dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「元ヤンキーだった人」というのは雰囲気で分かりますか?

まともな髪や格好をしていて、普通に会話をした事もあり、
それまでの印象はそれほど悪くなかったとしても、
私は彼らのふとした表情で、
あっ、この人は昔ヤンキーだったのかな・・・と感じた事が数回かあります。

それはただ性格が少しキツイから・・とかではなく、
「表情」を見た時なんです。

しかし誤解である可能性は十分あります。
それを確かめる事は大変であるし、面倒で、別にそこまで彼らに興味があるわけではないのです。

そして、「元ヤンのような気がした人」とは、なんとなく付き合いたくなくなります。
でももしヤンキーでもなんでもないのに、
私の勝手な思い込みで関係を絶ってしまっているのなら、
それはもったいないな~と思い質問させていただきました。

「元ヤンキーだった人」というのは雰囲気で分かりますか?
また、あなたが元ヤンキーかな?と思う、他人のさり気ない行動を教えてください。
(武勇伝を語るような人ではなく、あくまで「元ヤン」で、現在はまともに仕事などをしている人という定義でお願いします)

A 回答 (4件)

昔どうだとかそういう問題じゃないと思いますけど。


だって、「今」そういう表情を垣間見るんでしょ?
だったら、今現在、そういう危険な人物だってことじゃないの?

今のふとした表情に、何か嫌なものを感じるなら、
昔の話じゃなく、今の話じゃないですか。
昔は、真面目だったけど今は詐欺師だという人は、ゴマンといますよ。

まあ、逆に言えば、あなたはまだまだ人間の怖さなんて知らないってことです。
本当に悪い人間は、「ふとした表情」も絶対に見せないから。
カモの前ではね。
それに比べれば、昔どうだったとか、こうだったとか、可愛いもんですよ。

あなたの印象で、関係を絶ったのなら、それはそれでいいんです。
あなたの本能が、「危険だ」と知らせているんでしょう。
昔の話じゃなく、今の話です。

誤解だろうがなんだろうが、いやだなと思えば、付き合う必要はありません。
そこまで興味がないというなら、もったいなくもないでしょう。
そういう「縁」だったんですから、気にしても仕方ないですし、
「縁」があれば、また近づくことになるでしょう。

あなたが「昔ヤンキーだった」ということにこだわる理由は知りませんが、そんなことより、「今危険な人物」の方が、要注意に決まってます。
それを、あなたが無意識にかぎわけているのかもしれませんよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

確かに!なぜ「ヤンキー」だと思ったんでしょうね・・。
違う角度からのご意見、ありがとうございます、それには気づきませんでした。
もしかしたらヤンキーとかそういう問題ではないのかもしれません。
そう、現在普通っぽい人から、何か不穏な空気を時々感じるのです。

私も無意識に何か危険だと感じているのかもしれません。

やはり付き合わないほうがいいんでしょうかね・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 00:08

>「元ヤンのような気がした人」とは、なんとなく付き合いたくなくなります。


過去に嫌な思いでもしたんでしょうか。。。
興味もないのに何で「元ヤンキー」かを知りたいのか・・・  
知った所でどうするんですか??
面倒な上に興味も無いのにナゼ????です。
元ヤンだとあなたの仕事に差し障りがあるのですか?
所詮、その程度の器しかない自分に早く気づいた方がいいですよ。
相手が「俺、あいつに元ヤンキーだって気づかれた」って
思われたら「あなた」はどう行動するんですか?
「無視」ですか?「評価」を下げますか?「リストラ」しますか?
現在まともに仕事してるとか、どうとかより、
あなたの「人間性」を疑りたくなりますね
「元ヤンキー」の奴と、頑張って受験して大学まで出て真面目な俺が
同じ「土俵なんだ」っておもってるのかな?
かな?
    • good
    • 8
この回答へのお礼

知りたいというか、自分がなぜ彼らに違和感を持つのか、
その理由を知りたいんです。
生理的に受け付けられないのはなぜなんだろう・・と疑問に思うのはそんなにおかしい事でしょうか。
ある意味では「興味がある」と言えなくはないでしょう。

確かに、なぜ同じ土俵なんだ、という気持ちは職場の人に対しては多少あるかもしれません。

しかしとにかく彼らから感じるものの正体を知りたいだけで、
知って、それが健全な私達にとって害のないものであればそのまま付き合います。

過去は過去ですが、現在同レベルの2人のどちらかを選ばなければならない場合、
過去も真面目であった人を優先するのは人間として当たり前の事だと思います。
頑張った人が報われない世の中は間違っていると思うからです。

お礼日時:2009/05/17 14:18

建設業の安全担当をしています。

建設作業員さんの中にはあなたの言う「元ヤンキー」さんは結構いますが、普段から普通に話をします。仕事の話だけでは仕事になりません。その人がいかに安全を守ろうとする気持ちで作業に当たっているかを感じることが重要ですから、普段の姿勢を知ることはかなり重要なんですよ。

その経験から話をさせていただくと、彼らからも学ぶことはいっぱいあります。話ができてよかったと思っていますね。すぐに巻き舌になった話の仕方をしたり、ガニ股が抜けていなかったりそういった雰囲気は結構醸し出してしまってはいますが、中々どうして、しっかり仕事をしよう、社会人として人に迷惑はかけまいと頑張っている人たちはいっぱいいます。自分自身ガラの良いところで育ったわけではないので、若いころの武勇伝も笑い話として普通に聞いてあげられますから、そういったところが入りやすかった原因かもしれません。

色眼鏡をかけるなとは言いませんが(自分も自覚のない別の部分で色眼鏡で物を見ようとしていることはあるとは思いますので)、できるだけ人と話をすることは損のないことだと思いますよ。もっとも話にならないケースはどうしようもないですけれどね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

うーん、でも私が感じるのはもっと自然に馴染んでいる、一見普通っぽい人なんです。

でも確かにヤンキーだからといって人間的に差別し、関わらないようにするというのは、
そのぶん損しているかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 00:01

人は見かけによらないと思います。



人生経験を積んだ学校の先生などは、一目見ればその子がどんな家庭環境なのかが分かるということもあるようですが、まだそこまでの人生経験を積んでいないのであれば、そういった憶測や先入観(あなたの考えを否定しているわけではないです)を持たずに、まずは話しかけてみると良いと思います。元ヤンでも更生して頑張っている人もいます。

話してみれば、その人がどのような人間であるか、だいたい分かるはずです。
それか、話している内容を聞いてみるのも良いと思います。

私も、元ヤンっぽいなあと思っていた人がいましたが、話してみるとすごく気さくな人だったという経験があります。(その人は自分がコワモテであることに悩んでいました。)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね、たとえ元ヤンだったとしても更生しているならそんなに問題ないですよね。

私もこんな直感だけで避けるのは良くないのかなぁ・・・と思っています。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/16 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A