アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在就職活動を行っている大学4年生のものです。

自分の希望に叶う、よい会社の新卒募集を見つけたのですが
求人票に「入社後6ヶ月は試用期間的位置付け(契約社員)」という項目を見つけ
内定をもらえたとして、6ヵ月後に正社員として採用してもらえるのか不安を感じています。

「試用期間3ヶ月」はよくあっても、
「6ヶ月の試用期間中は契約社員」という謳い文句をはじめて耳にしたもので戸惑っています。
会社側からすると、これにはどういった意図があるのでしょうか?


小さな会社で、忙しそうではあるのですが、仕事の内容、条件、人事の方の雰囲気など、とてもよく、
特に事業内容の面で、ここだ!と思っており、第一志望なのですが
そこが気になって選考に集中できません。

社会人の先輩方の厳しい意見や渇をお聞かせください。

A 回答 (3件)

試用期間は、各企業が独自に決めることで、決まりはありませんが、この期間中に仕事のノウハウを熟知できないまでも、指導を受けなくても何とかこなしていけるようにして欲しい・・・という期間ですから、6ヶ月間を試用期間としていることは、それなりに習熟期間が必要な業種といえます。


この間が契約社員並みの扱いは、6ヶ月間の間に会社が期待する習熟度に達していない場合は、本採用を行わないだけでなく解雇とするということでしょう。

要するに、甘ったれた気持ちで入社する人は要らないということです。
通常、どんな仕事も、長くて3ヶ月が試用期間です。それを倍の期間を有するのは、期待が大きいと思われます。何とかして、半人前の仕事くらいは達成して欲しい・・・そんな期待を強くしてるから6ヶ月なんです。6ヶ月も掛けて仕事が覚えられないような人材は役立たずの刻印を押されても文句言えないでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとうございます。
やはり甘えた気持ちではやっていけないところのようですね。

今一度自分の中の甘えを見直して、とにかくまずは内定をいただけるように頑張ろうと思います。

お礼日時:2009/04/29 17:33

やはり意図としては、試用期間と同じ目的で、契約社員とするのだと思います。


6ヵ月後に改めて評価を考えたいのでしょう。
会社自体も不安定なのかもしれませんね。
半年後にもしかしたら業績が悪くなっているかもしれない、人員整理も視野に入れているのかも。
でも、このご時世ですから、どこも似たり寄ったりです。
正社員でも切られる時は切られるものですし。
考えようによっては、契約社員6ヵ月は3ヵ月よりもいいかもしれません。
6ヵ月で失業手当受給資格ができますし、契約終了なら会社都合になります。
とにかくその会社に入りたい熱意があるなら、その気持ちを素直にぶつけて採用を勝ち取りましょう。
そして6ヵ月後にクビにならないように、頑張ればいいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
甘えたとりこし苦労をしていました。
まずはそこで内定をいただけるようにとにかく頑張ってみます。

お礼日時:2009/04/29 17:30

単に良い人間は残したい、要らない人間は排除したいと言うことだと思います。


でも6ヶ月は長いですね。
不景気だから仕方がないとはいえ、ちょっとリスキーだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やはり自分の中に甘えた考えがあったと思います。
まずは、そこで内定を頂けるよう頑張ってから、将来のリスクや、自分の状況などを踏まえて考えたいと思います。

お礼日時:2009/04/29 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!