アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宇治山田・・・という地名が三重にありますが、この宇治とは京都の宇治とは何か関係があるのでしょうか?
特急が全列車停車する等割と大きな町(伊勢市の旧称と聞きました)のようですがこの地名の由来をご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

A 回答 (2件)

あくまで、では無いかという仮説から回答します。



その前に過去の質問をどーぞ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3677217.html
いやぁ全て書いてありました。

京都・宇治→応神天皇御子・菟道若郎子(うじのわかいらつこ)に由来

伊勢・宇治→内(うち)が訛った、もしくは兎道(うさぎみち)が訛った

先の回答者さんも言ってますように宇治というのは内宮のことを指し、山田というのは外宮のことを指します。外宮は山田原に立てられており、内宮は行ったことがあればお分かりでしょうが、山と川のそばにあります。山田という地名は江戸時代、大岡越前守が赴任していた山田奉行所という地名などにも使われています。
http://ise.jr-central.co.jp/ujibashi/about/index …

>特急が全列車停車する等割と大きな町
今のJR参宮線、近鉄山田線共に伊勢神宮参拝客のために作られた線路であるといって過言ではありません。伊勢市駅は以前山田駅と呼ばれておりましたが、市名変更後今の駅名になりました。
    • good
    • 0

由来はないですね。


京都の宇治市となんらかの関係があるわけではなくて、宇治という呼称がもともとあって、京都も伊勢もたまたまその呼称を選んだというのが正しいとおもいます。

伊勢で、昔に宇治と抗争を繰り広げた山田側は由来を考えるのも馬鹿らしい名前ですしね。

宇治ってどういう意味なんでしょうね。
『宇』は屋根か天下なので、天下を治めるかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A