dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婚旅行を計画をしていますが新郎新婦の旅行代金の割合はどうなるのでしょうか?双方が話し合い納得のいく形が一般的のようですが、その際どう話し合っていけば良いのでしょう?皆さんならどうされますか?良いアドバイスがあれば教えて下さい。
新郎は私より一回り以上年上、年収もずいぶん上です。

結納=100万
式披露宴6:4(男女)
家財道具一式=新婦
住居=新郎

私個人の諸事情をいえば、県外に嫁ぎそこで式をあげるので、招待する遠方ゲストのお車代も私が全負担をするのですが、当然のこととは言え正直負担でもあります。
それもあり新郎側に少し旅行代金を多く助けて頂きたい心情があります・・・。
けれどもこれは甘い考えなのか悩んでいます。

A 回答 (3件)

基本は折半です。



これこれこういう事情で経済的に苦しいため、
予算はこの程度しかない。
と正直に話すといいです。

一回り年上で、年収もずいぶん上の人で
普通の感覚の人であれば、
それでは不足分はこちらで負担してあげるよ。と
いう話になるか、

新婚旅行に重きを置いていない人であれば、
では、それで行ける範囲のところにしよう
という話になるはずです。

最終的に財布を一つにするならば、
どの程度散在して楽しみ、
どの程度、いざという時の貯蓄に残しておくか
という価値観をその辺ですり合わせしなければいけませんので、
「こうでなくてはいけない」という決めつけは
なしで話し合いをしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もできる範囲でいいのではと思っています。
二人でゆっくり時間を楽しめるのであれば場所はこだわらなくていいのかもしれませんね。

お礼日時:2009/03/23 17:01

挙式代に関してはある程度は祝儀でまかなえると思いますが


新婚旅行代ですか・・・
うちは結婚前に2人で貯めてたお金で行きましたね。
毎月2人同額ためてました。 旅行でどれだけ使ってどれだけ残っているのか(もしくは赤だったのか)はかみさんが管理しているので
全く分かりませんけどね(笑)

新婚旅行に関してもあなたが出せる額がたとえば50だとします
その分旦那にも出してもらってその額の中でいけるところにすればいいんじゃないですかね?
帰って来るとどうせ現実が待ってますからね(笑)
っでお金の話って早いうちにしないと今後の生活の中で
この分のお金はどうするのとか必ず出てきますよ
たとえば一切の生活費は旦那の給与から 旦那には小遣いを渡す
あなたの給与はたとえば家を買う頭金用とか養育費用の貯金にするとか
しっかりと話し合わないといけないですよ
もちろん子供が出来ればあなたの給与はなくなるわけですし
その辺も考慮してきちっと話しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金銭の管理は奥様だったのですね。

自分の周囲の意見だけではわからないこともあるので
参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/23 17:08

話し合うしかないですよね。


いくらまで用意できるかとか、ちゃんと言って決める方がいいですよね。
私達は、基本的には半々で行きましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねきちんとお金の話も向き合って話していかないといけませんね。

お礼日時:2009/03/23 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!