プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもそうなのですが
ケンカや他愛もない事で言い争いになると
決まって怒鳴り声をあげます。昨日もそうです。
ダイニングテーブルを買いに行ったのですが、(私としては今のダイニングテーブルの足が壊れてあぶないので早急に買いたいからそう高価なものではなく、予算は五万で。と夫に伝えたのですが)家具屋に行って並んでいるものを見比べたら誰だって高価なものがよくなるに決まってますよね。
当然、夫はこれがいいと13万もするダイニングテーブル、椅子のセットを指差しました。収入に見合った買い物をしたら・・と途中なんども休憩を入れて
打診しましたが、なんか、訳わからない理由で納得しちゃって(一生ものだよ、これなら・・とか、お前はやすかろうわるかろうで・・とかなんとか。店員のいうことも参考にして、洗脳され)
帰ってきてからその事を改めていうと、「お前も納得したろうが!!俺のせいかよ!?」ってな具合でおお怒鳴り…。おおいばり。

子どもにも
そうです。私は一回で言うことをきかなかったら
何回か注意してそれから怒鳴ったらいいと
何度も言いましたが癖なのか性格なのか、最初っから
声を張り上げどなるのが
なおりません。短気です。
もともと声がでかいというのもありますが・・・。
先日は外から帰ってくる途中、怒鳴り声がベランダを
通じて外の駐車場まで響いていて、しかも
荒げた声のあと、子どものおお泣き声が聞こえ、ああ・・うちだわ・・ともう嫌になってしまって。
毎日の事だけに、近所の手前とっても
恥ずかしいです。まあ、どう思われてるかなんて知ったこっちゃないと言われればそれまでですが・・・。
そういう事さえなかったら愛情もあり、(融通は聞かないまじめなひとですが)良いパパなんですが・・・

こんなひと、どう操縦したらいいんですかね?

A 回答 (8件)

結婚16年目です。


夫とは結婚前に4年半つきあっていました。
その夫も、kujira58362さんのご主人と同様でした。
融通がきかなくてまじめというところまで同様です。
そういう人に共通する欠点でしょうか?
怒鳴るだけでなく、最初は私に手をあげることもありましたし、
物を壊すこともありました。

私は、徹底的に抗戦し続けました。
相手が悪い時、たとえこちらが悪くても相手が必要以上に怒鳴っている時、
とにかく理不尽だと感じた時は、
エネルギーが尽きるまで、責めました。
こちらは論理的に言っているのですが、
相手がキレて怒鳴っているので、こちらも涙ボロボロになります。
でもとにかく、怒鳴られるのは嫌なのだということを、
くりかえし、くりかえし、もめるたびに言い続けて来ました。
こちらが逆ギレすることもありましたが、
それでも夫は引かないので、本当に体当たりで戦い続けました。

何時間もの口論の末、夫も反省はしてくれるのですが、
次に何かあって怒鳴り始めると、また最初からやりなおし。
離婚を考えたこともあります。

新婚当時は、そんな喧嘩が毎週末、へたすれば週2~3回ということもありました。
それが、だんだんと頻度が減って行き・・・。
いつの頃からか、夫はまったく怒鳴らなくなりました。
急にではなく、徐々にそうなっていったのです。

「ここで怒鳴ると、かえって話がややこしくなる」と学習したのかもしれないし、
子供たちも育って(4月から高1と中1)、夫も大人になったのかもしれません。

最近ではほとんど喧嘩になりませんし、
(私が機嫌悪くしても、やさしく機嫌をとってくれる)
たとえ喧嘩になっても、怒鳴ることはありません。

何年もかかりましたが、
夫婦として長くつきあっていく上で、
嫌なことは断じて嫌なのだということを、言い続けました。
誰にでも通用するものではないと思いますが、
ひとつの成功例として。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

なるほど!!なるほど・・・と感心してしまいました。
わが夫は力の暴力はありませんが、katoriさんのご主人に近いものが
ありますね・・・わたしも、繰り返し繰り返し「こういうところが嫌なの、怒鳴られるといやなのよ!!」と
言いつづけてきました。いまも、です。

