dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別のカテで締め切っていない質問があるのですが、少しひっかかることがあって、同時進行でこちらにも質問を立てさせていただくことをお許しください。

お互いに気持ちを打ち明けあった関係の相手から、突然一方的に『夢をありがとう。さよなら』なんてメールを送られた場合、どうしますか?

たぶん相手は一人で結論を出したのだろうと思う。私は基本的に人生の決断は自分で出すべきだと思っているし、相手の人生(既婚者なので家庭)に踏み込む気持ちはないのでその決断を尊重しますが、なにせ一方的すぎてちょっと困惑。

肉体関係はないにしろ、一応想いを確認し合った仲。既婚者の相手にとって独身の私が重荷になってしまったのかも知れません。でも、この短い付き合いを思うと、『切られた』とは感じても『捨てられた』というほどまだ大げさでもない。

でも一方的なさよならはちょっとひどいんじゃない?って思う。
で、電話をすればいいのだけど、こちらからかけられないように、自分でメモリを消してしまって今ごろ少し後悔。。理由だけでもちゃんと聞きたいと・・・。

相手は家庭に問題があり、私は『そっちに真剣に向き合う方が先じゃないか?』とアドバイスしたので、私との関係にけじめをつけようと思ったのだと想像します。それはそれで仕方のないことだけど、ちゃんと理由を言って欲しかったなぁ。

私は私で『私待つわ~♪』とは言えないよ、とか、かなり可愛くないこと言っていた。だって、いくら好きでも、その人の離婚を密かに待つような人生を送るような女になれない。他人の決断に受身で待つことはできないから。(悲しいけどそれが38女の現実)離婚をとがめるわけではなく、相手に現実の問題から片つけて欲しいという思いがあって。(たぶんこれがお節介だったんだろう)
まぁ憶測に過ぎませんが。

アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (20件中1~10件)

補足説明を読みましたが,彼のことを真面目な方だと思った


貴方の憶測抜きの印象を信じたいと思います。

貴方も彼も真面目なんですね。そして意地っ張り。かな?
彼は貴方の事や家庭の事を考えた挙句,メールを打っていますよきっと。

彼の方は家庭持ちなんで貴方に面と向かってアッタックなんてできないですよね
本当は貴方に甘えてほしかったのかも知れませんよ。そして彼も貴方に甘えたか
ったのかも。
でも,貴方はいつも毅然たる態度で彼と接していたのでそんなことも言えないし
どうしようもなく一人で決断して。「夢をありがとう」でしょ。
今までこんな僕と付き合ってくれて本当にありがとうって言うことでしょ。

私はそう思えるのですが。

余談ですが私なら理解しあえた相手には別れのメールなんてもったいなくて
私はできません。
よほどの覚悟でメールしたのにエールを送り返してきたので,彼の方が
ショックを感じたかもしれませんよ。

憶測しか書けませんが「夢をありがとう」を悪意でとるのはかわいそうですよ。

もやもやが余計に激しくなるかもしれませんが縁があればきっとまた会えますよ。
会った時は本心を聞くことですね。
会えなくても良い思い出にすることですね。
では,失礼なことを書きましたがさようなら。

この回答への補足

もう少し考えてみました。
『問題解決に挑もうと決心した』そして最後に『さようなら』というのは・・・。

やっぱり彼は私にさよならを言って終わりにして、奥さんとの関係に真面目に取り組むことにしたのではないかなぁと感じました。
私とのことを引きずったまま奥さんとの問題に取り組むのは止めにして。

でなかったらわざわざ『さよなら』なんて意味深なこと書き記す必要ないですもんね。

ナンにせよ、心を開きあった相手との別れは寂しいものです。
私は彼の幸せを願うと思っていたしそう伝えた。だから家庭がうまく行く方が彼のためでそれでいいから私の本意でもあって、それに貢献できたっていうことはうれしいはずなのに、それでも一抹の寂しさはありますね。
それで人間関係の信頼がなくなってしまったというのではないんですけどね。
所詮男と女ですから。

一度は好きになった相手だから、もしそうならちゃんと言って欲しいし、私は『がんばって』と心から言ってあげたいとは思っています。

そしてまた当分一人の寂しさをかみ締めることになるけど、仕方ない!
次に好きな人ができるまでがんばろう。
ずっと引きずってた失恋の痛手を彼の出現で救ってもらったんだから、今回もまた立ち直れると思います。

