プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4年前くらいにガンプラを薦められ、初代ガンダムを中心に作っていたのですが、
ほかの人が作ったのと比べるとランナーがちゃんと取れていなかったりしていて絶望し「俺のはなんて雑なんだ・・・」
と、作らなくなってしまいました。
ですが、最近OOガンダムを見始め「プラモデルをもう1度作ってみよう。」
と思ったのです。
ゲートを鉄やすりで削りその後100円ショップで売っている水性ペンでゲート後を誤魔化し、スミ入れしたり、クリアパーツを水性ペンで塗ったりと、最低限のことはしているのですが・・・・
最近は「塗装をしてみたいな」と思うようになりました。

友達に「ガンダムマーカーを使ったほうが良い」と言われ使ってみたところ、ペン先が太くはみ出し・・・・

その具を出して筆で塗ってみるもムラが酷くどうすればよいのか・・・
スプレーを今度は試してみようと思っているのですがスプレーはどういう感じなのか教えてもらってよいでしょうか?

あと、説明書などに「白80%   黒20%」
などと書いてあったのですが、そんなにスプレーは幅の広いものがあるのでしょうか?

また、黒いパーツに黒でスミイレしますか?

またまた、説明書には「水性塗料がお勧め」と書いてありましたが
弾かれてしまいます・・・・

で、OOは全体的に半光沢のBODYだと思うのですが皆さんはOOでもつや消しはしますか?

つや消しのときシールやデカールなど全て終わった後にやったほうが良いですか?
つや消しスプレーのアドバイスを・・・
とりあえず

・スプレーってどんな感じ?

・黒いパーツにスミ入れする?

・水性塗料が弾かれるのはどうすれば?

・OOでも、皆さんはつや消ししますか?

・つや消しはデカールなど全てが終わった後?

のアドバイスをお願いします。

あと、GNアーチャーのMGモデルは発売売るのでしょうか?

長文失礼しました。   それでは、お願いします・・・

A 回答 (11件中1~10件)

>つや消しよりも半艶や艶ありの方が難しいと聞きます^^;


>半艶や艶ありは下手するとつや消しになるとか・・・・・・・
結局のところ、おっしゃるとおり艶ありよりも艶消しの方が楽だったりします。ただまぁスプレー塗装の場合は特に影響を受けやすいのですが、塗装はその時の空気中の湿気に結構影響が出ます、雨降りのジメッとして日に塗装すると「かぶる」という白く曇った(且つ艶あり塗料でも艶消しになってしまう)ようなことになってしまうので、基本雨降りの日には塗装は避けたほうが良いです。
どうしても、という場合は、室内の除湿が利いた部屋で塗装する方法もありますが、この場合は換気に注意(とはいえ換気する=湿気を入れるということにもなり得ますが)して下さい。

>耐水ペーパーには番号は無いのでしょうか?
当然番号はあります。確か240番~2000番くらいまであったかな?
また「粗目セット」、「仕上げセット」の用に複数の番数のペーパーがセットになったものも売っています。
ちなみにガンプラの場合、艶消し仕上げであれば600番くらいで、艶ありでも1000番くらいで仕上げれば綺麗にできるんじゃないかな?

>あと、普通のやすりも用意はして置いた方が良いと思っているのですが何番を用意しておけばよいでしょうか?
金属ヤスリは基本的に耐水ペーパーでは大雑把すぎて仕上げに時間がかかる箇所などに使うので、特に改造などしなければガンプラではほとんど不要かと思います。実際バンダイの企業努力の賜物としてガンプラはゲート処理さえすれば綺麗な完成品に出来ますからね。
最近はそれでも質が向上しましたけれど、ちょっと前の海外の簡易インジェクションキット(ガンプラなどは金属製の金型で成型したインジェクションキット、簡易インジェクションとは金属製の金型に変わる安価な型を使ったキットのこと、総じて質はインジェクションに劣ります)などは、パーツをあわせたときにコンマ何ミリ~数ミリの段差や隙間ができたものです。こういうキットを組む場合は金属ヤスリやパテが必須になりますね。
変な話、熟練者だとガンプラは組み立てが簡単過ぎてプラモデル組み立てた気がしないなんて思う人もいるくらいです。

ちなみに以下にガンプラ組み立てのHowToサイト見つけたので、URLを貼っておきます。質問者様の疑問の大半はココで解決できるかと。

参考URL:http://www.gpra.jpn.org/gunpra/index.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ちなみにガンプラの場合、艶消し仕上げであれば600番くらいで、艶ありでも1000番くらいで仕上げれば綺麗にできるんじゃないかな?

申し訳ない最初に私が言いたかったのは耐水ペーパーではなく、「フィニッシングペーパー」でした。それとも耐水ペーパーとフィニッシングペーパーは同じなのでしょうか?

