dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悔しくないのでしょうか。
歳は一つ上、プロとしては5年も先輩、プロの実績は皆さんご存知
の通り遥かに上です。
どうなんでしょうか。

A 回答 (5件)

篠塚選手は、長島さんに恩義がある為プロ野球界に居る限り、長島さんが呼んだ原を支えることしかできません。

    • good
    • 0

 ずいぶん前にどこかで聞いた覚えがあるのですが、篠塚コーチは口下手なため解説者や監督ができずコーチにおさまっているようです。

原監督の最初のコーチ人事の際、前任の長嶋監督からコーチとして雇ってくれないかと頼まれたとも言われています。

 また、監督よりもコーチのほうが年上だったり現役成績が上だったりするのは良くある話でしょう。中には監督経験者なのにコーチに就任した方もいらっしゃいますし。悔しくないかは本人じゃないとわかりませんが…。まぁ当たり前の話ですが、現役の成績と監督の能力は別物なのですから。
    • good
    • 0

今晩は。


球団は監督を指名しますが、コーチは指名しません。
各コーチは、監督が選任します。(当然、自分がやりやすい人を選びます)
その段階で、選ばれたコーチ陣は割り切って受諾していると思います。
WBCでも篠塚はコーチとして参加しているので、かなりの信頼関係があ
ると思います。
しかし、シーズン途中で監督とコーチの間に不協和音あれば、コーチが
退く事になるでしょうが。
    • good
    • 0

裏方にはある程度の実力は必要ですが、それ以上に政治力とかも必要です、自分の居場所とかポジションは実績以外で決まる場合は多いですよ

この回答への補足

プロ野球の政治力って何でしょうかね
監督、球団の上層部に気に入られることなんですかね
それの背景は、結局は実績ではなく「人気があるかないか」なんですかね

補足日時:2009/04/28 17:32
    • good
    • 0

篠塚 打率.304、92本塁打、628打点、1696安打


原  打率.279 382本塁打、1093打点、1675安打

 篠塚も良い選手でしたが、一般的には4番在籍歴代4位の原の実績の方が上だと認識されていると思います。
 もし原が篠塚に失礼な態度をとっているなら内心穏やかではないでしょうが、年齢と役職が逆転すること自体は、野球に限らずよくある話じゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!