がんばります。
勝手に補足ごめんなさい。

補足日時:2003/03/05 16:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やさしい回答をありがとう。
読んでいて勝手なんだけど涙が出てきてしまいました。
もし本当にそういう気持ちで一大決心してメールを送ってきてくれたなら、私はなんてことをしたんだろうかって思いました。
そうかも知れないですよね、私はナンだか真実を知るのが怖くて、悪い方へとわざと考えることで諦めようとしていたのかも知れません。

私はすぐあとに控えている問題解決(今から問題解決する決心をしたとか書いてあったので。それともさよならが決心ということだったのだろうか。。。)にむけたエールであって、しばらくしてから
『・・で、さよならってどーいう意味??』
とはたと思いつき、勝手にさよなら言うなんて!!と内心すごく腹立たしくなってしまったのです。
そこですぐに聞けばよかったのですよね。

こんなボクと・・・というようなことは普段も言ってました。
私は歳が私の方が若いと言うだけで、相手に引け目を感じて欲しくなかった。
私の好きになった人なんだから、もっと自信を持って欲しかった。
でもまだ知り合って間がなくて、それを言えるだけの私の方に自信がなかったのです。
まだ相手のことを探っている状態だったから。口からでまかせのようなことで、相手を有頂天にしたくなかったのです。
だんだん相手を知っていくうちに、相手のこと本当に心からすきって言えるようになったときに、ちゃんと言おうと思った。
そういうところが真面目なんでしょうね。完全にアダになってますが。

だから、相手の『さよなら』に関しても、普段のあの人を思い起こすと『???』って感じがするけれど、私はまだあの人のことよく知っているわけではないから、もしかしたらそんな風に簡単にさよならって言って終わりにできちゃう人だったんだろうか?って思って、自分自身の人を見る目を疑いたくなってしまったんです。やっぱり今回も相手の方が熱くなって、勝手に冷めてしまったのか・・・と思ったら怖くて。

でも『どうしていきなりさよならなのか?』を確かめなかった私も悪いです。
聞かないほうがいい理由もあるかも知れない。
でも聞かないと失礼にあたる理由もあるかも知れない。
少なくとも、お互いに簡単にカラダの関係にならずに想いを温めようと話し合ったのだから、その言葉にケリをつけるためにも、相手にどうしてさよならしたいと思ったのか、聞くことは必要かと思いました。

今更ノコノコと会いに行ったらうっとおしいばかりかと思って躊躇してました。
会おうと思えば会えるので、たとえショックな言葉を聞かされても、それでもう思い残すことがないとしたら、聞いた方がよいかも知れません。
一度好きになった人だし、今もやっぱり好きだなぁって思うから。

覚悟して臨もうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/05 15:47

お礼ありがとうね!


うん、うん、と思いながら読んだよ。

あのね、私、結構はっきりあっさりした書き方するから結構割り切れてる感じするかもしれないね。
でもね、私も結構ぐちゃぐちゃ考えてますよ。
考え過ぎて頭おかしくなって、考えても考えてもどうしようもない事が分かって、返ってシンプルに一応頭では整理出来てるのかもしれない。(でも日々考えてるけど・・・)

彼との結婚をとっても夢見るよ。女ならそうじゃないかな・・・。

離婚出来ない理由で一番大きいのは「子供」です。
だから、彼が別れを切り出したら笑って去ってあげるのが一番の愛情表現だと思う。
そして、こんな状況の私に果敢に交際を続けるべく(別れようとする私に)食い下がってくれた彼に対する精一杯のしてあげられる事だと思う。
でもね、本当の事言うとね、実際は泣いてわめきちらすかもしれない。
自分自身に「笑ってあっさり別れろよ!」と今から言い聞かせていたりするだけです。はい。
その後の私の心は想像しただけで怖いです。だから考えないようにしてます。
そんなもんです。
カッコいい事言ってごめんなさいね。
それにね、独身男性の彼の心が可愛い年下の独身の女の子に向かうだろう事は仕方無いと許してしまう私がいるんだ。