>質問の「やすり」は鉄やすりではなく「紙やすり」ですね・・・
ごめんなさい・・・
でも、為になりました。
金属やすりも取り合えず持っておきます

お礼日時:2009/03/01 12:19

http://pcsoft.okwave.jp/qa4758182.html
の方の回答で書いておりますが、まだVF-25のキットは組んでいません。
近日発売予定のVF-25G(ミシェル機)は組みたいと思っているんですけどね。

ガンプラのシールについては、塗装しないユーザ向けの暫定対策と受け取っているので私は基本使わないんですけれど、組立説明図にも書いてあるように、シールを台紙から剥がす際、手の脂などが付くと粘着力が弱くなってしまいます。ピンセットなどを使って粘着力を弱らせないようにするのが基本です。
それ以外に特に粘着力を強くする方法というのは、特に一般的な方法ではありません。剥がれにくいように塗装しちゃうのが一番手っ取り早いです。

特にデカール類はScullさんが書かれているようにトップコートなどである程度は保護できますが、パーツ同士の環礁で擦れたり、経年劣化で割れてきたりと、どうしても剥がれるのを防ぎきれない傾向にありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、本当ですね。同一人物だったんですか・・・・^^;

じゃあシールやデカールを貼った後つや消しをすれば良いのですね・・・・
まずはつや消しをマスターしなければ!

これで聞くことは全てです。
迷惑をおかけして申し訳ありませんでした;;

受付を終了させてもらいます

お礼日時:2009/03/02 16:29

スプレー塗装するときの注意点。


●対象を良く中性洗剤で洗浄して、ホコリ・油分などを落として二、三日よく乾燥させる。乾燥させる時はホコリをかぶらないように触らないような覆いをかけておく。

●スプレーする場所はできるだけバスルームのようなホコリの無い場所。ただし湿気は厳禁。

●スプレーの移動は一方向(往復させない)。

●距離の判断基準。塗膜に気泡ができるようなら近過ぎ。粉っぽくなるようなら遠過ぎ。

●時間の判断基準。吹き付けられた塗料が粒々のままならスプレーを動かすのが早過ぎ。膜を作った塗料が垂れてくるようなら遅過ぎ。

●一方向からだけ行うのではなく、ぐるっと一周吹き付けて、塗膜の切れ目を作らないように。可能なら支持棒をつけて、塗装した後きちんと乾燥させられるようにする。

●塗装後の乾燥もホコリがつかないように覆いをつけて、二、三日よく乾燥させる。

デカールの剥がれは基本的にトップコートで抑えられるはずです。はがれてくるようなら
●デカールをつけた時に、充分デカールと模型表面が密着していなかった

●トップコートがきちんと塗装されていず、デカール表面が露出していた
などが考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはためになりました!!!
ありがとうございます!!!!!!!

参考にして頑張ってみます^^

お礼日時:2009/03/02 16:38

>埃って何なんでしょうか・・・・?^^;


埃(ほこり)です。
昔作ったガンプラに吹いてみた。ということでしたので、もしかしたら表面に飾っていた間についた細かい土埃(つちぼこり)などが付いたままトップコートを吹いてしまっていないか?というのが気になっていました。

>逆に足りない感じみたいでしたけど・・・・
垂れてくるほどの吹きすぎは良くありませんが、要は表面に均一にトップコートの艶消しの塗膜ができないと意味がありません。
何センチ離す、何秒間吹く、という説明書きに拘って、十分に均一な塗膜ができる前に塗装を中止してはいませんか?

文章だけだとどうしても相互に伝わりきらないところもあるようですので、できれば一度この質問を締め切って、別質問などで「汚くなってしまった」といわれるガンプラの画像と、その汚くなったといわれる部分の説明などを提示してみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・
新しく別質問を作ってみます!

あと、greiasさんはマクロスFのプラモデルを作りましたか?
また、
シールなどが最近はがれてきました
こんなことがこれからのガンプラに無いためにシールやデカールの粘着力?
を強くする方法は、ありますか?

お礼日時:2009/03/02 13:34

普通の使い方している限りトップコートの艶消しを吹いただけで汚くなってしまうということは考えにくいんですが…



艶消しスプレーを吹いたガンプラ完成品のコンディション、もしくは吹き方に問題があるように思います。艶消しスプレーを吹いたときの以下の状況をお教えいただけますでしょうか。

・艶消しスプレーのメーカー名、商品名
・吹いた側のガンプラ完成品に塗装していたカラーはどこのメーカーのなんという塗料か?もしくは無塗装でしたか?
・ガンプラに埃などついたままになっていませんでしたでしょうか?
・塗装した際にガンプラとスプレーとの間の距離はどの程度開いていたでしょうか(何センチくらい?)
・連続何秒くらいスプレーをガンプラに吹き付けていましたか?
・吹き付けた艶消しスプレーがガンプラの表面で垂れていたりしていませんでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えっと
>艶消しスプレーのメーカー名、商品名

GCIクレオスのつや消しトップコートです。500円程度のものですね。

>吹いた側のガンプラ完成品に塗装していたカラーはどこのメーカーのなんという塗料か?もしくは無塗装でしたか?

無塗装です。

>ガンプラに埃などついたままになっていませんでしたでしょうか?

埃って何なんでしょうか・・・・?^^;

>塗装した際にガンプラとスプレーとの間の距離はどの程度開いていたでしょうか(何センチくらい?)

