電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学の英語の時間に難民についてプレゼンを行うことになったのですが、難民についての知識がほとんどないのでこまっています。ひとつの国に焦点をあててプレゼンしたいのですが、まず難民を出している国にはどういったところがあるのかもよくしりません。いくつか国をあげていただければありがたいなと思って質問させてもらいました。またひとつの国の難民の歴史などがわかるサイトなどがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

国際連合難民高等弁務官事務所 (UNHCR)のホームページ


http://www.unhcr.or.jp/
に難民に関する色々な情報があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなったことをまずお詫びします。
難民に関しての質問に答えてくださった皆様のおかげで、難民と
いうものが以前よりもはっきりと見えてきました。この2週間ほど
で、難民に関してどういったテーマでプレゼンするか決めたところ
までしか進行はありませんでしたが、なんとかやってみたいと思い
ます。またお力を借りることもあると思いますが、また力をかして
もらえれば幸いです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 14:34

 英語のプレゼンとはいっても、日本人には全体把握を日本語で出来たほうが簡単でしょう。



 前国連難民高等弁務官であった緒方貞子さんの著書が適当かと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%92%E6%96%B9% …

『私の仕事――国連難民高等弁務官の十年と平和の構築』(草思社, 2002年)
The Turbulent Decade: Confronting the Refugee Crises of the 1990s(WW Norton, 2005).(『紛争と難民――緒方貞子の回想』集英社, 2006年

紛争と難民のほうは、英・日両方の著書が入手可能と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなったことをまずお詫びします。
難民に関しての質問に答えてくださった皆様のおかげで、難民と
いうものが以前よりもはっきりと見えてきました。この2週間ほど
で、難民に関してどういったテーマでプレゼンするか決めたところ
までしか進行はありませんでしたが、なんとかやってみたいと思い
ます。またお力を借りることもあると思いますが、また力をかして
もらえれば幸いです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 14:33

日本について調べてはどうですか?



墾田永年私財法が出来るまでは
国から与えられる土地に対しての税と重労働で脱走者が絶えず、

平安時代に至っては、貴族の荘園は無税にしていたので
自分の土地を貴族に寄進した事にしてもらい貴族に手数料を払い、
脱税を試み、律令制度は崩壊します。

江戸年間でも飢饉で相当な餓死者を出し、
重い年貢と貧困の国元に帰らない人間が続出しました。

現在に至っては、
24時間喫茶に寝泊りする人間、
契約社員→解雇
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなったことをまずお詫びします。
難民に関しての質問に答えてくださった皆様のおかげで、難民と
いうものが以前よりもはっきりと見えてきました。この2週間ほど
で、難民に関してどういったテーマでプレゼンするか決めたところ
までしか進行はありませんでしたが、なんとかやってみたいと思い
ます。またお力を借りることもあると思いますが、また力をかして
もらえれば幸いです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 14:33

今、海賊問題で自衛隊を派遣するか否か問題にあがっているソマリア沖ですが、ここの周辺(アフリカ側)には人口密度の高い難民キャンプがあります。



http://www.google.com/search?q=%E6%B5%B7%E8%B3%8 …

http://www.google.com/search?q=%E3%82%BD%E3%83%9 …

http://www.google.com/search?q=%E3%82%BD%E3%83%9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなったことをまずお詫びします。
難民に関しての質問に答えてくださった皆様のおかげで、難民と
いうものが以前よりもはっきりと見えてきました。この2週間ほど
で、難民に関してどういったテーマでプレゼンするか決めたところ
までしか進行はありませんでしたが、なんとかやってみたいと思い
ます。またお力を借りることもあると思いますが、また力をかして
もらえれば幸いです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 14:33

基本的に「戦争」若しくは「内戦」をやっている国については難民がいると思って間違いありません。



ある意味有名な難民(民族間対立)ルワンダ
http://arab.fc2web.com/rwanda/tuti-futu.htm

海賊で有名なソマリア(1991年より中央政府は存在しないし、公式国名もなかったりする)
http://www.unhcr.or.jp/ref_unhcr/world/africa/so …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなったことをまずお詫びします。
難民に関しての質問に答えてくださった皆様のおかげで、難民と
いうものが以前よりもはっきりと見えてきました。この2週間ほど
で、難民に関してどういったテーマでプレゼンするか決めたところ
までしか進行はありませんでしたが、なんとかやってみたいと思い
ます。またお力を借りることもあると思いますが、また力をかして
もらえれば幸いです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!