それから・・・
あなたが羨ましいと正直思うよ。
相手の家庭がそれなりに上手くいってるってわけでもないし、奥様も問題のある方だから。
それって不倫においてある意味逃げ道だよ。同じ不倫でも意味違うとも言えるよね。
私の場合は、夫がいい人なんで逃げ道無いよ。
(最初から愛してはいないけど、でもいい人。
愛してないのに条件で結婚したのは自己責任。)
そう思うと、私の彼は苦しいだろうと思う。
逃げ道なんて言ってごめんね。
あなたは、家庭が上手くいってる人だったら付き合わないんだもんね。
分かってるよ。ちゃんと。あなたの言いたい事。
私が勝手に羨ましいだけだからね。私の心の問題。もっと大人になれって感じだよ。

私と彼は今後どうなるんだろう。
最近の私達は
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=502717
こんな感じです。

私信のようになっちゃった。回答と呼べないと判断されて削除かもね。
だから、この回答に礼文は要らないよ。

私、あなたが彼と上手く行って本当に嬉しかったよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rinnko112さん、回答をありがとう。すぐにお礼をしたかったのですが、この4月には二女の中学入学や私の仕事の変化などで、パソコンの前に座ってゆっくりお礼をする時間が全くありませんでした。その間に、いただいた回答をゆっくりと自分の中で寝かせていました。

rinnko112さんの投稿、読みました。
大変だったようですね。その後いかがですか?
離れ離れにならなくてはいけない事態は気持ち的にしんどいものがありますね。
でも時間が解決してくれるものもあるかも知れない。
どうかかんばってください。

お互い真剣に向かい合う。このことは既婚だろうと独身だろうと関係なく嬉しいことですよね。
お互い立場は違いますが、そうできる相手がいたこと、人生にプラスになってると思います。
心から人を心配したり気遣ったりすること、大切ですよね。

お互いにいい思い出を作りましょうね。
うまく言えないけど、いい思い出だけ残したい。

rinnko112さん、回答をありがとう。
またどこかでお会いできたら嬉しいです。

お礼日時:2003/04/16 12:56

こんばんわ!


まだ締め切られてない様なので再度お邪魔様です♪

お礼欄読みましたよ~。
いやはや、何はともあれよかったね~。
僭越ながらアドバイスしたカイがあったってもんです(#^.^#)

でも、1つ気になったので・・・
「理由」という事。
独身の方からしたら「それは納得してるんだから」と思うかもしれないけれど、既婚者の方からしたら「既婚者である」というだけで充分「別れの理由」になるんだよ。すっごく悪いなって思うんだよね。
「あなたを捨てて家庭に帰りたい」という事じゃないよ。「好き過ぎて申し訳無い」って思うの。
あ、本当に悪いって思ってるんならやめろ!って言うのは無しね。そこは分かってくれてると思うけど・・・

逆に言うと独身者の方から「あなたが既婚者だから」と言ったら、これだけでもう充分な「理由」なんだよ。既婚者からしたら、別れを飲むしかないんだよ。

もしまた何かあって「理由」が分からなかったらこの事を思い出してね。
そしたらあなたからしたら「訳分からない別れ」の回避が出来ると思うよ。

私の彼は、2~3年後には結婚して自分の子供が欲しいって言うよ。だから私は彼からふられる日が確実に来るよ。
でも、最初から彼がそういう考えなのを知ってるから今から覚悟出来ててよかったと思おうとしてるよ。
それから彼からもう一度プロポーズされたら断るつもりでいるから、結局別れる事になる。
一度目は彼の転勤に伴ってのうやむやだったからそのまま無かった事みたいになったけど二度目となると・・・
彼が別れを切り出したら笑顔でさよならを言うつもりでいるよ。

結婚する=本気
結婚しない=遊び
そんな単純なものじゃないと私は思ってる。

なんか吐露っぽくなっちゃったけど・・・
既婚者側からの意見でした。
あなたの彼もきっとこんな風に色々考えてると思うよ。そこは信じてあげてね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rinnko112さん、こんにちは。再度回答をありがとう。
既婚者側からの不倫(って言い方、なんだか不謹慎でいやなんだけど)の意見、とっても参考になります。

