プロが教えるわが家の防犯対策術!

DVDレコーダーの「同軸デジタル出力」に「アナログオーディオケーブルの内の赤」をAVアンプの「同軸デジタル入力」に繋ぎました。音は出ています。同軸デジタルケーブルを繋げばもっと音がよくなるのでしょうか。
また、同軸デジタルケーブルとアナログオーディオケーブルの違いはなんでしょうか。大きな違いがなければ、アナログオーディオケーブルのほうが安価の為今後もこれを使おうかと思っています。教えてください。
DVDレコーダーは東芝 RD-XD91
AVアンプはDENON AVC-1630
です。

A 回答 (2件)

信号を通すケーブルは、そこを伝わる信号の電圧と電流の比率を決めるインピーダンスというものが決められています。

信号源のインピーダンス、ケーブルのインピーダンス、信号受け側のインピーダンス、が一致していないとそこを伝わる信号の波形が歪みます。この影響は、信号の周波数が高くなるほど、ケーブルが長くなるほど顕著になります。

デジタルケーブルやアナログのビデオの同軸ケーブルはインピーダンスが75オームになるように作られています。DVDやテレビの送り側と受け側も75オームで作られています。専用の同軸ケーブルを使ったほうが伝わる信号の波形が綺麗になります。

オーデオ用のケーブルは普通ケーブルの電気容量(キャパシタンス)が小さくなるように作ってあるので、75オームよりインピーダンスは高めだと思います。
    • good
    • 5

同軸デジタルケーブルは、ちょっと乱暴な言い方をすると「ケーブルの中に電波を閉じこめて送る」ようなイメージになります。


電波というのはちょっと語弊があるんですが(^^ゞ、それくらいの高周波信号が流れてるというイメージです。もちろん流れてるのはデジタル信号なわけですが、電波に近い領域の信号が流れてる…というイメージで、これも乱暴に言えば、テレビアンテナの同軸ケーブルに近いです。

電波並みの高周波信号になると、適切なケーブルを使わないと、信号がケーブルから漏れ出て信号が極端に弱くなったり、ケーブル内で信号が反射や干渉をして正しく伝わらなくなったり…なんていう弊害が、理屈上は発生しやすくなります。なので、普通のオーディオケーブルとはちょっと違う材質や構造のケーブルでないと、適正な信号伝達ができない…ってことはあるんです。

まぁ、実際は、私も経験上は1メートルくらいまでの長さなら、オーディオのピンケーブルでも問題を感じたことはないですが(適当なケーブルが手元に無い時に、やっつけで使ったことはあるので(^^ゞ)、正規のケーブルを使うに越したことはないです。

で、何を使うかなんですが、気を使うなら、こういう「同軸デジタル専用ケーブル」に超したことはないわけです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

ただ、同軸デジタルケーブルの最低限の規格としては、「インピーダンス75オームの同軸ケーブル」なら良いということになってまして、身近でそれを満たしているのは、ビデオとテレビ等を繋ぐ「映像用ピンケーブル」です。あの、端子が黄色の奴です。あれでよろしい。
今日日、短い奴なら百円均一でも手に入る、ああいう奴でよいです。

まぁ、確かに正規の良いケーブルを使うに越したことはないんですが、いわゆる赤白のオーディオケーブルよりは、安物でも黄色のビデオケーブルの方が、いろいろな面でよろしいですね。
    • good
    • 17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!