dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ってありますか?
 私は「マジっすか!?」です。

A 回答 (64件中41~50件)

●"終戦記念日"(

http://qa.mapion.co.jp/qa2320344.html)との言回し
WWIIを日本側から見る時には"敗戦(or敗退or敗北)記念日"とならざるをえぬのは自明

●ぎっちょ(http://questionbox.jp.msn.com/qa2575112.html )
左利きで充分

●座右の銘云々(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2115883.html ) との言回し
私は上記の如き状態の故、座"左"の銘なら そこそこ持合せています。(笑)

●左利きを右に直す方法(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3864711.html )とか視力等の分野での矯正との言回し
"変える"の方が妥当するでしょう。現に"車線の矯正"とは先ず言いませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

 最近は「ぎっちょ」って言いませんね。少し、懐かしい感じがしました。

お礼日時:2009/05/15 08:07

「独壇場」:独擅場の誤り。


「珠玉の大作」:真珠と宝石を合わせて珠玉。大きいものには使うべきでない。
「喧々諤々」:喧々囂々と侃々諤々の無意味な合成語。
「二の舞を踏む」:二の舞は演ずるもの。
「確信犯」:通常の使われ方が意味不明。過失でなければ罪は故意に犯すに決まっている。
「マナー違反」:マナーは自発的に心がけるものなので違反は出来ない。
マナーなのか、ルールなのかどちらかにすべき。
 これらのようなあからさまな誤用がまかり通っている言葉はなくなった方がいいです。
・正しい表現をすると通じづらい、誤用もしたくない。よってその言葉を使えなくなる。
・言い回しが今ひとつ理解できず(いい加減に言葉を使う人が多すぎる!)、頭が混乱する。
以上の理由で、マニュアル敬語や、くだけすぎた言葉よりもむしろ不快に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます!
 すごく勉強になりました!!

お礼日時:2009/05/15 08:04

馬鹿


非常に使用用途の多くてかつ腹が立つ言葉であり、
また口癖のように使う愚か者(!?)も多く、
一番なくなってほしいと切に願うから。
(また人を罵倒する言葉の中で「死ね」と同じぐらい
深い意味を持たないものでもあるから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

 初めて就職した時、先輩に「馬鹿野郎!お前、ホントにバカじゃないの!このバカ!」って言われていました。(笑)

お礼日時:2009/05/14 16:38

「うざい」 という言葉は一番原がたちますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

 「うざい」の出所を知りたいです。

お礼日時:2009/05/14 16:34

「胸に手を当てて考えてみろ」です。


中学時代に、よく担任に言われました。
それが、どうしても納得できなかったのです。
胸に手を当てて考えて見ても、担任の思惑とは違う結論しか
思い浮かびませんでした。別の人間ですから、当然の事だと思います。
でも、担任はそれを認めないんですよね。
本当に無理な要求です。
意地を張ったら負けな論議になります。
結局、強いものの意思に従うしか無いという結論を得ました。
無くしてしまいたい日本語の一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

確かにそんな思い出ありますね!

お礼日時:2009/05/14 16:33

こんにちは。



一時問題になった
「~でよろしかったでしょうか?」は、なりをひそめたようですが
「~させていただいて」と妙にへりくだる言葉遣い、なんかちがう。

あと「後期高齢者」「勝ち組・負け組(私はこの言葉をブームにした女性の作家の本を良いと思ったことがない)」

「うざい」はどこからでてきたんでしょうね?
でもほかに表現が見つからないときは使ってしまいます。

ことばも生き物ですから、排除したところで、また削除したいことばがいたちごっこのようにでてくるのがせつないというかしょうがないというか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/14 16:31

ますでしょうか 



「~~して頂けますでしょうか」
「~~しておりますでしょうか」

違和感無いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

違和感ありありです。国語的に正解なのですか?

お礼日時:2009/05/14 06:48

「ネットワーク管理者に問い合わせてください」


ほとんどの場合自分が管理しているパソコンですのにねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

 仰る通リです!

お礼日時:2009/05/12 20:42

「好きです」「愛してます」



言葉で言わないで伝えたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

この言葉自体は、好きなんですが…。仰りたい事は解ります。

お礼日時:2009/05/14 06:46

「外人」


排他的なイメージがあり、外国人という言葉があるので不要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

 すごく鎖国的ですよね。

お礼日時:2009/05/12 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!