>「あなたを捨てて家庭に帰りたい」という事じゃないよ。
>「好き過ぎて申し訳無い」って思うの。

も、

>結婚する=本気
>結婚しない=遊び
>そんな単純なものじゃないと私は思ってる。

も、気持ち的にはものすごく理解できます。
そういう気持ち、こういう関係では、そして既婚者側には存在する。
だから、

>あ、本当に悪いって思ってるんならやめろ!って言うのは無しね。そこは分かってくれてると思うけど・・・

というrinnko112さんの言い分も理解できます。

たぶんこれは人を好きになるということに対する、人によっての価値観の違いだと思う。
本当に誰かを好きになったとき、もしもその人と一緒にいたい、一生を共にしたいって思う人にとっては、『結婚する=本気、結婚しない=遊び』って形はやっぱり不自然に感じてしまうものだと思う。

rinnko112さんの恋愛はrinnko112と彼のものだから、二人の形があっていいと思う。
でも・・・たぶん私はやっぱり好きな人と一生を歩きたいって思うタイプなんだろうなと、rinnko112さんの回答を読んで改めて思いました。

私が今付き合っている彼が家庭で癒される人だったら、今もう付き合っていないと思う。だって私は必要ないと思うから。
人の心の傷をなめることだけで自分を満足させることに自分の人生を費やすようなことを好んでするつもりはないけれど、やっぱり自分を必要としてくれたら嬉しいと思う。

もしかしたらやっぱり私は『がんばってるぞ』って言いながらも、心の底では虚しくて寂しい人生を送っているのかも知れない。だから私を必要としてくれることが嬉しいと感じてしまうのかも知れない。

私が結婚をしていて、家庭が幸せだったら、友達以上の関係の男性を必要としただろうか?
私の場合はたぶん、やっぱり必要としないだろうと思う。

だから、彼が家庭でうまくやっているのに私と会う人だったら、付き合ってないと思うんです。

>あなたの彼もきっとこんな風に色々考えてると思うよ。そこは信じてあげてね!

それは彼と会うたびにたくさん会話をしたり、会わない時間にメールのやり取りをする中で、お互いの気持ちはよく伝え合っているので、この点に関して彼がどういう風に思っているか、私の想像を膨らませる必要はなく、直接彼の考えを聞かせてもらってて、わかります。
確かにこんな風に色々と考えてくれていますね。

考えてくれるってことに関しては、嬉しいことだと素直に思います。
たぶんこれを読んだ既婚者恋愛反対主義の人たちには、ぜったいに理解できそうにない状況だと思うけど、それも価値観の違いだからどうしようもない。

そして、『理由のわからない別れ』があるとしたら、それは結局お互いを理解していなかった結果であろうと私は思います。以前も他の方のお礼に書いたのですが、別れるとき、真面目に真正面から向き合って付き合った相手だったら、別れたあと相手が『???』と不可解に感じるような別れ方というのは、私はできないし、相手にもして欲しくないと思う。今付き合っている人もそんな曖昧な別れを望んでいないです。
だから今後は『理解しがたい理由』というのはあっても、『理由のわからない別れ』というのはないと思います。

私は恋愛は一人ではできないからこそ、『何が一番大切か』ということが大切だと思う。
一番大切な人だけ愛すればいいと私は思う。
あなたも大切だけど、この人も大切なの・・っていうのは私にはできないと思う。
一番大切だと感じる人とはできるだけ長く一緒にいたいと感じる。だからやっぱり結婚したいって思うだろう。
そうなれるなれないってことは別として、気持ちとしてはそう思うんだろう。

でも、だからといって相手に離婚をうながして結婚を迫るというのも違うと思う。
やっぱり相手もそう感じる人なら、流れとして一緒になれるようになると思うから。
そう感じてくれないなら、そこまでってことだと思う。
(これは私の考えです)

付き合うときは本気だし、大切なのは一人。
きちんと向き合った相手なら、理由のない別れは私はできない。

頑固なんでしょうかねぇ(笑)。

>別れを切り出したら笑顔でさよならを言うつもりでいる・・

私もそうできるヤツだと自分のこと思ってたんだけど、正直そんなんできる程大人になりたくない気がある。
だって好きなんだよ。笑ってさよならなんてできないよ。
頭で理解しててもそんなサラリとできない。

