激凹みから立ち直る方法

自分は今高3で、慶應に挑みたいと思っています。

入試のことをしらべていると、商学部と経済学部にはA方式とB方式があることに気づきました。

A方式では数学、B方式では小論という具合に。

もし受けるとしたらA,Bどちらで受ければいいとおもいますか?

ちなみに数学は基本しかわからず、小論はゼロです。

いまから数学やるなんて無謀かと思いましたが、もし経済にいくならどうせ数学は使うし・・・


回答よろしくおねがいします。

ちなみに英語、日本史は安定して偏差値65くらいです。

A 回答 (3件)

A方式の数学受験は、『国公立組の取り込み』のためにあると


思っていいでしょう。だからライバルが違います。上位国公立を狙う、
慶應を滑り止めにできる連中が文系理系を問わず受けに来ます。

彼らの数学の実力は、『センターレベルなら普通に満点が取れる』程度だと
思いましょう。英語も地歴も、あなたの今の水準ではアドバンテージになりません。

『標準問題:やや易』の実力判定装置として、センターの過去問は最適です。
あなたのいう「基本」から「満点」まで、あと一年弱では到底無理だと思うなら、
私立文系の精鋭たちのひしめく、高倍率のB方式で受ける以外にないでしょう。
    • good
    • 0

息子が商学部の2年生です。

数学が嫌いで赤点すれすれでしたので
経済学部と商学部共にB方式を世界史で受験しました。
2009年度の実質倍率を見ると、経済A→4.3倍 B→6.2倍
商学A→3.3倍 B→7.3倍となっています。
単純に実質倍率からならA方式が有利となります。
問題は数学が出来るか? ですね。
あと、商学部では微分・積分が必修科目となり、息子は一度単位を
落としました。2年生で再挑戦しています。
小論文対策は、高校の国語の先生にアドバイスを受けていました。
息子の場合、9月に入ってから過去問等を利用して回答文を作成し
国語の先生に添削してもらいアドバイスをいただく方法でした。
早めに受験する大学や学部を絞り対策する事をお勧めします。
頑張ってください。
    • good
    • 0

こんにちは



>偏差値65くらい
何の模試なのか書いてくれないと判断のしようがないです

>ちなみに数学は基本しかわからず、小論はゼロです。
基本とかゼロとか言われてもわからないので

代ゼミでも河合でもなんでもいいので
英語、日本史、現代文、数学、小論文を受けて
慶應の各学部のAでもBでも希望学部で提出して
判定をもらってきてください

お話はそれからです

がんばってくださいな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!