プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚して3年目、男です。共働きです。
これまでの交際期間は10年以上です。妻と私は30代前半です。
私も妻も、現在の仕事にはやりがい、給与ともに満足しております。

さて、私が抱えている悩みは、妻は子供を一生いらない、と思っている点です。
妻のライフサイクルは、仕事、旅行、ファッション、交友、です。
いずれも時間と金がかかり、子供ができることで、それらを阻害する事を懸念している様子です。

しかし私の感覚では、今、自分のやりたい事をやりたいから、という理屈はまるで学生のように感じます。
誰だって自由でいたいと思うのは当たり前です。
しかし責任を持つ、という喜び、未来があるという喜びを、感じられないのでしょうか?
一生、一人暮らししている学生の喜びで終わる事が、そんなに望みなのでしょうか?

私の妻と同じ感覚の方がいらっしゃったら反論していただければ幸いです。
私の言葉がどこまで通じるか試してみたいのです。

A 回答 (30件中1~10件)

私の立場や感じるものは、ほぼNO.26さんに近いです。


私はそれほどうまく表現できませんので、かぶってる部分については
「とにかく同じ」で、そういう人が他にもいるんだな、と解釈して頂ければ。

あと、推薦図書として酒井順子さんの「少子」を挙げておきます。
本を読んじゃってから
(こんな本薦めるなんてバカにしてるのか?)と思われては困るので
前もって書いておきますが、かなりくだらない脱力系の本です。
にも拘らず推薦したのは、
まともな体裁の本では、ここまで色んな人の本音の絡み合いが書けてない気がするからです。
酒井さん自身が、「産みたくない」未婚の40代女性です。
    • good
    • 10

奥様の気持ちが大変良く解るタイプの兼業主婦です。



旦那様のお気持ちもよく解ります。
まず、この段階で焦らないで下さい。“子供は一生要らない”と
“一生思い続ける”という訳ではありません。
どんなに頑固で「座右の銘は有言実行です」みたいな女性であってもです。
なので、話を聞いて端的に、学生の理屈だだとか、責任を持つ・未来がある喜びを
感じないのか、などとは思わない様にしてください。
そこから、心のズレが発生すると違う問題に発展します。
奥様は、やりたい事を立ちふさがって止めさせてはいけないタイプなのだとおもいます。
反対されると、逆に進みたくなるものです。
解る日が必ず来ます。

交友関係ですが、周囲の女性も結婚し徐々に出産する人数が増えると
みんなと遊ぶ場に子供が居る事も普通になります。
(子供が居ても会っていたいほど、仲良い仲間であればですが)
それほど仲良くなければ、つきあい自体が疎遠になっていくものです。
徐々に、子供というものに対する免疫もついていきます。

旅行もファッションも、子供が居ようと努力と根性で楽しむ事は充分可能です。
大変ですけどね。でも楽しみたいのが先立つ人は努力を惜しまないので
今まで通り、海外が好きなら海外、オシャレがすきならオシャレに出来るでしょう

仕事は“体が続けられる限り頑張って続けてください”という事を
旦那様から勧めたると良いかと思います。
「本当は専業を…」と思っていてもです。「自分も出来るだけ支えるから」と
妻をサポートする姿勢を見せて、“自由が奪われ今と変わってしまう事への不安”を
出来る限り無くしてあげる事が、気持ちを向かせる唯一の近道だと思います。

大変ですが「こう考えるべき」というものに惑わされず
柔軟にかまえていた方がよいですよ。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答いただいてから時間が経ってしまい、失礼しました。

私の奥さんの気持ちがとてもわかる方、との事で、非常に心強く感じております。

>奥様は、やりたい事を立ちふさがって止めさせてはいけないタイプなのだとおもいます。反対されると、逆に進みたくなるものです。」
>

回答者様が知人なのかと思うような、、、、。的を得ております。
そのとおりです。

>交友関係ですが、周囲の女性も結婚し徐々に出産する人数が増えると
みんなと遊ぶ場に子供が居る事も普通になります。
>

一般的な女性は、この事で結構気持ちが揺らぐのでしょうね。
私の奥さんも特別では無いと思います。
ただ・・・奥さんの交友関係だと、本当に不思議なくらいに、
子供がいる友達がいません。。
というより、婚活にせいをだしてて、道のりも険しそう・・。
これはただの運なのですが、たまたまそういう環境です。。