喧嘩になる事だってほとんどが子どものことですから
年をとってそして、子どもたちも大きくなるごとにこんな
エネルギーを放出しあって夫婦で喧嘩ということも減ってくるのかも・・共感しました。
とだとしたらこういう状況を楽しんでみたら
かえって良いのかしら??
私達はそれだけ、一生懸命子育てをしているのだ!!と・・それが子どもたちの心の傷になると
考えたことはないです。怒鳴ることを純粋にやめて欲しいとkatoriさんの意見を読むまでは
思っていましたが。
他のみなさまのご意見にも、ありましたが、子どもの将来がおかしくなるのではなどと思ったことはないです。大げさですが
巨人の星の主人公みたいな子になるとは思います。でも彼は非行に走ってはいませんよね。ただ、ひどく不器用な生きかたしかできなくなってしまっているように思いますが・・。

お礼日時:2003/03/17 06:37

結婚はしてませんが、うちの父に少し似ている


かなと思いました!
他の方もかかれてましたが、確かにまじめなんです・・。
でも昔はすごい怒鳴ってました!!
高校のときとか「何で普通に話してもいいこと程度のことを
怒鳴るんだろう??」って疑問でしたね。
子供のころは叩かれて育ったので(虐待とはチョット
違いますが・・でも今からしたらそうおもわれるかな・・)
外でも店の中でも普通に駄々こねたりするとビンタでしたし(笑)
恥ずかしいのなんのって><
そういえば母には一切手を上げなかったですが。
友達と長電話してると怒鳴るから恥ずかしいし気を使わせて
悪いな~とかいろいろありました!
でも大きくなるとそうでもなくなってきますね^ ^
母には怒鳴ってますけど今では子供が大きくなって
話が分かるようになったので私に嫌味言って終わりです(笑)
時期がたてば自然と少なくなる可能性はあると思いますよ。
叩かれても怒鳴られても私は昔からパパっ子ですし^ ^
これは怒鳴った&怒った後の次の会話からは父は常に普通~に
戻っていたというのがミソかと思います(笑)
怒鳴られて&愛情も感じないとグレてたかも!?
お子さんにも怒鳴られるみたいですので、愛情が
あることが伝わるようにしてあげていたら大丈夫だと思います☆
ご家族皆さんでお幸せに♪
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございます。お父様にとても良く似ています。
そしてそうやって育ってこられて、あなたはとても素敵な大人になっていらっしゃいますね。
その様子をうかがえただけでも心が
すくわれました。
叩かれても怒鳴られても私は昔からパパっ子ですし^ ^

そのとおり、です。
あんなに怒られるのに、怒鳴って泣くくせにパパが大好き。息子達もとても良く言うことを聞き、お手伝いもします。箸の持ち方も
夫が治してくれたようなものです。やり方は厳しかったけど、今となっては大人でもこんなにきれいな食べ方は
しないな・・と言うくらい子供たちはキレイにお箸を使います。
なんか、みなさんのおかげで夫に対する怒りがすうっと減ってきました。不思議に。

お礼日時:2003/03/17 06:44

kujira58362さん こんにちは。



>こんなひと、どう操縦したらいいんですかね?
操縦前に、今までのお互いの考え方を、まず1度リセツトさせる必要が
あるような気がします。それをしないで、あなただけが、夫の操縦を始めよう
としても、それはやってやれないことではないでしょうが、
続けて行くうちに、やはり相当疲れて来ることに、
なるのではないでしょうか。

夫は、あなたに対して“いくら怒鳴ったところで、こいつ
自分から離れて行くことはない” と、タカをくくって
いる訳ですから、基本のところで、怒鳴る行為は、
言葉の暴力であり、大の男が、婦女子に
怒鳴るなんていう行為は、みっともないことなんですよ、
ということを
ビシ~ッ!!と認識させておかない限り、いつまでも、
そういう性格の夫の言行状は、変わらないものと思います。

