アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は高校3年生で、今年センター試験を受けましたが思うように結果が出せませんでした。しかし、併願で受けていた県立の看護専門学校に合格することができました。初めは浪人しようかと思っていたのですが、1年間また受験勉強を続ける気力もないので、こんな気持ちでは来年受験してもまた同じくあまり良い結果が出せないと思い専門学校で頑張ることにしました!そこで、専門学校を卒業後は国公立大の看護学科へ編入を考えているのですが、専門学校入学後いつ頃から編入学試験に向けて勉強した方が良いか、また、日頃の授業で特に勉強しておいた方が良いところや、どのような問題集や教材で編入学試験対策をすればよいか、教えてください。看護学科を編入学された方の感想などもいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

またまたなんですが、別件でいろいろ漁っていたら編入予備校の掲示板に参考になる情報がありました。


参考URLをご覧下さい。
時間が経つと消える仕組みになってるようなので要約を書くと(転載は規約違反なので)
出題傾向
国公立
英語(一部例外を除き出題):医療に関連した英文の長文読解
看護学(ほとんどの大学で出題):
基礎、成人、老人、母性、小児はほとんどの大学が出題
7割程度の大学は精神看護まで出題
大学によっては、地域看護、解剖学、生理学、生化学、微生物学その他からも
特徴は論述が多い、小論文を別に出題することもある。


中央ゼミナ-ルで「ナースと看護学生のための大学・大学院の歩き方」(東京図書)という本も出している。

とまあこんなところでしょうか。

あとここに看護系学部のHPのリンク集があります。ここにはあまり看護系学部編入経験者はいらっしゃらないようですが、インターネットの世界では結構居るものですね。
自分も経験有るんですが、ネット上といえど師匠が居るといろいろ相談できて心強いです。

http://hpcgi1.nifty.com/TAO/navi160/navi.cgi?mod …

参考URL:http://www.chuo-seminar.ac.jp/sus/public_bbs/hat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただくことができ、とても助かります。やはり、英語はこれからも続けて勉強が必要なのですね。卒業後は、一発合格できるように頑張ります!ありがとうございました(^o^)

お礼日時:2005/03/05 17:19

#1です。

どなたか看護系編入やった人の回答も有るかなと思ったんですが、ちょっと補足します。ここを見るところ編入に関する回答をする人はここには数人しかいない感じなんで(苦笑)

要項をぱらぱらみたんですが、看護系編入の入試時期は9月を軸に8月から10月といったところのようです。
国公立を受験されると言うことなので、やはりちゃんとした準備は必要だと思います。基本的に今年の夏休み=大学受験の春休み、来年の春休み=大学受験の夏休み、来年の夏休み=大学受験直前期という風に位置づけるといいかもしれないですね。

体には直接感じないかもしれませんが、これまでの入試の疲れというのは少なからずあると思います。英語は今すぐやりましょうと書きましたがガツガツやるという意味ではなく、カンを鈍らせない程度にとどめて今はゆっくりした方がいいです。夏休みにぼちぼちこんな感じ勉強していけばいいのかなといいながら始動していけばいいと思います。

とりあえず看護系で小論文がある可能性もあるので、看護医療に関するトピックやニュースに関しては関心を持つようにしておくと良いと思います。おそらく高齢化社会と看護とかその手の話でしょう。それと医療倫理にかんするトピックにかんしても出題があるみたいです。

小論文課題集なるもので見つけた看護系の出題をみると
・情報開示のメリットデメリットをのべよ・脳死・人の死についての文を要約し、あなたの考えを書きなさい(岡山 看護)
・たばこについて・介護保険について・看護の専門性についてあなたの考えを述べよ(金沢・看護)
・こどもの食生活様式変化を身体的、精神的、社会的側面から述べよ(群馬・看護)
・こどもたちにとって住みやすい社会を作るためにあなたが提案することをのべなさい(千葉・看護)
・遺伝子治療におけるこれからの「難題」について、文章を読みこたえよ(東京医科歯科・看護)
・あなたにとって看護師の優しさとは。具体例をあげてのべよ(東京女子医科・看護)
・「意識」について、600字で自分の体験をふまえて論述。看護士の静脈注射について是非を論ずる(富山医科薬科・看護)

それとついでですが、専門学校の二年間を楽しむという視点も重要ですよ。不本意で行くことになってしまったのだとはおもいますが、編入するにしても貴重な4年間の中の2年間です。受験準備に入り始めると学校外での交流は難しいですが、積極的に学校内では交流していくといいとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。
今年の夏休み=大学受験の春休み、来年の春休み=大学受験の夏休み、来年の夏休み=大学受験直前期というところがとてもわかりやすく、徐々に取り組んでいこうと思います(^o^)また、専門学校に入ったら勉強だけでなくいろんなことにも挑戦しようと思います!本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 21:49

他学部への編入を経験してます。

看護のことはわからないので一般的な話しになっちゃいますが、無いよりましだと思うのでご参考に。

まず参考URLのサイトで実施大学を調べ、通える範囲や大学のレベルから有る程度の目星をつけておきます。それらの大学で専門学校卒を受け入れていることと試験科目を確認しておきましょう。ただし大学のレベルなんかある程度相関関係がありつつも倍率などによって当てにならないときがあるのであくまで目星程度で絞らないことが重要。

そしてできれば今年の夏当たりに編入予備校の看護学等の講座をとってみましょう。その先生に今後どのような勉強をしていけばいいか聞くこともできますし、過去問をゲットしたりできます。

過去問というのは重要で、範囲が決まってて難易度や傾向が異なる大学受験と違い編入試験は大学によって範囲まで違ってきます。つまり大学ごとに個別に対策をする必要があるんです。講習期間で有れば過去問を元にどの大学ではどのような勉強をしなければいけないのか聞くことも出来ますし、範囲の近い大学をえらんでどのような併願パターンをたてればよいのかを聞くことも出来ます。遠出してでも行く価値はあるとおもいます。編入の場合情報の多い大手の方が良いので関東なら中央ゼミナール、関西ならECCという所になります。

英語に関しては今からやりましょう。編入は英語で決まるという説があるほど英語はスタートラインが人によって異なるので差がつきます。和訳や説明問題が中心なので単語、構文力、読解力が特に重要になってきます。まず現段階では大学受験で使っていた物で良いので単語力と構文力は特に復習しておくとよいです。

参考URL:http://www.linkmit.co.jp/list/nursing.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、1年の頃から対策をしていった方がいいんですよね。これから、志望する大学をいくつかにしぼって、その大学に行けるように頑張ろうと思います!ありがとうございました。(^o^)

お礼日時:2005/02/28 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!