>“自由が奪われ今と変わってしまう事への不安”を
出来る限り無くしてあげる事が、気持ちを向かせる唯一の近道だと思います。
>

これは、子供が出来る事に対して、自由が奪われる事を恐れている、奥さんに、サポートの申し入れをしている形でしょうか。

そこのところは言ってるつもりなんですが、
うまく伝わってない気もしますね。。
本当にその気があるなら、サポートすることに躊躇する気持ちはありません。

>柔軟にかまえていた方がよいですよ。

はい・・・。
可能性はある・・、ですか。ね。
正直、最近ほんとうに悩んでおります。
最後の決断をすべきか・・、と思っています。
回答者様の回答では、「待て」という意味になりますが・・・

回答への御礼、っぽくなくてすいません。

お礼日時:2009/06/28 00:04

話し合って、折り合いがつかなきゃ、それが我慢できないなら、分かれたらいいだけでしょう。



「普通は」とか「当たり前」なんてのは、無意味で無駄なことです。あなた方夫婦は、あなた方夫婦であればいい。誰かと同じである必要はない。
少なくとも、この辺のカテによくある「できないで悩む」「不妊治療してる」と言う話より、ある意味数倍まともというか、健康的な思考です。
社会的責任というなら、里親でも、身寄りのない子を養子にするでも、方法はいくらでもあります。年齢的にも、制限はない。そのほうがよほど尊い行為です。
したいことをするのが学生気分で悪というなら、狭い常識に縛られているあなたの方が、よほど人間が小さいと思います。

きつい言い方ですが、思い通りにならないことを許容するのも、男の度量です。

この回答への補足

>「普通は」とか「当たり前」なんてのは、無意味で無駄なことです。あなた方夫婦は、あなた方夫婦であればいい。誰かと同じである必要はない。

「普通は」・・という感覚に縛られていない、と言えば嘘になりますが、
言葉だけに囚われているつもりもありません。
感覚的に、欲しいと思っています。

>少なくとも、この辺のカテによくある「できないで悩む」「不妊治療してる」と言う話より、ある意味数倍まともというか、健康的な思考です。

確かに他の方の悩みに比べれば、少なくとも自分次第、という点は軽度かもしれません。

>社会的責任というなら、里親でも、身寄りのない子を養子にするでも、方法はいくらでもあります。年齢的にも、制限はない。そのほうがよほど尊い行為です。

社会的責任、という物は・・。語弊があるかもしれませんが、
身の丈に合わない事は、本音では語りません。
そういう意図はまったく無いです。
また、語弊を気にせず,本音で言えば「尊い行為」という物にも、今自分がしなければならない事、とは思えません。

>したいことをするのが学生気分で悪というなら、狭い常識に縛られているあなたの方が、よほど人間が小さいと思います。

先にも書きましたが、自分を顧みると、
常識に縛られているだけでは無いように思います。
衝動的に、子供が欲しい、と感じる事があります。
また、人間が小さいのが、私の方であるか、彼女の方であるかは、
この場合問題視していません。

>きつい言い方ですが、思い通りにならないことを許容するのも、男の度量です。

度量・・・の問題でしょうか?

補足日時:2009/06/28 00:26
    • good
    • 28

今年で結婚25年の主婦です。

主人とは大学3年の頃から
付き合って27歳で結婚しました。もしかしたら質問者さん
ご夫婦も大学時代からのお付き合いですか?