あなたは、そういう意味においては夫から・・・比喩は妥当
ではないかも知れませんが、完全に舐められていると思います。
それをあなたが、ずっ~と受容してきた結果が、現状なのかも。

ですから、あなた自身の意識改革が、まず先決のような気がします。

とにかく、子供を怒鳴ることと、子供の前で
自分を怒鳴ることは、絶対止めて欲しいということを
毅然とした態度で話して最低限、これだけでも約束させた方が良いでしようね。

短気は損気であり、得(徳)になることはありません。
小手先の操縦で何とかなるようであれば、それに越したことは
ありませんが、一度よく結婚前までさかのぼり、2人の
夫婦関係なども見直されてはどうでしょうか。以上合わせて、
老婆心ながら、アドバイスしておきたいと思います。

今度怒鳴られたら・・間髪入れず
“そのもの言い誰に向かって言ってるんだ!!あんた何様かい あ~ン
冗談じゃない 黙って聞いてりゃ、
どこまでも図に乗りやがって!!ふざけるな”
と、ギッチリ言ってやりんさい

まッ!!そういう気持ち、開き直りというか、割り切りとプライド
がないと、何ら変わることはないでしよう・・ということかな。
とにかく、このままでは、子供の心の成長に対する、悪影響が心配ですね。
努力して改善され、ソフトランデイングできれば良いですね。

辛口アドですみませんでした・・一行 いや一言でも
参考になることが、見つかれば幸甚です。
    • good
    • 14

怒鳴らないようにさせたければ、決して、責めない。

直接的に責めると、けんかになって、怒鳴ってくるでしょうから、自分で自分のいけないところに気づいてもらうしかないのです。

たとえば、ダイニングテーブルの件ならば、お店でご主人を説得し切れなかったら、あきらめましょう。そして、テーブルが届いたら、「あの時は こんな高いものって思ったけど、やっぱりあなたの言うとおりにしてよかったかも。」とご主人を持ち上げておきます。支払いになったら、「13万円を出すには 食費をちょっと切り詰めなきゃなんないのよね。きょうから、夕食がさびしくなるけど、ごめんね。」と言って、超さびしい食事にします。しつこく「ごめんね。」を連発して、下手に出ます。相手に怒鳴る隙を与えないのです。(13万円は 簡単にはあきらめられないとは思いますが、たとえばの話として聞いてください)

 ご主人の考えの通りにして 実際に困ったときに 「あなた どうしましょう。助けて」って、ご主人を頼る(ふりをする)のです。
そういうことを繰り返して、自分のやっていることにも 間違いや失敗があるとご主人が気づき あなたの意見も聞いてみようという気になってくれるのを じっと待つのが いいかと思います。

子どもさんに どういうことで怒鳴るのかが分かりませんが、・・・。
お母さんであるあなたが間に入って、「パパに○○してもらってよかったね」「さすが、パパはすごいね」「ままはできないから、パパにやってもらってごらん」などと とにかく パパはすごい!!と言う状況を作り上げると言うのはどうでしょう。これは、子どもさんがパパをどう思うかというより、そういうあなたの言動を見て、ご主人が気持ちよくなったら ご主人も少しは変わるんじゃないかなあと思うからです。


「そう言うことさえなかったらいいパパなんですが」「まじめな人」と言う最後のことばを読んで、なんか、がんばってほしいなあと思い 勝手なことを書きました。
まったく的外れで、かえって失礼なことを言っているかもしれません。ごめんなさい。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

いえいえ、とても参考になります。ありがとうございます。おだてたら、ますます図にのってしまうそう・・・(^^;)
パパとしては遊ぶときは思いきりあそんでくれるし、そう努力してくれるんですが・・なんかかみ合っていないんですよ。
例えばボール投げを子どもとしていても、「投げ方がわるい」からはじまって「こうじゃあない、腰はこうだ!」
「なんなんだ、オマエは!もうやめだ、帰るぞ!!!!」
としまいにはこうなることが多いんです。
私はアフターフォローが大変です。
特に運動音痴で不器用な長男がそうやって怒られ、
次男はわりと運動神経が良いので次男が誉められるといった具合です。
そう言う状況で私はいつも長男に甘くしてしまうのです。
夫は「昔の自分を見ているようで、コイツは(長男)
可愛いんだけど、いらつくよ・・・。寝顔をみろよ、
本当にかわいいんだよなあ・・でもなんで怒ってしまうんだろう」と叱りすぎた日はたいていこう反省します。
翌日は元通りなんですけど!!

