dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪北急行桃山台~梅田までの安い乗車券の買い方はありますか?

週三回通勤で往復することになりました。
御堂筋線 一区特別回数券というものがあるようですが、
桃山台駅から乗るときは、スルット関西で入り、出口の梅田で、回数券とスルット関西を改札口に入れて使うことが出来ますか?

確か普通だと350円だと思うのですが、

御堂筋 一区特別回数券が、12枚2000円のようですので、
桃山台~梅田までの回数券を買うより、スルット関西+御堂筋 一区特別回数券を利用したほうが、安いのかなと思うのですが、
行きと帰りで、使い方は違ってきますか?

使えないなら、行きのみ、桃山台~梅田までの回数券
帰りが、スルット関西+御堂筋 一区特別回数券にするのが一番安いのかなと思います。

Pitapaを使うよりもそのほうが安いですよね?

もしくは、御堂筋 一区特別回数券+桃山台~江坂の回数券+スルット関西という使い方など出来ないのかな?と思っています。

ご存知の方ぜひお教えください。

また、他のお得な方法お教えいただけると幸いです。

よろしくおねがいいたします。

A 回答 (3件)

その程度の回数だと確かにピタパだとお得感はないですね。


月24回乗って大阪地下鉄分で500円弱の割引があればいいところって感じですかね。(北急に関してはピタパで割り引きうけられない)

ですので、回数券の組み合わせは最強かもしれません。
但し、他社線の駅(改札・精算機)で他社の回数券カードは受け入れなかったはずですので一工夫いります。即ち
北急から乗るとき
・スルッとKANSAIカード(以下スルカ)で乗車、北急回数券カードも使う場合は券売機で1回分の乗車券に引き換えてから自動改札通過
・スルカ乗車時は、1区特別回数券と重ねて2枚対応の自動改札利用ができたと思う。(できなかったらごめん、精算機に入れてね)
・乗車券引換時は精算機対応。精算機に乗車券→1区特別回数券→スルカまたは現金の順に入れれば精算できるはず。精算済みの券で自動改札を出ます。

地下鉄から乗るとき
・駅券売機で1区特別回数券を1回分の乗車券に引換、この券で自動改札通過
・(北急に2枚対応の自動改札があれば)乗車券とスルカで通過可能。なければ精算機利用。
・北急回数券も使う場合は精算機に乗車券→北急回数券カード→スルカ又は現金の順に投入

なお、私は残念ながら北急と地下鉄を回数券で乗るほど利用しないので、上記は各種情報からの推測です。
もし現状と違っていたら、ごめんなさい。
但し、上記のように先に乗車券にさえ引き換えておけば、(最悪改札係員の手作業精算になることはあるかもしれないが)、手持ちのカード類を有効に活用して精算できることに間違いはないはずです。

しかし、カード式回数券で乗車し、もし相手先の駅で精算できない場合は、運賃総額を現金で払い、その旨証明した書類をもらい、後日1回分新たに利用できる切符の交付を受けるという非常に面倒なことになりますのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくわかりやすいです!(^^)!
一度試してみようと思いますピタパ手続きしなくてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/01 23:53

#1です。

すいません。間違えちゃったようですので、上記(以下?)の解答は全て無視して下さい。
    • good
    • 0

>桃山台駅から乗るときは、スルット関西で入り、出口の梅田で、


>回数券とスルット関西を改札口に入れて使うことが出来ますか?

い~んですが、回数券の乗り越しは「乗り越し区間の正規運賃」であって
「正規運賃と回数券額面金額との差額」じゃないですよ。ですので、江坂
~梅田の「一区特別回数券」利用の運賃は、回数券代+200円になります。

あと、「マイ・スタイル」という方法も無いわけじゃないんですが、
週3回ということは多くても精々10往復ですから、これまたモトが取れ
ません。結果的に「素直に回数券を使用する」以外の方法は無いかと。

Pitapa利用の場合、北急に割引がありませんので、Pitapa利用で市交が
安くなる程度はぶっ飛んでしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!