私は、あなたのお子さんが欲しいというお気持ちすごくわかります。
しかし、奥様の、子供はいらないというお気持ちもよくわかるんです。
元々は私、すご~く子供ギライでした。でも結果的には二人の娘を
持っております。来週から大学3年と2年になります。 こんな
コドモギライ(それも相当深刻でした。本当に)の私であっても
やはり子供を持ってよかった・・・としか思えません。理由を
説明するのは簡単ではありませんがこれはやはり持たないと
わからない・・と思います。イジワルみたいでごめんなさい、でも
そうなんです。

かつては私も非常に気に入った仕事を持ち、かなりの収入を得て
おりました。長女が生まれたときには1年の育児休暇を取りましたが
育休の間に事情があって退職。でもこれを後悔したことはありません。

そして私が申し上げたいのは以下のことです。
子供はいらないと・・特にまだ30代前半であればそのように
考えるのは特に例外的なことではないでしょう。今後変わる
可能性だってないわけではない。でももしかしたらこのまま
ずっと、いらない路線を貫くおつもりかもしれない。

でもね・・質問者さんはお子さんが欲しいのですね。
もう何度もこのことではお話し合いになったのですね?
もしそうだとしたら・・・私であれば折れると思います。
私はいらない・・・って思ってはいるけれど愛する夫が
どうしてもというのであれば仕方ない、時間に制約のあることでも
あるし、ひとり産んであげましょうと考えると思うんです。
もちろん、そんな理由であっても産んだ後は責任持って育てますよ
だって愛する夫のDNAを引き継いだ子供ですから。
それを、奥様はいまのところ妥協なさらない。
ここが私としてはちょっと悲しいと思います。

言い尽くされたことではありますけど結婚生活の中では
特に妥協というものが必要となりますね。妥協というと聞こえが
よくありませんが、要は相手への思い遣りです。
大切な夫がどうしても子供が欲しい! というのであれば
色々悩んだりすることはあるにしてもやっぱり、その望みを
かなえてあげたいと思う・・・・これがどれほど”普通のこと”
なのか、妻としての義務なのかどうなのか私にはわかりません。
でも、それくらいの思いやりというのは持ってあげたいと。
だって、他の人によって叶えることが出来ない(離婚しない限りは)
望みなのですからこれを夫のために実行するというのは妻としての
喜びであり、誇りだと思うのです。

とはいえこれを、妻とはいえ他人に強制することは出来ませんね。
どうしてこんなことが夫への思い遣りになるのか?まったく
理解しない人がいることは想像に難くありません。

子供を持つ人生、持たない人生、どちらにも、確実にそれぞれの
メリット、デメリットがあります。でも、夫がどうしても子供が
欲しいのであればその心に沿ってあげたい、あくまで私であれば
ですけれど。そう考えます。
ご参考になりますかどうか・・・奥様のことを責めるつもりは
ありません。私とはタイプが違うということだけです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

愛する人の子だから・・という理由で授かる決心をされた、
回答者様のお考えは、眩しいですw
おっしゃるように、私がそれを奥さんにそうあるべきだ、などと思うことはできないですけど、、。(思いたいけど)

回答者さまと私の奥さんとは、だいぶタイプが違うみたいなのですが・・
それでも、回答者さまがそれだけ子供がお嫌いだったのに、このようなご回答いただけた事は、励みになります。
もし、授かる事があっても、それを後悔したり、憎んだりする事があっては、状況としてはもっと深刻ですからね。

人のタイプは違えど、回答者様のように、「後悔していない」と言ってもらえれば・・と思います。

お礼日時:2009/03/30 13:28

こんばんは。



うちは主人が子供にはあまり積極的ではないですね。私もそれほど興味がありませんので、無理に押し切って子供を持とうとは思っていません。子供が欲しくて結婚する男性も多い中、そうした打算も無く、純粋に私が欲しくて結婚してくれたのですから、むしろありがたくとても嬉しく思っています。こう申しては何ですが、女性の中には男性をただ子作りの種馬としか思っていないケースも有りますので、奥様は別に質問者様がいれば子供などいなくても寂しくないと感じていらっしゃるのだとしたら、それは質問者様にとっては幸せな事ではないかと思います。つまり傍にいるのはあなただけで良いのだと言う事です。他はいらないと宣言されているようにも感じます。

