dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年前くらいにガンプラを薦められ、初代ガンダムを中心に作っていたのですが、
ほかの人が作ったのと比べるとランナーがちゃんと取れていなかったりしていて絶望し「俺のはなんて雑なんだ・・・」
と、作らなくなってしまいました。
ですが、最近OOガンダムを見始め「プラモデルをもう1度作ってみよう。」
と思ったのです。
ゲートを鉄やすりで削りその後100円ショップで売っている水性ペンでゲート後を誤魔化し、スミ入れしたり、クリアパーツを水性ペンで塗ったりと、最低限のことはしているのですが・・・・
最近は「塗装をしてみたいな」と思うようになりました。

友達に「ガンダムマーカーを使ったほうが良い」と言われ使ってみたところ、ペン先が太くはみ出し・・・・

その具を出して筆で塗ってみるもムラが酷くどうすればよいのか・・・
スプレーを今度は試してみようと思っているのですがスプレーはどういう感じなのか教えてもらってよいでしょうか?

あと、説明書などに「白80%   黒20%」
などと書いてあったのですが、そんなにスプレーは幅の広いものがあるのでしょうか?

また、黒いパーツに黒でスミイレしますか?

またまた、説明書には「水性塗料がお勧め」と書いてありましたが
弾かれてしまいます・・・・

で、OOは全体的に半光沢のBODYだと思うのですが皆さんはOOでもつや消しはしますか?

つや消しのときシールやデカールなど全て終わった後にやったほうが良いですか?
つや消しスプレーのアドバイスを・・・
とりあえず

・スプレーってどんな感じ?

・黒いパーツにスミ入れする?

・水性塗料が弾かれるのはどうすれば?

・OOでも、皆さんはつや消ししますか?

・つや消しはデカールなど全てが終わった後?

のアドバイスをお願いします。

あと、GNアーチャーのMGモデルは発売売るのでしょうか?

長文失礼しました。   それでは、お願いします・・・

A 回答 (11件中11~11件)

いろいろご質問出てますが、まず回答を



・スプレーってどんな感じ?
スプレーと一口に言っても市販の缶スプレーの塗料と、自分で調合した塗料を吹き付けるエアブラシとがあります。綺麗に且つ細かく塗装するのならエアブラシが適していますが、ちゃんとしたものを用意するとなればウン万円はかかりますし、またテクニックも必要なので今回は割愛します。
で、缶スプレー塗料ですが、これは広い面積を均一に塗装するのには適していますが、細かい部分の塗装がしにくいこと、また色数が限られており、キットの指定色にこだわる場合はお奨めいたしかねます。
まずは筆塗りを練習することをお奨めいたします。

・黒いパーツにスミ入れする?
モノにもよりますが、あまりスミ入れしませんね。もっとも艶消しの黒の上にスミ入れマーカーなどの艶ありの黒でスミ入れってのは、それはそれで効果あるんですが。

・水性塗料が弾かれるのはどうすれば?
弾かれるというのであれば、一つはキット表面の油分(離型剤)が原因、または水性塗料を薄めるのに水を使ってませんか?
表面の油分はエチルアルコールなどで拭くことで除去できます。また水性塗料の濃度調整には水ではなく専用のうすめ液を使う必要があります。
なお水性塗料は有機溶剤使っていないので健康上は良いのですが、ムラになりやすく、渇きが遅く、且つ塗膜が弱いので、できることなら油性アクリル塗料(Mrカラーなど)の方が使いやすいです。周りに小さい子供など居なければMrカラーをお奨めします。

・OOでも、皆さんはつや消ししますか?
MSによりますが、大抵は艶消しでもアリかも。イメージ的にティエレンやフラッグあたりは艶消しがあいますが、ガンダム系、イナクト、擬似GNドライブ搭載MSは半艶もありのような気がします。

・つや消しはデカールなど全てが終わった後?
塗装が終わったあとに全体の艶を均一にするトップコートというスプレー塗料があります。これを仕上げに使う場合はデカール(シール)貼った後が良いですね。

・GNアーチャーのMGモデルは発売売るのでしょうか?
OOシリーズは1/100scaleは出ていましたが、MGシリーズにはなってなかったのでは?
1/100のアリオスが出ていたのでGNアーチャーもキット化の可能性はあると思います。

ざっと読ませてもらった感じだと、組み立てる際のゲート処理(ランナーからパーツを切り離した部分の処理)が雑っぽいです。金属ヤスリってのはちょっと目が粗すぎるかも。基本はデザインナイフなどで整形後、耐水ペーパーで仕上げ、です。
またOOシリーズのキットであれば、1/144でも1/100でも全塗装する必要はないと思います。まずは筆塗りでのタッチペイントを挑戦してみてはいかがでしょうか?ちなみに筆はちゃんと穂先の乱れていないものを使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答ありがとうございます。
分かりやすくかなり為になりました。

でも、こうなると新しい疑問が・・・
まず、「トップコート」と言う物とつや消しは同一のものなのでしょうか?

あと、「擬似GNドライブ搭載MSは半艶もありのような気がします。」
という事は、そのままという事でしょうか?

それから、耐水ペーパーとは何でしょう?

お礼日時:2009/03/01 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!