アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日2度目の卒検受けて落ちてしまいました。

雨で歩行者も少なく路上ではあまり問題はなかったようですが、右バックで最初の位置が悪くて切り返ししまくって減点超過になり落ちてしまいました。

方向変換は1番苦手です。
縦列は得意なのですが…………


方向変換のコツを教えて下さい。どのようにハンドルを回していけばいいかなどがわかりません。

こんなに卒検に落ちる人なんているんでしょうか…

A 回答 (1件)

こんにちは。


方向変換は分類上、「狭路コース」に属します。縦列、クランク・S字と同じ仲間なのです。同コースの切返しは「3回」までと検定基準で決められています。(1回は減点なし、2回で5点、3回で10点)では、4回切返しをすると、どうなるか?これは「通過不能」という別の細目に該当し、検定中止、つまり1発で不合格となってしまうのです。切返しをしまくった、とのことですが、何回切返したか記載がないので、ハッキリとは言えないものの、通過不能を適用された可能性もあるようです。

方向変換の方法は教習所によって教え方が違います。僕も何種類かの方法を知っていますが、貴方が教えられてきた方法に基づいてのアドバイスでないと意味が無いと思います。今更違う方法を訊いても、却って混乱してしまうでしょう。それと、最初の位置というのも下がり方が足りなかったのか、下がりすぎたのかが判らないので、悪い点の指摘もしようがありません。ただ、車速とハンドル操作のタイミング、ペースが通るたびにバラツキがあるのでは?という気はします。上手くいったときのタイミング・ペースに統一出来れば、あまり悩まずに済むのではないでしょうか?ところで、補修はもう済ませましたか?まだでしたら、そこで方変を重点的に見てもらう、という方法が1番良さそうです。

一応、一般的に注意すべきことを羅列しておきますので参考にして下さい。

1 後退を開始する前に、左右後方の安全確認(後退確認)。
2 速度はゆっくりと。後退中は右バックなら左前方・左後方、左バックなら右前方・右後方の目視も忘れずに。(周囲確認)
3 車庫には向きを変えられるほど入れてあげればたくさんです。ひん曲がっても全て入らなくても構いません、又、完了の告知も必要ありません(縦列は必要)。あくまで、「車庫入れ」でなく、方向を変えれば良い、訳ですから。
4 タイヤが縁石に乗ったら必ずすぐに停まって切返すこと。そのまま行ってしまうと中止、になってしまいます。
5 入ったら、合図を出して左右確認して(縦列の場合は後方確認)発進、ここでも脱輪に注意。

1度や2度の失敗は気にする必要はありません。僕の知る例でいうと、10回位受けた人もいました。が、ちゃんと卒業して免許も取れたことと思います。しっかり補修やイメトレをして、次回、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明して下さり本当感謝しています!ありがとうございます!

今日補習受けて明日また卒業検定受けてきます。

頑張ってベストを尽くしてきます!

お礼日時:2009/02/26 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!