・・・それは相手の幸せのため。
だからだよね?
だったらわかるし、笑ってさよならすべきだとは思うんだけどね。

ごめんなさい。考えがうまくまとまらない。
でも、単純じゃない恋愛をすることも、人の心を深くしてくれるものだと思う。
不倫絶対反対って人々からすると『ふざけんな!』ってとこだと思うけど、やっぱりそれはその立場になってみないとわからない心模様だと思う。

だからといって不倫というものを肯定しているんじゃないんですよ。
結婚していても人を好きになることはあるし、どうして人を好きになるかってことに理由ってないんですよね。
結婚しているからこそ、そのテーマは厄介。だから苦労すると思うけど、本当に自分の人生で何が大切か、それのためになら頑張れるってことだと思う。

支離滅裂なところがあったらすみません。
既婚者さんからの意見、ありがとう。

お礼日時:2003/04/02 20:49

今マイページ見てビックリ!



昨晩の書き込みは忘れて下さい
妙に饒舌になってたようです (..*) オハズカシイ・・

akkochantさんはキッチリけじめをつけられた、けど彼はできなかったそれが彼なりのけじめだったのかもしれませんよね?

人により「ごまかし続ける」方も「やっぱダメだわぁ~」ってなる方も居ますし、「スッと身を引く」方も居るように思います
後者の場合仕方の無い事ですが自分自身で消化していくしか無いようにも思いますョ

「ごまかし続けなかった正直な人と知り合えて良かった」それだけでも今回の事はakkochantさんにとって良かった事なのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

q-typeさん、再び回答をありがとう。
>ごまかし続けなかった正直な人・・・
――たしかにそうですね。ある意味ではとってもいい人でした。
常に状況を把握してできるだけ冷静に判断したいものです。
回答をありがとう。

お礼日時:2003/03/21 17:04

neterukun@2回目です



>しがみついていけないと自分でそう感じたら、たとえ辛くてもそうすると思います。 <

今してください。いつするんですか?いつかんじるんですか?
おそらく「そのうち」って言う無期限なんじゃありませんか?
そして心に逃げ道を作って
「わすれなくってもいい」と自分にけじめをつけられずにだらだらって
なりませんか?

けじめをつけるなら今つけてください、
無理なら必ずこの日までにはつけるという
期限を切ってください。

正直言ってこれまであなたを応援してきた自分がいます。
ですがあなたの不倫を応援してきたわけじゃありません。
あなたの言い訳を応援してきたわけじゃありません。

これまでのあなたの質問で私が怒りながら回答してるのは
これが多分初めてではないかと思います。

もうええやん!『夢をありがとう。さよなら』これが答えやん!
あとは気持ちを切り替えて引きずらずに次の恋にいくことが一番大事やんか!
別れる理由をメールでしか言えない人じゃないですか。
そこであなたが自分で自分を甘やかして何になるんですか。

あなたのけじめはここに何十人の回答者が並んでも
あなた自身でしかつけることはできないんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

neterukunさん、回答をありがとう。
相手に言ってやりました。
私がほんとに好きなら悩んでないで、離婚をして独身になればいいんだよ。簡単なことだよって。

これが私のけじめです。
ちゃんとけじめつけました。

ありがとう。

お礼日時:2003/03/12 16:41

ご丁寧にお礼を書いて下さってありがとうございます。

お礼を拝見しまして安心しました。そういうことでしたら早く離婚することになればいいのになって思います。そしたらめでたくakkochantと相手の男性の方と結婚もできますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離婚は難しいと思います。生活力のない奥さんに与えるほどの財もないようなので。
貧乏人(慰謝料が払えない)と金持ち(世間体が悪い)は離婚できないと言いますが、このことかと思います。
私はまだ30代半ばで思い切って決断をして、今身を粉にして働いているので何とか生きていけますが、他力本願で生きて来た奥さんに、今からそんなことできるわけもないと思いますね。離婚はそういう意味で本当にしんどいですから。

歳をとってから仲良く歩けるような夫婦に憧れる彼は、自分の人生のためにどうすべきか、もっと真剣に考えるべきだと思います。奥さんとの仲を修復(といっても、新婚当時から手をつなぐなどのそういうスキンシップはなかったようです。彼自身もシャイな人で、私といるときは思い切り甘えてくれますが、奥さんとのときはそういうこともなかったまま今日に至っているようです)するなり、もうダメだと感じるなら離婚をして新しい相手とそうなれるような道を自分で歩み始めるなり、現状を変える努力をして欲しいとは思います。

