プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

5年生の娘の漢字テストで「仮」という字が出ました。
で、娘は「仮」と書いたのですが、2箇所がチェックされて、×になっていました。私もどこが間違っているかわかりませんでした。
ひとつめは、「反」の左上の角が「反」はちょうど線の端と端で接しているのに対し、「仮」のほうは若干左下へはらっている線の始まりが上の横線の左端よりも、若干右から下へはらっていること。
ふたつめは 最後の右下へ向かってはらっている線の出だしが「反」はちょうど線が交差(接している)しているところからスタートするのに対し、「仮」はそれよりも若干下からスタートする。
たしかに漢和辞典などはそうなっているような気もしますが、
PCなどはすっかり同じ扱いになっています。
何かはっきり定義されているもので確認したいのですが、
そういうものはありますでしょうか。

A 回答 (5件)

ANo.1です。


ANo.2のご回答を読んで、教科書体フォントについて調べてみましたら、教科書体漢字の注意どころを紹介している、下記のサイトが見つかりました。
「仮」のような微妙な違いを持つ字が、他にもたくさんあることが判りました。

 http://www13.plala.or.jp/hosonag/juken_kyozai_ky …

私などは「読めればどっちでもいいじゃないか」と思うのですが、同サイトによれば、
「中学入試で、特に国語の漢字の書き取り問題には「教科書体」で解答することが原則となっています。」とのことなので、中々どうして、あなどりがたい物ですね。

大変勉強になりました。
「漢字「仮」のつくりは「反」じゃない?」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ調べてくださってありがとうございます。
この画像はどこからの出典ですか?
友達に見せたいので、差し支えなければ教えてください。

お礼日時:2009/03/06 22:38

No.2の方の回答にあるとおり、「常用漢字表」に「字体についての解説」がついており、一般に見かける「明朝体」とは違う文字があっても、フォントの設計上の表現の差……であり、字体の違いではないと解説されています。

その具体例に次のような漢字があげられています。
 硬 吸 睡 異 雪 満 無 斎 発 備 奔 空 湿 吹 岸 家 脈 蚕 印 聴 非 祭 存 孝 射 芽 夢 帰 班 均 麗 考 値 望 勢 競 頑 災 芝 更 八 公 雲 環 泰 談 医 継 園 耳 邦 街 四 配 換 湾
これで全部ではないでしょう。なお、このサイトでは標準のゴシック体なので、これもまた違う点が出てくるでしょう。
 さらに、明朝体活字と筆写の楷書との違いについても触れていますが、これは省略します。
 ある役所の課長に会ったとき、「わたしは『女』という字を書くとき、ノが一より上に突き出ないよう指導している」と言うのを聞いて心の中でせせら笑いました。厳しく指導するなら、この解説を読んでからにしてと言いたかったのです。
 この点において学校の指導は誤っています。あるいはそれを知りながら社会の目が許さないから、そう指導しているのか、この点で漢字がだんだん嫌いになっていきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ということは、本来「×」をつける筋のものではない?
ということでしょうか??
そういうことって学校として(学年として?)見解を統一しておかないのでしょうかね?

お礼日時:2009/03/07 22:40

ANo.1,3です。


> この画像はどこからの出典ですか?

自分で作りました。
WORDに打った文字を、PrintScreenで画像にして投稿用の大きさに切り取ったものです。
それぞれMS明朝、MSゴシック、HG教科書体のフォントを使いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お手製だったんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/07 22:37

 小学校の教科書は、明朝体活字ではなくて、筆写体に近い教科書体活字で印刷されています。

小学生向けの国語辞典・漢和辞典などに載る学習漢字の筆順表などで大きな教科書体の漢字を見ることができます。
 ご指摘のような違いは教科書体でははっきりとしていますが、手元にある幾冊かの本で見たところでは、明朝体・ゴチック体では判然としません。

 「常用漢字表」では「それらの相違は、いずれも活字設計上の表現の差、すなわち、デザインの事柄に属することであって、……字体の上からは全く問題にする必要のないものである。」と明記しています。したがってお嬢さんの解答が間違いということではありません。

 中学校の入学試験の採点でも常用漢字表の解説を基準にしているはずですが、そこまでの詳しい採点基準は公表されませんから、全私立中学校に徹底しているかどうかはわかりません。安全のために絶対に誤答とされないように教科書体の通りに書くよう指導しているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

> 漢字「仮」のつくりは「反」じゃない?


私も知りませんでした。興味がわいたので
漢字の成り立ちを解説するサイト
 http://www5b.biglobe.ne.jp/~shu-sato/kanji/index …
で調べてみましたら、

「仮」は「假」の略字で、
假 ← 人 + { 尸 + 二 + 又 } (面をかぶる)を意味するとのことです。

いっぽう「反」は
反←厂(がけ) + 又(かばうように曲げた右手)

とありましたので、
どうやら、文字としての成り立ちは違うものらしいと言うことまでは判りましたが、それ以上は判りませんでした。

「右」と「左」では「ナ」の書き順が違うように、「仮」のつくりと「反」は似ているけど別物ということなのでしょうか。不思議ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!