プロが教えるわが家の防犯対策術!

エフェクターなどでヴォーカルをカットする機能とかありますが、
原理は歌声の域の周波数をカットするのですが、ここで質問があります。

声も楽器も(楽器じゃなくても)同じ音程の音を出している場合、周波数は全くいっしょなのでしょうか?
もしそうなら、周波数が同じで音色の違いというのは何が違って音色が違うようになっているのでしょうか?

声も楽器も同じ音程の音の周波数がいっしょなら、
ヴォーカルカットのエフェクターでは声だけではなく、その周波数域の楽器の音もいしょにカットされるのでしょうか?

すみません、教えてください。<m(__)m>

A 回答 (3件)

こんにちは。


楽器の音色というのは、単音でもいくつかの周波数の混合で表現されています。
もっとも純音に近い楽器はフルートでしょう。

偶数次倍音(2、4、6・・・倍音)、奇数次倍音(3、5、7・・・倍音)などの分布が楽器によって異なり、音色を特徴づけています。

帯域カットでこの中の特定の倍音(基音も含めて)カットされると、当然楽器の音色に影響します。
沢山の倍音を含む音程、ヘテロダイン効果により、他の倍音の和、差によるカバーがあるので影響が出にくくなります。
伴奏もソロよりバンド・オケなどの方が沢山の倍音を含むので影響が出にくくなります。

逆にフルートのような楽器で伴奏してるのを帯域カットしたら悲惨な事になります。

この回答への補足

初めまして。回答ありがとうございます!<m(__)m>
なるほどですね。単音でもいくつかの周波数が混ざっているのは知りませんでした。

今、クラシック(オペラ、声楽)の曲で試しているのですが、ポピュラーのものよりヴォーカルがかなり取れにくいのですが、これって何故なのでしょうか?
良ければ教えて頂けませんか。

フルートのような原音に近い楽器というのは、オーケストラだとどんな楽器があるでしょうか?

次の回答者様のおっしゃる所の、周波数カットのソフトと、定位センターの音のみをカットするもの、両方を試しています。

いくつも質問してすみません。<m(__)m>

補足日時:2009/05/22 11:31
    • good
    • 0

ステレオ録音の左右同じ波形のものをカットする仕組みでボーカルを消すというソフトの場合。


会場の広さ、残響の関係、録音方法などでボーカルの波形が左右で微妙にずれていてカットしにくいということがあるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お礼のコメント遅くなってすみません。<m(__)m>
そうですね、やはり残響音が多いと難しい感じた。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/05 22:32

ボーカルを消すには、周波数特性で声の付近の周波数帯域の音を弱くするほか、センターパートに該当する音を消す物もあります。


http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/so …

音程が同じなら周波数は同じです。ですから、声だけを消すというのは同じ音程の楽器があれば消してしまいます。いつでも完全にキレイにボーカルを消すのは、トラックが分かれていない限りは不可能です。

音色の違いは一般的にはエンベロープの違いです。
http://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/e …

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

この回答への補足

迅速な回答ありがとうございます!
色々とリンクを貼って頂いてとても助かります。<m(__)m>
完全にキレイにヴォーカルを消すのは、トラックが分かれてない限りは不可能なのですね。

このyou tubeのオペラのものをヴォーカルカットして歌っているのですが、かなりキレイに取ってあります。いくつかのフリーソフトのものを自分で試しましたがここまでキレイには全然できません。
you tubeの人が使用したのは「Gold Wave」という有料のソフトらしいのですが、有料のものならこんなにキレイにカットできるものなのでしょうか?

補足日時:2009/05/22 11:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その動画のリンクです。
http://www.youtube.com/watch?v=BfTCihQK5e8

お礼日時:2009/05/22 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!