我が家は結婚早々に海外勤務になり出張も多く、又まもなく私も共に海外に住む事になってしまい、そうした事が後回しになっていたのも事実ですが、夫婦仲は常に良く子作りのタイミングも合ったはずなので、やはりお互い特に子供がいなくても不便や不満を感じなかったのだと思います。又主人の会社でも優雅に暮らしているのは、決まって共働きで子供のいない夫婦なのだそうです。そう言う方を見ているとやはり優雅な夫婦像に憧れてしまうのだと思います。そうした生活には子供が足かせに思えてしまうのでしょうね。例えば会社で子持ちの奥さんなり旦那さんなりが幸せそうに見えたのなら、子供のいる家庭に自然に憧れを抱くものだと思います。質問者様の奥様の場合も日々の生活環境で、子供に縁の無い、優雅な大人ばかりに囲まれているのではないでしょうか?それではそんな優雅な人々の一見華やかな生活に引きずられてしまって当然だと思います。仕事・旅行・ファッション・交友はまさにそんな人々からの影響ですね。そのようなお気持ちになられるのは、奥様が特に幼稚なお考えだからと言うわけではなく、日々の環境のせいです。人は弱いのです。やはり周囲の環境や考え方や生き方に流されてしまうものです。隣の芝生が青く見え、自分もマネしたくなる物じゃないでしょうか?

もし子供を意識させたいとお考えなら、幸せな家庭を見せるなりなんなりして、家庭や家族を意識させるしかないと思います。優雅な大人の世界から切り離し、家族と言うものの良さを認識していただき、地味でも楽しく充実した生き方があるのだと知っていただく事が重要だと思います。頭ごなしに奥様を幼稚と否定するのではなく、もしかすると奥様は家族と言う物をきちんと把握していないのかもしれないので、少しずつ教えて意識させる事も大切だと思います。

しかしながら現実としては女性の考え方は自由になってきています。昔のように結婚=子供には結び付かないのです。子供を作るために結婚するのではない。あなたといたいから結婚するの。と言う考え方の人も増えていますね。正直言って私はどちらでも良いと思います。子供は欲しい人が作れば良いのです。その方が子供も幸せです。しかし夫婦は別な人間であり、別な考えを持っているので少々やっかいです。問題やすれ違いが起きたらどちらかが妥協し歩み寄るしかありません。こと子供に関してはどちらが主導権を握るかと言うと、やはり負担の大きい女性側だと私は思います。妊娠出産で一番大変な大仕事をするのは女性側です。仕事や生活に支障をきたすのもそうです。女性が嫌だと言うのを強制するのはかなり残酷かと思います。この場合は奥様のお考えを優先し、様子を見るしかないと思います。

もしどうしても奥様のお考えがこの先もあなたと一致せず、その事であなたが納得がいかれないようなら、あなたがより家庭的なパートナーを見付けるしかないと思います。

責任を持つどころか、その責任はとても重いのです。その重さに押し潰される事もあるのです。現時点でその責任を負う覚悟の無い奥様に、強制的にその責任を押し付けるのは拷問にも近い行為です。

子供は素晴らしい贈り物かもしれないけど、人生それが全てではないと思います。質問者様が奥様を愛しておいでなら、今は奥様の思いを受け入れ、少しずつ様子を見て、家庭の温かさを教えて差し上げて、奥様を大切にして差し上げて下さい。私が子供のいない生活でも不満や退屈を感じないのは、主人が大切にしてくれるからだと思います。そんな私から見たら、逆に子供と言う仲介を間に挟まなくては上手くいかない家庭が気の毒だと思えてしまいます。まずは誰から見ても幸せな夫婦になる事の方が大切な事かもしれません。このままでは心が離れていくばかりですよ。子供、子供ってちょっと焦りすぎかもしれませんね。

こんなまわりくどい手順はごめんだ。とおっしゃるのならすぐにでも子供の欲しい女性をパートナーになさるしかありません。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

回答が遅くなり失礼しました。
回答者様は、お子さんがいらっしゃらないのですね。
ご回答いただいた内容、冷静なご意見と感じられました。

>質問者様の奥様の場合も日々の生活環境で、子供に縁の無い、優雅な大人ばかりに囲まれているのではないでしょうか?それではそんな優雅な人々の一見華やかな生活に引きずられてしまって当然だと思います。

この点は非常にありそうに思えます。というかあります。

周りに流され易い、という点もそうですね。
自分を顧みてもそう思います。私がそう言い出しているのも、私の周りでホイホイそういった環境が出ているからかも、、とは何度も思いました。

