電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の会社では管理職には残業代は付かないそうです。
なぜなのでしょうか?
私なんかは「残業代がでるからもう少しがんばろう!」と思い仕事に励みます。
(残業代はきちんと出ます)
残業代を支払わないメリットはなんでしょう?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

『経営者=人を雇う側の人間』と『労働者=人に雇われる側の人間』の違いです。


『残業』は『経営者』が『労働者』に契約時間以外に仕事を与えることを指します。
『経営者』が指示を出し『労働者』が行うのが『残業』です。
そのため『経営者』自身には『残業』という概念がありません。
『管理職』は末端とはいえ『経営者』の一員です。
『人に雇われる側の人間』ではなく『人を雇う側の人間』なのです。
『管理職』は『労働者』の延長上にあるものではありません。
『管理職』になるということは、ただ雇われるだけの『労働者』とは別世界の人間になるということです。
といった内容が、管理職研修で行われているかと思います。
・・・
まぁただの建前になりかけている感じもあります。
実態はNo.1の方の言う『経費削減』が一番でしょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういう考え方なのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/25 22:09

管理者はその名とおり「管理する人」であり「指揮者」です。

そのため多くの裁量の範囲があり、その範囲内で業務を遂行しているので残業手当がありません。
 給料においては会社にもよりますが、組合員より上乗せされています。(残業してる人の平均より管理職平均のほうが高い)
 反面、問題なのが無理やり管理職にさせられて働かされている人がいます。昨今裁判になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/26 22:33

関係ないですが・・



>「残業代がでるからもう少しがんばろう!」と思い仕事に励みます
それはアルバイター的考えな気がします。

仕事は定時までに終わらせるのが基本です。
定時までに終わらないから残業するハメになるんです。
「この仕事を遅らせたくないからもう少し頑張ろう」
じゃないでしょうか。

あなたの考えだと、上司から見たら金食い虫にしか見えませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この考え方はよくないですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/26 22:31

こんばんわ。


私が働いている会社もそうですが、こんな考え方のようです。

たとえばメーカーであれば、管理者の仕事は直接生産性に直結しません。
生産ラインに入っている人であれば、その人が働いた時間 = 出来上がる製品の個数 = 売り上げとなるので、長く働けば長く働いたほど給料を支払うことは理にかなっています。

一方、管理者の場合は、たとえばその生産ラインの管理が業務となります。
たとえばその人に"1ヶ月で生産ラインの生産性を向上する"という業務が与えられたとしたら、その1ヵ月後に目的の状態を達成できてさえいれば、その間に費やされた時間は問題になりません。毎日定時で買えることができればその人が有能ということになりますし、残業続きになればその人の能力が十分ではないということになります。目標を達成できなかったら、降格される可能性もあるでしょう。

要するに、求められる仕事の質が一般社員と管理者とでは異なっているということであり、支払わないメリットがあるとかないとか言う話ではありません。
逆に言えば、その人が十分有能であれば毎日定時で退社することも可能であり、それでももらえる給料は同じということなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残業をしない人のほうが有能と評価されるのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/25 22:08

>残業代を支払わないメリットはなんでしょう?



経費が削減できる。につきると思いますが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなのですか。ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/25 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!