もしもそうすることから逃げてばかりの人だったら、やっぱりその相手は私にはよくないと思います。

いろいろとご心配くださってありがとう。
しっかりとがんばります。

お礼日時:2003/03/12 15:43

#13で補足をした者です。

お礼を読みました。疑問が出てきましたのでまた書かせて下さい。夫が不倫したのは妻とうまくいっていない(つまり、妻も夫のことが嫌い)からという場合もありますが、妻はまだ夫のことが好きなのに夫が不倫をするケースがあるのはご存じですよね?相手の奥さんはどちらのケースなんでしょうか?奥さんは夫のことが好きなんでしょうか?そのことによってakkochantさんの行動の仕方が変わってくるんです。

この回答への補足

まだ私の気持ちが揺れているという部分があるのも確かです。
だから今は話をするだけの仲でいるのです。
夫婦の問題は夫婦にしかわからないところですが、夫が外に気を向けなくても済む様に、夫婦の仲が改善されるのが一番願うところです。
結局理由はなんにせよ、結婚生活で満たされないものを満たしてもらっていただけにせよ、法では裁かれてしまう立場ということも否めません。

本音と建前というべきか、どういう言葉で表現すべきかはわかりませんが、私も人を見る機会をもらっているとありがたく認識し、しっかりと現状を見ていこうと思います。
独身との気持ちのいい祝福される関係――これが一番いいにきまっていますし、そこのところはよくわかっているつもりなので、このコメントを見てどうか安心してください。
苦言いただいたこと、きちんと受け止めていきたいと思っています。
ありがとうございました。

補足日時:2003/03/12 15:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足要求をありがとうございます。
旦那さん側の話しかわかりませんし、夫婦の深いことはわかりませんが、奥さんがもしも旦那さんを好きなら、旦那さんに興味を持ち続けるだろうし、世話もすると思います。それは私も結婚をしていたことがあるのでわかります。
彼が適当に話を作っているということも考えられますが、話をしていれば家庭の状況がどんな感じか、何となくはわかります。

奥さんは現状では旦那さんのことを好きではないと思います。

でもそれは私のような部外者が一口に言ってしまえるような簡単なものではなくて、もっといろんな事情を経てのことかも知れません。

彼は私と出会う前、たとえ心の中にいいなと思う人がいても、告白することもなく恋心を終わらせていたそうです。それはやっぱり既婚者がよそで女の人と関係を持つことは自分としては納得いかなかったからだと言ってました。
私はそういう話を聞いて、そういうところ、本人は『バカだと思うかも知れないけど』と言ってたけど、私はいいなと思いました。
だからそのまま同僚のレベルでの付き合いだけにとどまっても、それが彼の意思だとしたらそれを尊重しようと思いました。
zoouさんがおっしゃるように、独身の人を見つける方が賢明ですしね。

でも、私のように一度結婚を経験して、離婚はしたけど子供がある程度の年齢になっていてもう再婚は難しいという状況だと、独身とお付き合いすることは意外に困難だったりするんですよ。相手は結婚したいだろうし、私の方は超えなくてはならないハードルがありすぎる。それも二人だけの問題でなくて、子供にも環境の変化を強いなくてはならない。

離婚をしてから恋愛したくてたまらなかった私も、離婚後3年半経った今では半分諦めの気持ちでいます。生きる糧としての恋は私の人生を豊かにしてくれます。でもやっぱりもう母親になったからには、ある部分は諦めて生きなくてはならない。
もしもそれがあるとしたら、それは私にとっては子供が成人して私を必要としなくなるまで結婚しないってことになるだろうと思います。

だから既婚者・・と早計に考えているつもりもありません。
やっぱりこれは出会いなんですよ。
こんなに世の中にたくさんの人がいて、独身もたくさんいて、でも、人生の間にどれだけの人と近くなれるだろう?
結婚しているからと言って精神的に近くなれることも排除したら、人生って空しいものになってしまうと思います。