>こんなまわりくどい手順はごめんだ。とおっしゃるのならすぐにでも子供の欲しい女性をパートナーになさるしかありません。

実はこの点について、また最近深く悩む事が多く有ります。
実家に残した両親を見れば見る程、またあの頃みたいに、家族・家庭を作りたいと思ってしまいます。(これが焦り過ぎですかね・・。)
今度の家庭は時間が経ったぶん、私が親で、あなた達が祖父祖母、、、で新しい家族が増えたら、どれだけ幸せかと・・・

すいません私の幸せ論になってしまいましたが。

最終手段も考えてしまっています。
なんだかもの凄いエゴな事で、彼女の人生に汚点を残してしまうようで、まったく気持ちに整理は着きませんが・・・・

結論はありませんが、以上です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/28 01:05

育てられない(育てたくない)のに生むほうがよほど無責任だと思いますが...


あなたにとっての喜びが他の人にとっての喜びとは限りません。
そこはお互い様ですから、ふたりとも譲歩できないなら別れればいいんじゃないですか。

産むのが嫌というなら里親になる、育てるのが嫌というならあなたが育てる、金銭的な負担が嫌ならあなたがもっと稼ぐ、という手も有りますよ。

この回答への補足

>育てられない(育てたくない)のに生むほうがよほど無責任だと思いますが...

語弊を恐れず言えば、自信を持って、「育てる責任あります!」
とは言ってもなんの約束にもならないと思っています。
もちろん、最初から育てる気ないんで、、、と言えば論外ですが。

でも、仕事もそうですけど、
辛い事って、考えてたり、避けたりしてても仕方無い事って多いじゃないですか。
エイヤ、でしか無いとおもうんですけど・・・。

>あなたにとっての喜びが他の人にとっての喜びとは限りません。
>そこはお互い様ですから、ふたりとも譲歩できないなら別れればいいんじゃないですか。

その結論に、もうすぐ辿り着いてしまいそうです。。。

>産むのが嫌というなら里親になる、育てるのが嫌というならあなたが育てる、金銭的な負担が嫌ならあなたがもっと稼ぐ、という手も有りますよ。

そこは現在はあまり同意できません。
1つの手とはもちろん思いますが。
私にはまだ当てはまらない選択枝だと思っています。

補足日時:2009/06/28 01:07
    • good
    • 18

子供がいないなんてかわいそうです。


欲しくても授からない夫婦もいるのに。
奥様がわがままです。勝手です。
理解できません。

また社会のためにもなりません。
少子高齢化がますます進みます。

この回答への補足

>子供がいないなんてかわいそうです。
>欲しくても授からない夫婦もいるのに。
>奥様がわがままです。勝手です。
>理解できません。

感情的になって進展は無いと思っていますが・・・
腹の底ではそう思ってます。コノ身勝手!と・・。(^ ^;)

進展はないので、絶対出せませんけどね。

補足日時:2009/06/28 01:13
    • good
    • 3

結婚する前に子供についての話はしなかったんですか?それとも結婚の前は欲しいと言っていたのですか?


私はは奥様より年下ですが、彼女の気持分かります。私の場合いつかは子供が欲しいですが、今は自分の生活が楽しくて、子供のことなんて考えられません。
そう考える一方、人ぞれぞれですが、チャイルドレスの夫婦って中年に入ると悲しいものだと思います。奥様もそれを本当は自覚しているけど今、好きな生活を諦められないだけかもしれません。

私が今子供を生んで欲しいと言われたら、旦那から経済的、そして精神的なサポートが得られる事に満足できれば考えます。母親になったからって、自分の好きなもの全てを諦めなければならないわけではないのですから。あなたが奥様が時々友達と会ったり旅行できるように子供の面倒を手伝うことを保障して、安心させてみたらどうですか?二人のお子様なんですから。

