dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人がパニック障害なのですが、どこか働けるところはないでしょうか?友人は26歳の女性です。本当に困ってます。助けてください。

ちなみに、その友人の親御さんは年金暮らしでお金の支援はしてもらえないのです。だから、自分で生きていかないといけないのですが、どうすればいいのでしょうか・・・。月4万ぐらいあれば暮らせるそうです。お願いします・・・。

A 回答 (2件)

私自身パニック障害です。



今は短時間のパソコンのインストラクターをしています。
映像学習なので、質問があったときなどに生徒さんに呼ばれたりする程度です。
事情があり、近々辞める予定です。

nono_22さんがどこまでパニック障害のことを理解されているか、ご友人はどんな症状なのか、
重さはどの程度なのかはわかりませんが、一般的に
通勤時間・通勤手段・勤務時間・トイレなど発作時の避難場所が近くにあるか・
いつでもその場所を離れることができるか、をまず考えます。

結果、事務職が一番近い気がします。
もちろん電話がひっきりなしにかかってくる会社は無理ですが。

パニック障害は辛いです。
体は元気なのに思うように動けない。そんな自分への苛立ち。
発作は、薬を飲んでいたって出る時は出ます。
理解してくれているはずの心療内科・精神科の医師も
言葉は悪いですが当たりハズレがあります。自分に合う医師と会うのは難しいです。

私もこれから職探しです。
ご友人も良くなるといいですね^^

この回答への補足

回答ありがとうございます。避難場所ですか・・・以前友人はパソコンの入力(?)関係の仕事をしてました。在宅ワークです。でも、そこの会社が潰れて現在大変ピンチな状態です。

mitsuki7さんは、どういう風に仕事を探してるのでしょうか?参考までに教えて頂けないでしょうか?お願いします・・・!

補足日時:2009/04/19 04:36
    • good
    • 4

統合失調症の方が悲惨ですよ、パニック障害は心の持ちよう


が肝心なんじゃないんですか、いい薬といい医者を探す事
が何よりですね、パニック障害とはどういう病気で、どんな
場合に症状が出るか、自分でよく知る事が大切でしょう
症状が出そうになる前に回避行動を取れば良いんじゃないかな
専門家では有りませんが、そう思います、ちなみに私は、統合失調症
ですが働いています、何とか、頑張りましょう、参考まで

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。友人と色々話した結果、自分が仕送りすることになってます。それぐらい困ってるらしいので。

色んな障害や病気があるのですね・・・自分もそれよりは軽いですが病を持ってます・・・。なんとか友人には乗り越えて貰いたいです。

補足日時:2009/04/19 04:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!