だからと言ってじゃあ簡単に不倫もOKかというと、そういうつもりはないです。
だからまだ肉体関係を持ってないし、その点についてもっと話し合うつもりでよく話しています。

奥さんがもしも旦那さんを好きで、ちゃんと世話をしていたら、私は手を出しません(笑)。
不謹慎な書き方だったら申し訳ないですが、それなら私が癒す必要がないでしょう?
それに奥さんが愛しているのにそれに反して浮気をするような男だったら、私は彼のこと好きになってないです。
それは話をして相手を見ていたらよくわかります。

私たちが一緒にいるときは相手の結婚生活の悩みを聞くことは多いですよ。
奥さんとどうしたら上手く行くか、あまりに真剣にアドバイスするので、興ざめされます(笑)。
私は別に自分が気持ち良くなりたくてだけの気持ちで一緒にいるのではないです。
じゃ、人の世話のために一緒にいるのかと聞かれたら、そうではないけど、ただ好きって気持ちがあるからそれを見つめたい。それだけなんですよ。

理解されないことは十分承知です。
そして私が絶対に正しいと言うつもりもないです。
私のコメントなどでどうか頭を痛めないでください。
混乱させてしまったらごめんなさい。

お礼日時:2003/03/12 14:27

呼ばれて飛びでt・・・。


って理事会の後日本酒飲み過ぎました┐(´~`;)┌ かんべんシテネ

>盛り上がっていたときにしておけば一生の思い出になったかも知れない。
は個人的には微妙に思いますョ
してたらしてたで止めど無く(私の場合かな?)なってしまうようにも思います

関係を持つ前のままの方が良き関係で居られる事も有るように思います(しつこいようですが私の経験上です)

B型の私の場合ですが、冷静で居られる時は理性がカナリ働きますが環境に慣れるって恐ろしいもので、徐々に足を踏み入れていくとそれまでは「いけない事」と感じてた事が当たり前になってしまう事(心の中ではある意味自分の置かれた環境を楽しんでる一面も有ったように感じます)が有るように感じます
個人的には「不倫」とか「社会通念上有り得ない事」という禁断の果実程そのような感情に至ってしまうように思いますョ
という訳で他人はどうあれ自分自身今は足を踏み入れないように気を付けてる訳です

経験しなければ見えてこない事も多々有りますが、世の中見ない方が良い事もたくさん有るように思います(ん?トピと違います?)

akkochantさんなら立ち直れますョ(って違う?笑)
またakkochantさんの元気な書き込み楽しみしてますよん(って←コレ削除されそうな気もしますが・・・笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

q-typeさん、回答をありがとうございます。
なかなか気持ちを言葉にできなくて、お礼が随分遅くなってしまったこと、本当にごめんなさい。
q-typeさんのアドバイス、確かに正しいです。
冷静になれないとき、繰り返し読ませていただきますね。
私は大丈夫なので安心してください!
ありがとう。

お礼日時:2003/03/21 17:01

不倫をするのはよくないっていうのはわかっているんですよね?理由を聞いてどうするんですか?理由を聞いて納得いかなかったらまた不倫するんですか?理由は聞かなくてよかったんです。

聞いたらどんどん悪い方向に行きますよ。不倫は2人だけの問題じゃないですよ。相手に奥さんがいますよね。奥さんの気持ちも考えてあげないと奥さんがかわいそう。相手の夫婦関係がうまくいっていない場合でもまだ離婚していないのですから、不倫はいけないですよ。仮に、奥さんの立場に立った場合、夫に不倫をされたらどうですか?不倫って必ず傷つく人が出てくるんですよ。そういうことを考えられるようになって下さい。世の中にはたくさんの男性がいます。不倫なんかしてないで、気持ちのいいみんなから祝福されるような恋愛をしましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずはじめに、別に不倫を好んで選んでいるわけではないです。
奥さんの気持ちを考えてみると、私には惰性の結婚生活をいやいや続けている方が理解に苦しみます。
これは私個人の考えですが、尊敬も思いやりを持って接することもできない相手と、世間体などで一緒にいても、本当の心の部分では人生の時間を無駄に過ごしていると感じます。
旦那さんに外で好きな人ができることに対し、自分と二人の関係(過去も現状も)を反省することなく一方的に被害者と考えるとすれば、いきどおりを覚えますが、そこは私の関与するところではないと思います。
ただ、私が結婚していて旦那との生活に文句タラタラ、別れたいのに別れられないジレンマで毎日を過ごしているとしたら、決してかわいい奥さんではなくなっていることでしょう。それはある意味妻としての義務を怠っていると言われても、悔しくても反論できないと思います。