もし専業主婦になって欲しい、自分は子育てしたくない、と思っているなら離婚して同感の女性を探したほうがいいと思います。

この回答への補足

>チャイルドレスの夫婦って中年に入ると悲しいものだと思います。奥様もそれを本当は自覚しているけど今、好きな生活を諦められないだけかもしれません。

なるほど、、そうかもしれません。
頭ではわかっているのかも。

でも、もう30超えてるんですけどねぇ・・。もう十分遊んだんじゃないでしょうか(^ ^;)タダのオジさん的な愚痴ですけど。。。

>安心させてみたらどうですか?二人のお子様なんですから。

これは少し胸が痛い話です。
サポートする気が無いわけではなく、生んでくれるなら、二人で育てて当たり前だと思います。
しかし、私の経済面や私生活から、じんわりと不安を感じているのかもしれませんね・・・そう思うと、自分が原因のようでやりきれませんね・・・。

補足日時:2009/06/28 01:16
    • good
    • 4

こんばんは!


結婚3年目、アラフォーです。自分達のケースを例にします。

背景:プロポーズ時、夫は子供を望み、妻は望まず。望まない理由として、
1. 子供が特に好きではない。
2. 高齢出産に対するリスク不安。
3. 仕事・家事・育児の両立に対する分担不安。
4. 教育方法・教育方針・養育費に対する考え方の違いによる不安。
ちなみに夫の両親は遠距離、妻の両親は孫の面倒を断っている為、頼れる人はいません。

お互い課長代理、係長と責任あるポジションにおり、
忙しい生活に子供も加わる場合について話しました。
1.と2. 夫となる人から特に助言等無く。
3. まず産むのは妻、半年間仕事に支障が生じる。これは仕方がない。
保育所にいれた後、緊急呼び出しがあった場合は交互に対応出来るか。
朝・晩の送り迎え、残業カットは交互に対応出来るか。
身の回りのケアや夜泣きは交互に対応出来るか。
必要なら育児勤務や育児休暇も交互に対応出来るか(各社制度有り)。
家事の分担も含めて喧嘩にならないようにやっていけるか。
ベビーシッター、家事のアウトソーシングに賛成か。
4. 夫の両親は個人を尊重のためか放任主義、
妻の両親は教育熱心で厳しく過干渉。教育方針の差。
夫は国内、妻は海外育ち。教育方法の差。
夫は専門学校(大学)、妻は有名私立大学出。養育費の差。

夫はそこまでの育児参画を容認出来ず、3.の違いは互いに身を引かなかった為、
結論として子供は作らないことにしました。

逆説として、子供が好きで、何が何でも子供が欲しいと思う質問者様はどのようにして奥様を説得するのでしょう。
>責任を持つ喜びとは?
>未来がある喜びとは?
それぞれ良いフレーズですが具体的にブレイクダウンした方が奥様には分かりやすいと思います。
仕事・家事・育児全体のバランスを取りつつ共に責任を持つことにより、
達成感や喜びに繋がるのではないでしょうか?

>いずれも時間と金がかかり、子供ができることで、それらを阻害する事を懸念している様子です。
2人で分担し、アウトソーシングすることでも多少の時間は作れます。
お金はライフプランを作成し、実現可能な状況を具体的に示すという方法もあります。
当初賛成していた奥様が反対するのは上記だけの単純な理由ではないと思います。
もう一度様ような角度からお話されてはいかがでしょう?

この回答への補足

回答者さま、御礼が遅くなり失礼しました。
・・・読ませていただきました。非常にお仕事的な・・(^ ^;)
いえ、ヒニクではありません。

>>責任を持つ喜びとは?
>>未来がある喜びとは?
>それぞれ良いフレーズですが具体的にブレイクダウンした方が奥様には分かりやすいと思います。

ご呈示いただいている方法がドコか非常に私の仕事現場のやりとりと似ていたもので・・。WBSは現場でよく求められます(^ ^;)

そしてポジションのお話もありましたが、お忙しそうですね・・。
お子さんを作る事が難しい、という結論への見事なパスが軽快です。(念を押しますが皮肉とかじゃないです)

私は会社の立場的にそれほどでも無い、という点と、子供を仕事より優先したい気持ちから、問題となっている(3)では前向きですね。

>>責任を持つ喜びとは?
>>未来がある喜びとは?
>それぞれ良いフレーズですが具体的にブレイクダウンした方が奥様には>分かりやすいと思います。
>仕事・家事・育児全体のバランスを取りつつ共に責任を持つことにより、
>達成感や喜びに繋がるのではないでしょうか?

