「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

現在消防計画を作成しています。
皆様ご指導お願い致します。
作成の対称となる建物は、2階建ての診療所で入院施設は無く、夜間・休日は閉館します。

このような施設で、休日・夜間の防火管理体制はどのように記載すれば良いのでしょうか?
何も記載しなくて良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

消防法の専門家です。


夜間・休日に閉館、閉店するところはたくさんあります。

そのような場合は、夜間や休日の対応を記載する必要はありません。毎日の閉館時の火元などの安全確認と、危険物・可燃物等の処理の方法を記載すればよいのです。
(たとえば、アルコールが染みこんだ脱脂綿などの医療廃棄物をどのように保管するかなどです。外に放置すると放火の原因になります)

たぶん防火管理者講習でもらった手消防計画の雛形を見てのご質問だと思いますが、どこでも通用するように雛型には必要なことの全部を例として出してありますので、運用上あわない所は変更して構いません。
現実的に運用できる消防計画を作成するほうがよいからです。

消防に提出して、問題点を指摘されたら、現実的に出来ないものは「出来ない」といっていいのです。その上でアドバイスをもらえるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございます。
大変参考になりました。
雛形の通り出せばよいと消防署にいわれましたが(それだけで指導はありませんでした。。。)、それでは本当の消防計画にならないと思い、当院に合う物にしたいと思っています。
今後もご指導よろしくお願いします。

お礼日時:2009/06/15 17:14

消防行政に関しては


各市町村で指導方法はまったく違うというつもりでいてください

もともと、消防は市町村で独立して作られたので(戦後のGHQ指導)
問題ができてから法ができたぐらいに思っていて間違いないです
私の経験がほかの市町村に当てはまらないので
所轄消防署に確認するのが一番です

もっと言えば、潤滑に業務を進めるなら
計画書ができた時点で、いったん消防署に行って内容チェックをしてもらうほうがいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本音を申しますとお役人様の威圧的な態度に質問しにくいなあと思いこちらを利用させていただきました。聞かない事は教えないという態度に感じられ、渡された雛形と教科書を熟読している次第です。ご指導ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/15 17:17

不明点がありれば監督官庁に聞いて下さい



管轄の消防署へ電話して聞いて下さい

どうせセコムとでしょうけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!