重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

サラリーマンで、年収900万円ほどですが、昨年は外部に原稿執筆や講演などで400万円ほどの収入がありました。

確定申告をE-TAXでやろうと思っていますが、給与以外の所得と言ってもその原稿料&講演の支払先含めて2-3カ所です。

その程度でE-TAXで確定申告するほどでもないですか?

A 回答 (3件)

水をさすようですが、E-TAXを利用なされるまでもないと思います。



自営業者で、最低月1回源泉税の納付があるような場合は別として、サラリーマンで年1回の申告のためにE-TAXをするメリットはまずないと思います。むしろ開通までの費用や手続き、操作に習熟するための煩わしさを考えれば、国税庁HPで印刷した申告書を持参または郵送した方が手っ取り早いと思います。

もっとも国税庁ではE-TAXの普及を強く推進されているようですので、質問者さんのような個人が利用されれば表彰されるかも知れませんね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆に、痛くもないハラを探られるなんてことになりませんかね?

お礼日時:2009/03/05 19:02

年収900万の人が400万をその程度っていう感覚が分からないです。

年収1億ぐらいになってその程度という感覚になるかと思いますが?
    • good
    • 0

400万程度の’はした金’でいちいち確定申告をする必要はありません、









なんて言えたらいいのですが、


各種の所得金額(原稿料などは雑所得)が20万円を超えますので、確定申告が必要です。

この回答への補足

私も、はした金だと思うんですよ。
実際、経費なんてほとんどかかってないし、確定申告すると後から地方税を要求されるでしょ?
となると、10%の国税がいくらか戻ってきても、それ以上に地方税を払わないといけないんじゃないでしょうか。

補足日時:2009/03/05 18:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!