説明のところに「20センチ~30センチ離す」と書いてあったので
その通りに・・・・

>連続何秒くらいスプレーをガンプラに吹き付けていましたか?

説明に2秒と書いてあったのでその通りに・・・・

>吹き付けた艶消しスプレーがガンプラの表面で垂れていたりしていませんでしょうか?

なってないですね・・・・
逆に足りない感じみたいでしたけど・・・・

お礼日時:2009/03/02 10:49

まずは筆塗りを上手くなるまでやってみてはどうでしょうか。


私も経験がありますが、最初のうちは「道具があれば上手く出来そう」な気がするんですよね。でも実際は違うんです。
筆塗りが下手だったら、エアブラシも下手なんです。

最近じゃ塗装も部分的にしかしない位です。

これはほとんど無塗装のエクシアです。
「ガンプラ(OOガンダム中心)」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・・

では、塗装は最低限の事は覚えて、部分塗装を頑張ります。

では、最後に聞きたいのですが
つや消しスプレーの出来が汚いです・・・・

何が悪いと考えられるでしょう?

お礼日時:2009/03/01 22:26

とりあえず、実際にやってみて経験するのが一番だと思いますよ。


タイミングとかはそれこそ人によって千差万別なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!頑張ってみます

今日つや消しスプレーを買って、昔作ったガンプラに説明どおり
かけて見た所・・・・

なんか思った通りではなかったと言うか・・・・
汚いというか・・・って感じでして・・・・

お礼日時:2009/03/01 21:07

補足です。



>それとも耐水ペーパーとフィニッシングペーパーは同じなのでしょうか?

耐水ペーパーは一般的名称。フィニッシングペーパーは、タミヤで商品化している耐水ペーパーの商品名です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、では、
紙やすりは何番と耐水ペーパーは何番くらい買っておけばよいのでしょうか?

番数を変えるタイミングなんかも・・・

お礼日時:2009/03/01 13:20

余談ですが、例えば1/144のHGでも、ちゃんとタッチペイントしてスミ入れしてやれば、この程度は簡単にできると思います。


スミ入れはグレー中心で、塗装箇所が比較的少なく、艶の感じも元の成型色と近くできたので、トップコートも吹いてません。
塗装しながら組んで大体4~5時間程度の工作時間です。
「ガンプラ(OOガンダム中心)」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タッチペイントですか?
タッチペイント自体を自分はよく分からないのですが・・・・
でも、greiasさんが作ったのでしょうか?

かなり上手いですね・・・こういうのを見るとかなり為になります!
私は最初「塗装をしたい」と言っていたのですが
普通に見るとどこを塗装して良いかも自分には分からないし・・・

つなぎ目消しなんかもやっているのでしょうか?

お礼日時:2009/03/01 02:06

>まず、「トップコート」と言う物とつや消しは同一のものなのでしょうか?


トップコートは水性のクリアスプレーで、艶あり、半艶、艶消しの3種類があります。水性のスプレーなので、下地の塗膜を溶かすことなく、全体を均一な質感にできる仕上げ塗装用のスプレーです。

>あと、「擬似GNドライブ搭載MSは半艶もありのような気がします。」
という事は、そのままという事でしょうか?
これに関しては、なにぶんMSは架空のものなので正解はないんですが、イタリアのスポーツカー的なイメージを持つイナクト以外の1stシーズン在来型MSは現行兵器に準じた艶消しがイメージにあう気もするんですが、擬似GNドライブ搭載型のGN-X、GN-X3、アヘッド、ガデッサ、ガラッゾあたりは、現行兵器の延長線上に無いような感じなので、半艶くらいでもいいかな?と。この場合の半艶は=そのままではなくて、トップコートの半艶仕上げがあうんじゃないか?ということです。

>それから、耐水ペーパーとは何でしょう?
早い話が紙ヤスリです。ただ耐水ペーパーは、普通の紙ヤスリがそのまま使うと摩擦熱でプラ製のパーツが変形してしまう恐れがあるところ、水をつけて摩擦熱を防げる効果(普通の紙ヤスリを水をつけて使うと表面のザラザラが剥げて使えません)があります。
模型用として代表的なのは、下記URLのフィニッシングペーパーですね。

参考URL:http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、本当に2度も回答ありがとうございます。
またなぞが解けました!
ですが

>トップコートの半艶仕上げがあうんじゃないか?ということです。
つや消しよりも半艶や艶ありの方が難しいと聞きます^^;
半艶や艶ありは下手するとつや消しになるとか・・・・・・・
なにか半艶のスプレーを降り掛ける時のアドバイスはありますか?


>模型用として代表的なのは、下記URLのフィニッシングペーパーですね。

ありがとうございます。お財布にもやさしく明日あたり買ってみます。
ですが普通の紙やすりでは○○番とか番号があるみたいですが
耐水ペーパーには番号は無いのでしょうか?
あと、普通のやすりも用意はして置いた方が良いと思っているのですが
何番を用意しておけばよいでしょうか?

お礼日時:2009/03/01 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!