プロが教えるわが家の防犯対策術!

列車走行中、今どのくらいの速度で走ってるのかな?とすごく疑問に
思います。瞬間速度にしても今この時点で時速何キロなのかと。
どうしても走行中、あらゆる場所において列車速度が本当に知りたいです。どうすれば知ることができますか?特別に運転席にある速度測りを
見ることはできないのでしょうか?
また今乗車している列車速度の測ることができる、小型機械が販売してたりはしないのでしょうか?あったら真っ先に買います。

A 回答 (10件)

運転士やっていますが、時速80キロと85キロの違いは大きく、カラダでも分かります。



また、運転中、速度計は参考にしたとしても、絶対ではないです。
滑走、空転すれば、メーターは蛸踊りで約に立ちませんし、当然、機械モノゆえの誤差も考えられます。

メーターを隠して、速度を判定したり、速度を加減するのは、免許取得の際の試験項目であり、訓練してカラダで覚えるモノです。
だから、運転士にとって、速度計は参考に過ぎないのです。

試験での速度の計測は、速度計の誤差も考えられる事から、二点間の通過秒数から正確な速度を計算して出しています。

正確を期すのでしたら、架線柱間やホームなど、長さが分かっているモノを使って計算するのが、
大体で良いのでしたら、車窓見れば速度感から判るので、やり方についてはないですね。
    • good
    • 0

ガーミン社製のGPSmap60csxを持っているけれど、それで現在地の地図とスピードが表示されます、おまけに高度もね。

記録したデータをパソコンに保存したりして走った場所などを家でもまた楽しめます。
    • good
    • 0

他の方の回答にもあるとおり、



(1)携帯型GPSを用いて二点間の移動時間と距離を求めて、計算する
(2)運転台備え付けの速度計を参照する

などがもっとも有用なのではないでしょうか。


列車に備え付けられている速度計は車軸に取り付けられた速度発電機から得られる電圧(車軸の回転数に応じた電圧を誘起します)を補償器を介して速度計へと伝達しています。そのため、この伝達経路から横取りしない限りは、正確な速度を知ることはできません。当然ながら一般旅客にとってそれは不可能なことです。

ですので、運転士が見ているそもそもの速度計を運転台後からのぞき込むか、その他の方法(GPSなど)を用いて算出するか、しかありません。


>特に、中間に納められた運転台や、車掌のいる後尾車の速度計は誤差が大きく出ます。
たしかに速度計には誤差が生じますし、前頭運転台と後尾運転台間で10数キロの誤差がでることもありますが、後尾運転台に語差が出て、前頭運転台には誤差がないというわけでは限らないと思います。

>中間運転台や最後尾は引っ張られる環境な事もあり、
前頭運転台は押される環境でもありますからね。前頭運転台であっても誤差は生じます。そのため、運転士には、速度計に頼らない運転(現在の速度を体感でわかるようにする)訓練・研修メニューが組まれています。
運転士の体感速度と速度計の体感速度に差違が生じれば、高い方を現在の速度として運転し、すぐに車両交換手配とします。TIMSなどのモニターシステムがある場合は、そのモニターシステムで表示される速度も参考にしますが、この速度は絶対ではありませんので、やっぱり車両交換手配になります。


>ところで運転席が連結されてる車両とそうでない車両、どう違いますか?
そのままの違いです。一編成中に最低一両は運転台が備え付けられている車両がないと運転できません。(自動運転の列車を除く)
中間運転台は列車編成上の都合だったりします。4両編成の列車をふたつ連結して8両編成として運転している場合は、運転台が中間にもありますが、運転には用いません。
    • good
    • 0

鉄道会社で電車運転士をしております。



プロは、
決められた二点間を、何秒で通過したかで計測します。

一番正確なのは、
○上下線間にあるキロポストを使ったやり方
・・・・になります。

キロポストは100m毎にあります。
そのキロポスト間を何秒で通過したか計測します。
100÷通過した秒数で、秒速が出ます。(秒速何メートルの単位)

1時間=60分=3600秒なので、
この秒速に3600を掛ければ、時速が出ます。

車両の速度メーターは誤差があり、
特に、中間に納められた運転台や、車掌のいる後尾車の速度計は誤差が大きく出ます。
中間運転台や最後尾は引っ張られる環境な事もあり、状況によっては時速5キロ前後の誤差になるので、当てになりません。

この回答への補足

他の回答者さんも含め、詳しい回答ありがとうございます。
たしかに速度の誤差というのは生じてしまう。私も必ず誤差というもの
が生じるんだと思います。実際試しに自分で測ってやってみました。ただ自分で測った速度と運転席に計測されてる速度とずれがかなりあるかなと思ったのでそのような質問をしてみました。みなさんの言うとおり
いろいろな速度のやり方があるのをもとにしてやってみます。
しかしながら、もう一点だけ。
運転席に計測されてる速度をもとにして測った場合、時速80キロと85キロ。みなさんは乗った感じではどう感じますか。例えば時速80キロではそれほど速いとは思わないが、85キロだとずいぶん違って速いと感じる
のでしょうか?いくら誤差が生じるといっても速いと感じるのかそうでもないのか。もしもそうだとしたらそれはとても大きいと思いますね。

補足日時:2009/05/28 15:27
    • good
    • 0

一部の特急や新幹線などではどうあがいても運転席のメーターが見えない車両もありますよね。


一般型の車両なら、先頭車が編成の真ん中に来ていれば、その無人の運転室のメーターが見えるんですが。

今もあるか分かりませんが、昔はカシオの「G-SHOCK」で、加速度計を内蔵していて、乗っている物のスピードも測れるものがあったように思うのですが・・・・・・・ 不確かな情報で申し訳ありません。
    • good
    • 0

一番後ろの車両で、車掌さんの乗っている運転席(?)の中をのぞくと、スピードメーターが見えますよ。



あとは、運転席が連結されている車両だと、連結部分でスピードメーターを見ることができます。

この回答への補足

速度メータを今度除いた見ます。ありがとうございました。
ところで運転席が連結されてる車両とそうでない車両、どう違いますか?

補足日時:2009/05/27 12:49
    • good
    • 0

 昔からある方法ですが、こういう方法もあります。



あくまでも「お遊び」ですが。

参考URL:http://www2.jan.ne.jp/~jr7cwk/rail/joint1.html
    • good
    • 0

ポケナビ


http://www.empex.co.jp/pokenavi/index.html

こう言うものでGPS測定を行う事は可能です。
ただ、窓側で有る程度天空が見えない位置だと難しいですが、窓の所であれば、有る程度測定できるかと思います。

ただ、GPSを使用していますので、トンネル内、高架下などの部分だと測定できない場所もあります。
    • good
    • 0

鉄道によりますが、一部の私鉄は運転席が途中に連結されているタイプで、(例えば6両編成と4両編成を連結している)タイプでは、途中の運転席にある速度計をそのまま見ることが出来ます。

    • good
    • 0

例えばドコモの携帯電話で地図を見ると、その地図上の移動速度を時速に換算して表示してくれます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!