お礼日時:2003/03/17 06:23

こんにちは。

kujira58362さんの質問を読んで共感してしまいました。
うちの夫も怒鳴るからです。うちも子供がいて悩んだりしたこともありました。
やはり元々短気で頑固な性格の方だと思います。
性格は直らないというのが私の考えです。買い物などで人前で怒鳴られるのがどれだけ辛いか・・・心中を察します。

操縦の方法は、ご主人が怒鳴り始めても無視することです。ご主人と同じ土台に上がらず冷静を保つことです。心の中は怒りで一杯でも!
kujira58362さんもすぐに早く切り替えて後を残さないことです。
ご主人はさっぱりとした性格ですか?
近所の方のことは気にせずにいきましょう。案外とよそさまのケンカって当事者が考えるほど気にしていないと思いますから。
子供さんのことはお母さんがフォローしていってあげましょうね。
愛情がおありのようですから、子供さんもお父さんも欠点があるんだと理解できる日が必ず来ます。
夫婦はお互いに忍耐で補っていってるんだと思います。(うちの場合 特に)
kujira58362さんも怒鳴られてグッと我慢なされてばかりでは
ストレスがたまりますから、上手に気分転換をはかって頑張ってください。

失礼なことを書きましたが、参考程度に聞いてくだされば光栄です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスとても感謝します!
こう言ってはなんですが他の方はネガティブに
考えてしまうようなアドバイス内容で
へこんでいました。
ほんとうに、そんな思いやりのない夫じゃないんです。
頭に来たからそう言う書き方になってしまったんです。
私の場合夫との生活でストレスがたまったら
うまく発散することが
できなくいつも酒ににげてしまうのです。
wi2sydさんのように、土台にあがらず冷静にできるほど
おちついて怒鳴り声を聞けるほど大人じゃなくて・・
ほんと、私自身もどうにかしないとですね。。。

お礼日時:2003/03/17 06:14

私も#1さんと同じです。


私の場合、父親が不機嫌になると物(ドアやテーブルなど)に八つ当たりしているのを見て育ったので、大人になった今でも、大きな音がすると怖いです。
大きな音でドアや引出しがしまるだけでも「あの人、機嫌が悪いのかな」とか「私、相手を怒らせるようなことしたかな」などと不安になります。
声も同じじゃないでしょうか?
お子さんを不安定にさせないであげてください。
    • good
    • 12

私の隣の家でも子供の大きな泣き声やダンナの怒鳴り声が良く聞こえます、聞こえてくると非常に不快ですし、みっともない、情けない、恥ずかしい、余裕の無い家庭だなと感じてます。

一番重要なのはダンナさんの余裕の無さだと思います、いい大人なのに認識が無さ過ぎる、単純明快な怒鳴り散らす行動には認識や自覚が無さ過ぎると思います。ただ、もう手遅れかもしれません、子供さんに対する影響やあなた自身のストレスを考え、操縦したいならば、周りから見られる印象はひどいものであるという事を良くわからせて少しずつ柔軟にさせていくよう、その行動の度に指摘なさってみては?
    • good
    • 11

落ち着いている時にでも、話し合わなくてはいけません。


大声でどなるというのは、一種の暴力と考えます。

そういう声に、びくつきながら育った子は、大きな音に異常なまでに怖がるようになります。
トラウマです。。。。

私もそうです。ドンという音、大きな声がするたびに心臓がなくなるのではと思うほど縮まります。

これは、深刻な問題ですよ。私ももういい大人なのですが、未だに大きな声で怒鳴られる、大きな音がするというのに、びくつきます。

早急にご主人と話をしてください。私みたいに育ってしまう子もいるっていうことを・・・・
    • good
    • 13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!