そうですね・・・。バランスと一括りにしても、全てうまくいく自信はありません、が・・・。
「なんとかなる」が最後の信条です。
もう無理だ、って事は幾つもありました。

そういうと計画性の無さ、と指摘されそうですけど、
実際、計画通りに運ぶプロジェクトって無いじゃないですか.....。

>2人で分担し、アウトソーシングすることでも多少の時間は作れます。
>お金はライフプランを作成し、実現可能な状況を具体的に示すという方法もあります。

そうですね。
多分、奥さんの方が黙っていても飛びつくと思います。

>当初賛成していた奥様が反対するのは上記だけの単純な理由ではないと思います。
>もう一度様ような角度からお話されてはいかがでしょう?

そうなのでしょうか・・・。であれば是非聞きたいところです。
夫婦、長い付き合いとはいえ、本音で語らない部分もありますからね。
どうやってこじ開けるか、が課題ですが・・。

補足日時:2009/06/28 01:22
    • good
    • 6

こんにちは!



貴方と奥様の話を読んでいて、自分の前回の結婚を思い出しましたので、書かせてください。

前回結婚していた時の夫とは9年の結婚生活があり(その前の同棲生活5年をたす合計14年一緒に住んでいました)ました。その間けんかをしたりもしましたが、精神面では熟成した関係で仲良しでした。その間、7歳上の前夫が子供を欲しいと思った時期には、私は子供を作ったら仕事に戻れなくなるかもしれないから手に職をつけキャリアを積もうと思っていて、「今はまだ」と返事をしていました。でも、その内、私も欲しくなくなったり、でもちょっと欲しいなあと思っても、彼の出張の多い仕事ではサポートもしてもらえないだろう、と思ったり…。ふんぎりがつかないまま33歳の時、「この人には家族愛や友情はあるけれど、男性としての愛(恋心)はない」と気づき、子供もいないので人生をやりなおそうと34歳の時に離婚しました。一生独身・子供ナシを覚悟で。

ところがどっこい、離婚後につきあった今の主人は私より若いのですが、子供はすぐに欲しがり、私の年齢を考えると早いほうがよいだろうということで、離婚後約半年で妊娠しました。

この差はなんなんだ!? と内証してみるのですが、思いつくには、
(1) 前夫との関係は長く、だらだらしてしまった。
(2) 前夫には、「絶対君との子供が欲しい」という強い意志でぐいぐいひっぱっていってくれるようなところが欠けていた。
(3) やはり、女は35歳前後になると、子供を作る最後の段階に近づくので、あせる。
(4) 前夫のことは、人としては好きだったが、子供を作る程には好きではなかった。(子供をつくると、一応前提として子供が大きくなるまでは別れられないから)

などの理由が挙げられると思います。離婚後約5年経ちましたが、今思うと、上記原因の重さは、(4)>(3)>(2)>(1)の順であると残酷にも思いました。

ちなみに、前夫は再婚して(子ナシ)幸せに暮らしているそうです。(前夫の姉妹とは仲が良かったので、今でも時々やりとりをしています) 私も今の主人の出会って子供をつくって良かったです。前夫のことは、今でも私の人生の中で一番重要な役割を持っていた人だと思いますが、タイミングやなんやで、別々の方がお互い幸せなんでしょうね。

支離滅裂な文章で上手に表現できないのですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答への御礼が遅くなり失礼しました。

どうしましょう・・・。
最高(良い意味でも悪い意味でも)の回答をいただけてしまったと思います。。。
私の人生を見て、さぞご自身と被られたんでしょうね・・・。
読めば読む程、
「(4)>(3)>(2)>(1)の順であると残酷にも思いました。」
の言葉にえぐられる気持ちです。

「(4)好きではなかった」という結論には、私はまだ結びつきませんが、
「(1)前夫との関係は長く、だらだらしてしまった。」
がとても響きます。
今この瞬間に、二人の幸せ、という表現よりこちらの方が当てはまる気がしてしまっています。

重要なご意見でした。ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/28 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A