なにか問題があったのでしょうか。
この後、どうすればよろしいのでしょうか。
又、たくあんとぬかは時期を見て混ぜた方がいいのでしょうか。
漬け物初心者にお教え下さい。

A 回答 (3件)

>こうきせい」とは「好気性」でしょうか。


ご指摘の通りです。
>ということは風通しを良くすると言うことですか。
つけどこないの「風通し」というか.酸素濃度を上げることです。
既にある回答では「かき混ぜる」と記載されている内容です。
私は.面倒なので.こうきせいになり易い.木製の樽.温度が高いと生育が早い(隙間が詰まってけんきせいになる)ので.低温で..。ある程度塩が効いてきたら.つけものいしを使わずに.塩漬けのままにしておき.毎日適当に取り出す(結果的にかき混ぜることになる)なんて殊にしています。
春になれば.野菜が豊富になるので.捨ててしますます(腐りやすいので)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございました。大変参考になりました。「好気性」に気をつけて今後も漬け物を大事にしたいと思います。

お礼日時:2003/02/23 22:52

塩分濃度13.5%


こうきせい
を守っていれば.多少黴が生えても.麹菌ですから.ほとんど毒性はないのですが

塩分濃度はどの程度になっていますか(入れた塩の量/全体の重さ*100で.%がでます)。
樽の温度は10-15度以下になっていますか。
腐敗しゅうがしますか
黴の色は.白以外ですか.白以外の場合は.毒性がある金かもしれません。

この回答への補足

かびの色はおっしゃるとおり白です。温度は10度以下確実です。
腐敗臭は致しません。塩分濃度は適当にやったのでわかりません。
来年からもう少し注意してやります。
「こうきせい」とは「好気性」でしょうか。ということは風通しを良くすると言うことですか。

補足日時:2003/02/17 07:07
    • good
    • 0

・・どれくらいかき混ぜてなかったんでしょ。

この時期に
カビをはやしてしまうとは。とりあえず表面を2~3センチ捨てたほうがいいと思います。
ぬかは、毎日かきまぜたほうがいいですよ。(朝と晩にかき混ぜるくらいのつもりでやりましょう)そうじゃないと酸っぱくなったりしますし、あんまりおいしい漬物が
できませんから。

この回答への補足

わかりましたこれからは毎日混ぜることにします。
ただ大根からたくあんになる間(つけ始めた直後とか)も混ぜるんでしょうか。

補足日時:2003/02/17 07:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答頂いてから毎日せっせと混ぜております。お陰様でその後、特に問題なく食べております。どうも有り難うございました。

お礼日時:2003/02/23 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています