プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は某大学法学部に現役で入学を決めた者です
かつては検事を目指しておりましたが、いろいろと考慮した結果、今は司法書士を目指そうと思っている次第です。
自分としては大学在学中に、なるべく早い段階で資格を取りたいと思っているのですが、一般的には何時ぐらいから勉強され始めるのでしょうか?
また勉強は独学・予備校・通信教育のどれを取るのが良いのでしょうか?(個人的には大学と言い、司法書士の勉強と言い、バイト等を自分はするものの、親に負担を掛けることになると思うので極力、安価で勉強したいと思っているのですが・・・・)

A 回答 (3件)

[平20年度・司法書士試験]


●出願者数       33,007名
●最終合格者数     931名
●合格率         2.8%
●合格者の平均年齢 31.94歳
●最低年齢      20歳 3名
●最高年齢      70歳 1名

ということですので、早めに初めてもよいと思いますが、覚悟は
必要だと思います。司法試験くずれが多い世界ですので、相手は
手強いです。
勉強は、独学でもかまいませんが、予備校を利用するのも一つの
有力な手法です。ただあくまでも過去問に重きをおいてください。
過去問が独学で解けるようであれば、予備校は必要ないでしょう。

がんばってください。

この回答への補足

回答ありがとうございました
皆さんのご意見を参考に学校でのセミナー、予備校、独学という方法を検討していき、司法書士を目指していこうこう思います。

補足日時:2009/03/21 22:11
    • good
    • 0

検事を目指したことがあるのですね?


司法書士の資格は独学でとれますよ。参考書だけで。
学生であればかぎりなくフリーな時間を活用できればOK
テクニックは必要ありません。

正し、司法書士試験合格をゴールにしないで下さい。
他の資格も沢山あります。
又、司法書士は商売の為の資格であり、もっているだけでは何の意味もありません。仕事があって初めて使える資格。
沢山の友人を作り、様々のことを経験し将来(仕事)に活用してください。
    • good
    • 0

今からはじめても早すぎるということはありません。

同志が集まる予備校が一番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!