プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は大阪在中の女性です。
高校を卒業して看護師の資格を東京都立の看護専門学校で取得しました。
病院での臨床経験は3年です。
看護教育に興味を持っています。(実際に補助業務をしていました)
臨床経験が少ないので、臨床5年以上の教員養成課程には参加できません。
そこで、大学進学を考えているのですが、

(1)看護学校や高校(衛生看護科)で働くには、大学の教育学部編入で教員免許・学士を取得する
(2)看護大学での教員は指定の大学・大学院で博士を取得する

という認識なのですが、合っていますか?
子ども幼いことや経済的なことから(2)は難しいと考えています。できれば、(1)をと考えていますが、教員免許といってもいろいろとあってわかりません。
看護学校で働くだけならば通信でとれると聞いたのですが、単に教育学部で一種の免許を取得すればいいのでしょうか?
高校の看護科ならもっと専門的な科に?
また、大阪・奈良での学校情報があれば教えて欲しいです。

つたない文章でわかりにくいでしょうが、わかる範囲でいいので教えてください。

A 回答 (2件)

看護系教員についていくつか分けて説明します☆


同じ看護系でも大学・専門学校・高校では設置の目的や管轄も違うので…同じようには考えられません。
あくまで一般的な募集要項で、学校によっては臨床経験が少なくても…という所はあるかもしれません。

(1)看護系大学・短大の教員:
看護師・保健師(養護教諭含む)・助産師のいずれかの臨床経験が5年以上で、助手は学士以上(同大学の院生も採用されます)、助教・講師・准教授は修士以上、教授は博士以上の学位が求められる所が多いです。ただ、大卒が多くない世界ですので学士でも教授になっている人はいます。

(2)看護専門学校の教員:
1)臨床経験が5年以上あり、看護教員養成課程修了している者。
2)専門領域のうち一つの業務に3年以上従事し、大学において教育に関する 科目を4単位以上履修して卒業した者。
という感じです。2)の「専門領域のうち1つの業務(科)で3年以上」っというのは、母性領域の教員募集の際に産科などでの業務が3年以上ある者で、かつ大学で教育系の科目を取っていた人という感じで1)に比べ領域の専門性が問われます。教員免許は必要ありません。

(3)高校の看護科の教員:他の教員と違い「教諭」となるため、教員免許が必要です。看護の授業に関わるには、高等学校教諭1種免許(看護)の免許が必要です。教員免許は色々な大学で取れますが、看護の教員免許が取れるところは限られてきます。他の教員免許でも看護科のある高校に勤めることができれば学生の指導にはあたれるますが、メインとしての授業は持っている免許の教科を教えることになりますので、看護の免許を取るのが一番良いでしょう。

参考URLは看護の教員免許が取れる大学の一覧です。

ただ、教えるのが好きという気持ち、熱意だけではできない仕事です。専門職の教員なので、教える側も専門職としてのレベルが必要です。看護の仕事がどの病院にいってもある程度通じるくらいできるレベルとしての臨床経験5年以上というもの。専門職として一人前に仕事ができるレベルと認められるのがそのくらいなのでしょう(専門看護師や認定看護師の要件もそうですよね)。5年の内容に個人差はありますが、教員自身が看護の仕事を一人前に行え、知識・経験共に学生を指導するのに必要と思われる年限です。
学生時代を思い出して下さい。学生の質問に聞かれて答えられない先生、実習先で学生をみながら的確なアドバイスをできない先生がいましたか?都立なんかだと30代から40代の臨床経験10年以上かなって先生が多いイメージなんですが???実習先で、現場の看護師からも能力のない教員は「え?この人が先生なの?」っという目で見られます。教員ともなれば、色々な病院・病棟に行くことになりますから…3年では少し浅いかなぁっという気がします。
病院での経験が1・2年目は看護師新人レベル、3・4年目は指導なしで一般的な看護ができるレベルかなっと…病棟の?臨床経験3年というのは新人に毛が生えたレベルだと私は思うんですが…こういう印象を採用側も持っていたらまず採用されません。

専門職養成に関わる仕事は大変だと思います。自信をもって指導にあたれるようご自身の看護師としての勉強も頑張ってくださいね☆

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

抽象的な質問になってしまって答えにくかったと思いますが、丁寧に回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2009/03/30 10:28

大学へ進学されるより、実務経験をされて教員養成課程に参加されるのが、最も簡単ではないでしょうか。


受験勉強や授業料のことを考えても・・・・
進学されるのはご自由ですので、お好きなように受験してください。

高校に「衛生看護科」のあるのは、県にもよりますが1校か2校程度ですよ。看護学校が圧倒的に多いのが実情です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/30 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!