不倫はよくないこととされていて、確かにそれは正論だと思いますが、その枠の中できちんと生きようとする人と、そうではないけれどでも真面目に生きている人もいると思います。うまく言えませんが、世の中にはそういう微妙な部分が存在すると思います。
それを間違っていると思う人はしなければいい。私はそう思います。

結婚してしまうと、私もそうだったかも知れないのでわかるのですが、よほどお互いに努力をしないといけないと思う。男と女が性的に惹きつけあえるのは数年しかないという説を聞いたことがあるけど、もしそれが本能としてあって、結婚して同じ相手と生活することでその部分が色あせてしまっても、人間として一生を共にするだけの信頼が必要になってくると思う。肉親に近づくことで性的に感じる部分が少なくなってしまうのは残念なことで、それは私が興味を持っている結婚の一つの永遠なる謎でありテーマでもあるけど、一番大切なことはお互いに信じられることと、一緒にいることでお互いが共に成長できること、お互いの成長を心から喜んであげられることだと思っています。

そんな気持ちで夫婦している人たちがどれほどいるかなぁ?
旦那元気で留守がいい・・って有名なキャッチコピーが受けたように、実際はそうなんじゃないかなぁ。
本当に信頼しあっている夫婦なら、不倫の誘いがちらついても、本当のところの心は動かないと思います。
外からの誘惑に目を光らせるだけでなく、お互いの関係をいいものにしていく努力をする方が大切だと思います。
だってやっぱり好きで一緒になった相手だから。

私は既婚者の男性をたぶらかそうなんて気持ちはないです。
ただ、既婚者の男性の話を聞いていると、いろんなことが見えてくるときがある。
それはとても勉強になります。
相手をひきつけるためだけに美味しいことを言っているのはだんだんと見抜けますよ。
他では言えない話を聞かせてくれて心開いてくれる相手だから私も親身になりたいと思うのです。

相手を思うというのは相手にとって何が幸せかを考えることだと思っています。
回答をありがとうございます。

お礼日時:2003/03/12 11:46

ご機嫌いかがですか?neterukunです。


リセットして忘れる。

なんて単純な回答とお思いかもしれませんが
まずは相手の家庭がどうあれこれは不倫ということです。
別れを本来はあなたから選ばなくてはいけないものなんです
情はあると思いますが、形式だって大事なんです
その形式にいくまでのプロセスもちゃんとあるわけですから。

気持ちを打ち明けようが体の関係を持とうが
恋愛は一人ではできません
どちらかが「サヨナラ」を言えばお別れするしかないんです
不条理だとは思いますが
そこを割り切らないと次に進めないのも本当です
理由を言うとかいわないとかいうのはもう結果としては何も関係ないんです
普通の関係であってもそうです
理由も言わず自然消滅ねらいをする人だってごまんといます
ましてや不倫関係ならなおさら終わらせなくてはいけない恋愛なんです

リセットできませんか?できます
できないと思ってるのはしないからできないんです。
しがみついていけないと頭でちゃんとお分かりなら
ここはそれも自分にとってのひとつのけじめと
考えるべきです。

この回答への補足

ここまでお礼をくださっている皆様、ありがとうございます。
今仕事やら何やらで、ちゃんとPCに向かえない状況で、お礼にもう少し時間がかかりそうです。
どんなお礼を書こうか、頭の中で考えながら生活しています。
もう少し時間がかかるかと思いますが、宜しくお願いいたします。

補足日時:2003/03/09 20:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

neterukunさん、回答をありがとう。
いつもスパッと斬る思いやりのある回答、参考にさせていただいています。

リセットすべきときはしようと思います。
しがみついていけないと自分でそう感じたら、たとえ辛くてもそうすると思います。
じっくりと考えたいと思います。

短いお礼ですが、回答に対し感謝しています。
ありがとう。

お礼日時:2003/03/12 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!