プロが教えるわが家の防犯対策術!

おバカな質問なのでカテゴリーが違ったらすみません。

くもは糸の振動で獲物がかかったかどうか判断しますよね。
試しに指でチョコンとゆらしてクモが寄ってくるかどうか遊んでいたんですが、
クモは反対方向に移動してしまいました。

これは揺れが大きいから異変を察知して逃げたのかなと思いましたが、
(あくまでチョコンとですが蚊とかの揺れに比べれば大きいと思います)
完全に逃げたわけではなく途中で止まっているんです。
くもに触れたら今度は巣の中央に戻っていったので
試しにもう一度同じことをしたら、また同じ行動をしました。

そこでひょっとして逃げたのではなく振動で餌がかかったと勘違いしたのではと思い、
ここで質問してみることにしました。

指でチョコンと触った振動でクモが反対方向にいくのは単に逃げているのでしょうか。
それとも振動の与え方が虫がかかった場合と逆なので反対方向に移動してしまうのでしょうか。

A 回答 (3件)

>ということは音叉とかで振動を与えると寄ってきますかね?


はい、ギターのチューニング用の音叉(440Hz)を振動させてクモの巣に触れてみたら、すぐに寄ってきて音叉を糸でがんじがらめにしてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、これは面白い
今度釣りを楽しんでみたいと思います。

お礼日時:2009/05/08 22:08

巣を張って生活するクモは振動に敏感です。


自分のエサになる昆虫類が、巣に絡まってバタバタする時の振動と。それ以外の振動をちゃんと判別します。

300~700Hzの周波数の振動のみを「エサの昆虫」と判断して寄って来ます。
それ以外の周波数だと、外的の襲来、もしくは台風などの自然災害と判断して避難します。

この回答への補足

>300~700Hzの周波数の振動のみを「エサの昆虫」と判断して寄って来ます

そうなんでか。ずいぶんと科学っぽい回答をありがとうございます。
ということは音叉とかで振動を与えると寄ってきますかね?

補足日時:2009/05/08 20:54
    • good
    • 0

たぶん獲物がかかったときと同じ振動が反対側から来るのでしょう


ちょんとつついた振動だけではクモは動きません
獲物が暴れる振動を感知するのです
試しにバッタを投げ与えてみてください
バッタは農作物の害虫ですからクモさんにプレゼントしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば1回だけでの振動ではクモは動かなかったです。
なので今度は数回揺らしてみたら反対方向に逃げていきました。

虫で実験してみる手はありますよね。
ちょっとかわいそうですけどw

お礼日時:2009/05/08 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!